mixiユーザー(id:283341)

2019年12月28日20:06

105 view

2019年の10大ニュース

1.ラグビー・ワールドカップ
昔からサッカーのほうが好みで其れは現在も変わらないのだけれど、一流の試合はどれも楽しめる。にわかとなって観戦した日本大会は大成功。背景に開催国の躍進があったことは間違いない。決勝トーナメント進出をかけた予選リーグ最終戦は、文字どおりテレビにかじりついた。派手なトライの応酬も面白いかもしれないが、この試合ではラスト10分の攻防が緊張感のある展開。凌ぎに凌いだ日本代表の姿は感動的だった。まさにワンチーム。

2.ブラックオフ
今年は障害もなく順調に、満足のゆくオフ。変化した故郷の風景を眺める楽しみもあった。

3.最悪の日韓関係
あちらの政府の立場には立てない。冷静に考えてみれば、約束を違えたのは韓国政府の側なので、こちらから歩み寄るべきではない。狭量と云われようが、あちらが悪い。

4.台風19号
全国的に記録的な被害。直前の15号では千葉が大ピンチに。だが、北海道ではあまり話題にならず。昨年の地震のインパクトが強すぎる。

5.老後2000万円問題
これはおかしな報告だ。夫婦2人で毎月30万円も年金をもらいながら2000万円も不足するという。モデルが間違っている。そもそも30万円はもらいすぎで、本来なら10万円程度。最低限の生活ならこれでもなんとかなる。2000万円のマイナスが生じる生活スタイルは平均的な筈がない。贅沢したいなら2000万円貯めておけ、という報告だったと解釈している。

6.なつぞら
十勝を舞台とした100作目の朝ドラ。盛り上がらない訳がない。チームナックス全員出演の話題性も。神田日勝にスポットライトが当たり、美術関係者は嬉しかっただろう。ひとつだけ残念だったのは、主題歌にドリカム(池田町出身)も中島みゆき(帯広市出身)も起用されなかったのでオール北海道とならなかった点。

7.クラス会
札幌で開いたほうが参加者が多いかもしれない。卒業以来のクラスメイトもおり、彼らがしっかりと社会に貢献していると聞き、有意義な時間だった。

次点.実家の直ぐ傍でヒグマが射殺される
巡り合わせが悪ければ家族が被害に遭っていた。又、射殺された小学校には友人が勤務しており、間違いがなく安堵した。

其の次.人生初の有給休暇
特に感慨はない。

更に次.グレタ・トゥンベリ
時の人となかったが、将来的に視野の狭い活動家になってゆかないか心配。16歳で他国の大統領をにらみつけるとか、身の程知らず。



0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る