mixiユーザー(id:39118381)

2017年02月26日20:19

198 view

リフトアップ

本日は朝から好天気。
いよいよ、待っていた春が到来したような気がする。 (気が早い)

そろそろ、クルマのタイヤを戻そうかと思っていたので
少しでも好天気で、ヤル気が出ている状態である今、作業します。

ついでに、もう一つの課題もまとめて対策します。
「車高調整」です。

現状だと低すぎて、車体底が干渉する場合があったので
普通からチョイと下がった程度に留めるために、車高を若干アップ。

本来は、冬タイヤ装着時にやらねばならない仕事だったのだが…
メンドイと称して、スルー。 そして春になって慌てる毎度のパターン。


フックレンチを複数用意して、いざジャッキアップ。
デカいホイールを外したら、足回りです。

前は普通の構造なのでに問題は無いのですが…
後ろは、ダンパーユニットとスプリングが別の場所に配置。
まるでハチロクみたいだ。
バネ上部とダンパー全長に、リングナット式調整機構があります。

リバウンドストロークが十分確保されているので、バネのプリロードだけイジります。
リングナットの固着を懸念していましたが… とりあえず大丈夫。
ゴツいリングナットを、バネに逆らいながら汎用フックレンチで回します。
はあはあ、ぜいぜい。 なんとか回った。 ハイ夏タイヤ装着。

前側はいたって普通の構造なので、楽チン。
リバウンドストロークが十分あるので、全長を少し伸ばします。
車両に組んだままの状態で、全長を伸ばす方向に回します。
はあはあ、ぜいぜい。 特に問題なく完了。 ハイ夏タイヤ装着。

この後すぐに、近所のガススタへ直行。
ガスを入れついでに、空気圧をチェック。
うん、コレで春の準備は万全だ。
しかし、今シーズンはスタッドレスタイヤの世話になる機会が多かったなあ。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する