mixiユーザー(id:39118381)

2014年07月02日21:30

11 view

チューンドカー業界に、明日はあるか?

私の愛用するクルマのトピックスにて、結構近所にある
全国レベルでも結構有名なチューニングショップの話題がありました。

工賃高杉、ボッタクリ杉

私が自動車関係にいた頃から、チューニング業界は胡散臭いと感じていました。
耐久性皆無、安全性無視の「チューニングパーツ」をトンデモな値段で売り、
高い工賃を取り、調子が悪くなっても知らん顔。


有名ドコロならHK$の毒キノコ、○゙リッツのブローオフ、柿本怪の爆音マフリャー、
アペッ×の吊りゴムがちぎれる重さのメガホンマフリャー、手淫の動かない車高調…

ゴムではなく硬質ウレタンで固めたエンジンマウント
すぐに割れるステンレス製エキマニ
ひん曲って取れなくなるワイドトレッドスペーサー
ピロボールを溶接でアームにくっつけるピロ足
油温計が無いのに装着されているオイルクーラー
解放バッテリーのままでトランクへ移設
ハイプレッシャーラジエーターキャップにローテンプサーモ…

ハッキリ言って、チューンドカーにはロクなイメージがありません。
明らかにユーザーの無知に付け込んだボッタクリ行為としか思えないような
粗悪部品&粗悪改造が多かった時代ですな。


そしてチューンドカー関係が下火になり、このような商売をやっていた業界は
当然ながらツケが大きい…
失望して離れたユーザーを取り戻すのは大変だぞ、さあどうする?


勉強しまっせ チュ〜ニングの費用〜
ほんまかいな〜 そうかいな〜 ほい
勉強しまっせ チュ〜ニングの費用〜

それでは皆さん! ご〜ひゃく〜 ま・ん チン!
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する