mixiユーザー(id:34658408)

2018年03月27日11:21

353 view

富永仲基さんの佛教の研究「出定後語」が今日意味することにつきまして‥

宗教の衰退が指摘されて久しいですが、300年位前に職業としての宗教人ではなかった、しかも、31歳で夭逝された富永仲基さんの思想史的な業績に関しまして、的外れな反論を試みた宗教人の姿に アリ さんは自分を重ねるワケですが、ともかくも、昨日のつぶやきは アリ さんにとりまして、すばらしい学びとなりました。

なので、そのつぶやきをすべてコピペしまして、保存することにします。

トモダチに恵まれるって、JC、まー自称なんですけんど、JCにはすごく好い生育環境です。 トモダチになって下さっているみなさま、ホント、ありがとうございます ^o^ ノ


    <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 アリ いちご

^ ^ みなさま、おはようございます。3月26日(月)も明けました。いかがお過ごしですか ^o^丿 今、日記で少しずつ読んでいますのは、 300年位前に31歳で亡くなった富永仲基さんが北伝仏教の根本経典、法華経が経典がいうお釈迦さまが言ったものではないとする知的業績を指摘した内藤湖南さんの講演録です。

仏教を謗ったものではなく、経典を読み込んだ上での抜群の推論です。

なのに、お坊さんからは酷く攻撃を受けるのですが、攻撃した人たちは仏教を謗っていると勘違いしたようです。なぜそんな勘違いしたのか、興味のあるところです。

03月26日 全体に公開

イイネ! (45)
ナッキー
はらたいらはたらいた
青かえる
眠る男
☆蓮☆
アンジェラ
青春歓喜爆烈いーくん
I got FROZEN
ちょぱり
☆YAMAzon@少佐★
LEAF
kana??
?心愛?
Kunihiko.Date
yui530
N700
ギブソン
福ちゃん
ひろ
フィロ
大審問官
蟹の味噌汁世界
tomohiro_@cr-z
天草四郎
seki
ファウスト博士
クラシック山田
ボン
ぴいなつ・とむとむ
チワ
あおそら
神一仁一
まゆりん
永夜
ざっく
たねつぐ
ウサニャン
よかみち@python勉強
ピリカ・メム・ワッカ
とよの介
ぽっぽ屋
日本の心
桂 笑多
美鈴ちん@岳飛
大海艦隊61式戦車基地


桂 笑多 03月26日
おはようございます♪♪


ぽっぽ屋 03月26日
おはようございます。


美鈴ちん@岳飛 03月26日
微妙な原理主義が多いんやけど、ワシに言わせると、サンスクリット、或いはパーリから訳された段階で正確ではないのだし、そもそも誰が言ったかより、何をゆーたか、に真面目を鑑みれば、現行に至る仏典は釈迦十哲に依るところ大であるから、釈迦がゆーたより、十哲が聞いたところによると、が正しくなる。


 アリ 03月26日
> 美鈴ちん@岳飛さん そうなんですよね、原理主義者っていうのはどこにでもいるわけです。そして、原理主義は攻撃性を伴っていると言う一例として内藤さんの富永さんのお仕事の紹介を取り上げています。

イイネ!(1) 美鈴ちん@岳飛


たねつぐ 03月26日
おはようございます。今週は暖かくなりそうですね。

まゆりん 03月26日
おはようございます(。???。)? 今日も宜しくお願いします(。???。)?


神一仁一 03月26日
おはよーバイバイうれしい顔ぴかぴか(新しい)晴れまた、一週間の始まり。


ローゼンリッター 03月26日
おっはようございます(^^)/今日もヨロシクで〜す(^^)v


チワ 03月26日
おはようございます〜!本日もよろしくお願いいたします!


紫煙 03月26日
おはようございます!法華経の冒頭に如是我聞と言う言葉が有り、それは十大弟子の1人阿難が「私はこのように聞いた」と釈迦の説法を語りそれを他の弟子達が書き残したと言うのが定説です。インドから中国に仏教が伝来しそれを漢訳したのは隈摩羅什と言う人ですね!
イイネ!(1) 美鈴ちん@岳飛


おにゆり 03月26日
おはようございます。今朝も寒いです。今日は一回の資源ごみの日ですがビールの缶が多くてちと、恥ずかしかったです。よく飲むな〜私><  いい日でありますように。


クラシック山田 03月26日
おはようございます晴れ今週も よろしくお願いしまするんるん


ひろ 03月26日
おはようございますぴかぴか(新しい)


 アリ 03月26日
> たねつぐさん 外でも働いているモノですが…極端なこと言いますと、春空きがずいぶん短くなっているような体感が… 汗


 アリ 03月26日
> 紫煙さん 詳しいことは知らないのですが、少なくとも二重の翻訳があり、それも手描きの原稿の時代が長かったこと、コピー機がない時代であることを思いますと、とてつもない巨大な作業であるような気がします。ご教示、多謝。



 アリ 03月26日
> おにゆりさん そんなにビール缶がでましたか! 景気が好い光景だと思いますよん\(^o^)/

イイネ!(1) おにゆり

 ゆき ☆姫☆ 03月26日
Salut! 表面的にしか知らないけど、日蓮さんの排他的で攻撃的な伝承は聞くたびに「慈悲」とかけ離れた気がして好きになれないんですよねー。。。
イイネ!(1) 美鈴ちん@岳飛

Kunihiko.Date 03月26日
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今週も宜しくお願い致します<(_ _)>


 アリ 03月26日
>  ゆき ☆姫☆さん on! アリ さんも表面的なことしか知らないのですが、自称”平和”主義者がすごく攻撃的だったりする面白さってありますよね。日蓮さんの時代って、モンゴルが南宋を滅ぼして、難民が亡国の恨みをこめて本邦に渡ってきて、その後、実際にそのモンゴルが攻めてきて、

イイネ!(1) 美鈴ちん@岳飛

 アリ 03月26日
国難ぁ〜んってザワついた時代の中で日蓮さんって方がお出になった背景もあるのかも、って聞きましたよ。この辺りどーなんでしょうね^^

イイネ!(1) 美鈴ちん@岳飛

三江線にべるもんたを 23時間前
おはようございます


あもばん 16時間前
日蓮の毒のおかげで日本の社会は一神教的なものへの耐性ができて、アブラハムの宗教にがさっとやられなかったの鴨と自分は思っています。

 アリ 16時間前
> あもばん さん あっ、すごいご教示です。なるほど、ですね? 半島には、日蓮上人とか、日蓮宗みたいなのは当時生まれなかったのでしょうか? 創価学会と言う団体についてもこの際もう少し調べたいと思う気持ちが湧いてきました。


あもばん 15時間前
>  アリ いちご さん いや、まあキモヲタのたわごとですけどねw これがわりとわかりやすい、鴨。http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/nitiren-kiso.html
イイネ!(1) ヌーボ

 アリ 15時間前
> あもばん さん ご教示多謝。ざっと目を通してみたのですが、極めて堅実な概説の印象です。 ところで、この間知人が思いつきだって言ってたんですけど、北朝鮮と創価学会聖教新聞の語法に共通点があるということです。詳しくはわからないのですがちょっと面白くて記憶に残っています。


あもばん 15時間前
>  アリ いちご さん 上はアカデミズムの世界の人がよくパクくる、キモヲタ界の先輩による力作ですw 徹底した個人崇拝に敵にかこまれた状況にアジアというふりかけがかかったら、似てしまうの鴨。

あもばん 15時間前
19世紀、ヨハネボスコっていう駆けだしの神父が、都市部に流入した未組織青年を勧誘して信者増やして南米にまで進出したんですね。保守的な人たちはご新規勧誘なんか下世話な話だと思っていましたから。結果としてヨハネボスコはヨーロッパと南米で極めておおきな防共の砦を築いたんです。

あもばん 15時間前
未組織の、ともすればアカの手先になっていたであろう民衆を束ねて教会に囲ったボスコ君は、バチカンにたかーく評価されて今では聖人です。生きてる間は枢機卿にもなれませんでした。コーメイ党から国交相がでるのは、戦後、赤化しないで済んだ体制側からのお礼なの、鴨w

あもばん 15時間前
戦後、都市部に流入した労働者、金の卵と呼ばれた人たちなどを、いろんな団体が取り込みましたが、それがみんな共産党だったら、日本は赤化した鴨、と自分は考えています。
イイネ!(1) nao

ヌーボ 5時間前
“あらゆる信仰の腐敗は他思想・他宗教の自由の圧殺からはじまります。邪教のレッテルを貼れば思想・信仰の自由を奪ってよいという考えは、非国民のレッテルさえ貼れば思想・信仰の自由を奪ってよいというファシズムの思想と何ら変わるところはありません。”キモオタ尊敬こそすれ、侮ることなかれ目がハート

ヌーボ 5時間前
なるほど、ドン・ボスコと同様、そのままでは押しつぶされていただろう下層を産業社会に取り込む…ってな役割が宗教にはあったんかも…るんるんhttps://www.youtube.com/watch?v=F3evSVpdE_M アチキの見かたはどこまでも外道あっかんべー


 アリ 15分前
> あもばん さん いえ、炯眼か、と。創価学会が極右翼と目されていた時代をどう現代の方針と整合性を持たせるのか、という問いへの回答になる、と思います。 ご教示、多謝。


 アリ 12分前
> ヌーボさん 貧しさが貧しさを食いものする…なんと言いますか、いわゆる一つの仏教的というのでしょうかお寺さんにある地獄絵図でありますねぇ… 非国民、畜生であり、家畜であり、ヒトじゃないっていう見方ですよね。 ⇒ <非国民のレッテルさえ貼れば思想・信仰の自由を奪ってよい>


 アリ 11分前
コレ、もう、 アリ さんにとりまして、あまりにも啓蒙的ですので、日記にして保存します。 みなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。



    <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


26 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する