mixiユーザー(id:65958356)

2018年03月27日01:14

51 view

他視

今日はすっきりデー。

たまたま乙女も偽善者も休みで、これもたまたま艦これ君の采配がまともだったし。

そんなことはどうでも良くて、もうどんだけ搾取されても二週間切ったっていう気分の爽快感。

ラスト一週間全部出勤したら良いって言ってきたのが、次の仕事先見つからなければ良いって言ってきたパートさん。別にそれも面白いかなって思ったりもする。

こういう職場はおかしいっていうことは学べた。


そうして、自分の爽快感が伝播したのか、職場の空気はすこぶる良好だった。
一番の元凶の乙女が居なかったっていうのはもちろんあるけれど。

派遣さんの中で言動がコミカルで個人的に癒し枠の人が乙女のことを怖いって言っていて、パートさんも悪口を言う。


確かに本人の非も多分にあるけど、もはや部外者視点の自分からすると、彼女を孤立させたのは本当に本人だけの問題なのかって。


そう思ったのが、俺が辞めるのは秒読み段階だって言うのは色んな人に流していて、特に偽善者とパートさんからは勝手に流れると予測していたのだけど、それが流れてなかったらしい。


自分が言わなかったのは距離感保っとかないと仕事にならないからだったけど、この人たちはまだ一緒に働く人なのに、腫物扱いで情報を流さないっていうのはどうなのだろう。

例えば、パートさんはともかく、辞め際に、偽善者にはずっと言っていけどって投げたとしたら、二人の信頼は失墜しそうに見える。

けども、相互に利用できる限りでは同僚として働くのだろうなぁって考えると、こんなに浅い人間関係しか構築できない人と同じ土台で過ごしていた自分が愚かしいと思う。


普通は、同僚がステップアップして辞めるってなったら、まずはおめでとうじゃなかろうか。
で、めでたいことだから情報はどんどん流れるはず。

居なくなって困るっていう感情があったとしても、それを前面に出すのはどうかしている。

これが普通かどうかは知らないけど、自分の感覚はこれだから、どういう意味合いにおいても今職場で働いている全員を同僚とは思えないから、明日誰が出勤で誰が休みかとかどうでも良くて把握できない。



残りの期日はこういう視点で観察するだけ。
もうちょっとはっちゃけていこうとは思ってはいるけど。


これだけ書いておいて、やっぱり仕事の話楽しくない・
楽しい仕事の話になるようにするだけ。


依存すると思考停止になるのかな。
自分の環境が当たり前になって、環境に属する自分に利益しか与えない人にもたれかかる。


人間関係で一番いい形って、お互いが独立とか自立とか言うけど、本当は孤高なんじゃなかろうか。いつ相手が離れるかは不確定っていうギリギリの所で繋がること。

だから相手を大事にできる。

結婚とか同僚とか外からの強制で安穏とする関係って、外だけ見ていると中身を見失う。




なんだかいろいろ脳内言語は出ているけど、今日は強制終了。


おしまい。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する