mixiユーザー(id:32212643)

2020年03月09日07:32

195 view

ガンダム作品のターンエーのその後

おはようございます、月影TAKAです。
今回は「ガンダム作品のターンエーのその後」になります。

皆さんは「高山瑞穂さん」という作者さんをご存じでしょうか。
別にこの方を悪く言うつもりはありません。
私達90年代のガンダム作品だと「別冊コミックボンボンの陸ガンの銀狼の人」と言えばわかりますかね。
ターンエーガンダム以降、粉々にコミックボンボンのアナザーガンダムが潰された以降
続いていた話としてはおそらく「2002年まではときた先生が稼いでくれた」感じですね。
この法則は「ガンダムSEEDが2003年からスタートして、ときた先生がガンダムSEEDアストレイを連載するのはSEED原作後」になるので「2002年まではときた先生は準備期間かギリギリまでコミックボンボンで仕事を義理半分で稼いでくれた」感じですかね。
例で言えば「SDガンダム英雄伝」「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」までですかね。
つまりこの2作品が大体「1年半」と「半年」であり、ターンエーが終わったのが2000年4月あたりなら、「2年間はこの2作品で稼いだ」とすればつじつまが合います(ときた先生、当時から感謝してました(涙))。

そして、その後味噌っかすしか残らなかったコミックボンボンはガンダムエースと比較されて当時でも「泥船(いつ連載中止されてもおかしくない作品)」として騒がれていた感じですね。

これでもわかるでしょう?
「ターンエーガンダムがコミックボンボンを亡ぼした(富野監督の悪意)」というのは本当の事です。
だって「ターンエーガンダム以降、まともなアナザーガンダムができるまで2003年かかった⇒事実上のアナザーガンダム潰し」というのは結果論でも実証論でも言えることです。
で、その泥船に残ったのが「高山瑞穂さん」ということになります。
例えば「新人連載でとりあえずステップアップでボンボンで本を描いて1年したら離れる」ならわかりますよ。
でも、長期連載覚悟であの当時のボンボンに残るのは「人生を棒に振るのと同義語」と言えるレベルの問題だったと思います。
では、「どうして高山瑞穂さんを起用したの?」と言われたら作品傾向にあったからだと思いますね。
私が知る限り高山先生の作品は「複数の雑誌でポンと出してすぐに終わる系統のサイドストーリー」であり、職業的には「傭兵」に近い仕事スタイルです。
そのため、90年代ボンボンでの別冊枠でしか出していませんでした。
しかし、当時でも「サイバーコミックスや少年エース」が取り上げてくれれば結構仕事もあったんでしょうが、世間体には外伝作品を「ガンダムエースに統一する」という方向性になっていたため、目測を誤った可能性は考えられます。

で、行き場をなくして泣く泣くガンダム作品を描ける利点を見出したのがボンボンで昔書かせてもらったという経緯から2003年以降のボンボンで仕事していた感じでしょうか。
でも、本来なら「横の作品」として「複数の人がガンダム作品を描いて刺激し合っている」作品作りの筈が「高山先生一人がほぼ単独でガンダムSEEDを連載していた」という流れで、結局「アニメ制作側に高山先生が振り回される⇒ガンダムエースでもガンダムSEEDがときた先生側から出る」という流れでダブルプレッシャーがかかったと思いますよ。
で、最後の最後に描かせてもらったのが「ガンダムALIVE」であり、この仕事を最後にガンダムエース側に流れた感じですかね。
で「ガンダムALIVE」がどういう作品化と言えば…「ガンダム作品史上、一番ひどい作品(ターンエーが一番悪い作られ方をすれば間違いなくこれになる)」というポンコツガンダムの代表格ではないでしょうか。
まず「アナザーガンダムやUCガンダムが混じって出てきて、未来でもごちゃ混ぜに戦争している」感じの世界観です。
で、当然のように「ブラックホールかホワイトホールで異次元移動(歴史とび越え)」するんですよ。
で、Zガンダムが江戸時代あたりに落ちてある一族にずっと受け継がれるとか、シャイニングガンダムもどっかの格闘家か修行寺に受け継がれて、使われるとか完全に設定が潰れています。
で、ラスボスは「デビルガンダム」なんですが何となく「最後まで読むと一番不快になるガンダムで、やりたければスパロボでやれや」といいたくなる出来でした。
なんというかな、こう「スクエニのLIVE A LIVEをクソ編集してガンダム作品に落とし込んだ」ぐらいの失敗作だと思ってください。
つまり「ターンエーガンダムの別解釈がガンダムALIVEであり、ターンエーガンダムのひどさはガンダムALIVEが語る」という類友作品事情があるため、富野監督もガンダムALIVEを読んでターンエーガンダムの罪の重さを自覚した方がいいと思いますね。

今日はこんな感じです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する