mixiユーザー(id:168303)

2020年12月11日01:20

179 view

自助共助で迎える年末、公助がないまま国会閉幕

菅政権はコロナ対策におカネも知恵も出すつもりはないようです。
この「非常事態」にもかかわらず国会は閉幕して年明け18日までお休み!
もっとも危険な年末年始は各自勝手にどうぞ、ということ? さすがは「自助おじさん」だけのことはあるね。

★  ★  ★  ★

事業規模約73.6兆円のうち、新型コロナの感染防止には6兆円程度――。8日、菅政権が閣議決定した追加経済対策の内訳をみると、絶望的になる。

〈国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策〉とうたいながら、感染防止に使うのはたった8%。

中には、所有者に最大5000円分のポイントを還元するマイナンバーカード普及策や、バーチャル株主総会の実現など「不要不急」な対策も目立つ。

看護師不足は深刻で、コロナ患者を受け入れた病院ほど大幅減益に苦しんでいる。赤字に転落し、冬のボーナスも満足に払えない病院も続出中だ。なぜ、逼迫する医療機関を救うために予算を投じないのか。

「政府が掲げる『希望』と国民の希望は真逆です。予備費から3000億円も『Go To トラベル』延長に充て、人の移動を促す一方、医療体制の確保は交付金だけで、あとは自治体任せ。そもそも臨時国会を閉じたため、対策を裏付ける今年度3次補正予算の成立は、来年1月18日召集予定の通常国会を待つしかない。

感染対策は時間との闘いなのに、危機感もスピード感もない政権のせいで無事に正月を迎えられるか心配になります」(経済評論家・斎藤満氏)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る