mixiユーザー(id:168303)

2016年01月11日20:57

245 view

Serious Moonlight

David Bowie 69(ロック)で死す。
ヴィジュアル系ロックの祖。
盟友マーク・ボランが早くに逝ってしまったのでボウイーはその後長らく美形アーティストの名をほしいままにした。

彼のかっこよさを表現する言葉はダンディーもセクシーも違う。
日本人でボウイーに似ている人は例えば藤真利子、豊川悦司、りょう・・・
爬虫類的・両性具有的な魅力。

アルバム「LOW」はよく聞いた。

映画「戦場のメリークリスマス」では坂本龍一とキス。彼の曲は陰と陽ならいつも陰なのだが、ヴィジュアルがあまりに美しいので腐女子に絶大な人気があった。
フレディー・マーキュリーやミック・ジャガーとのデュエット。
ナスターシャ・キンスキー主演の映画「キャットピープル」のテーマもかっこよかった。
       

そういえば最近映画「イングロリアスバスターズ」で久しぶりにこの曲が使われていたので鳥肌が立った。

今日は成人の日だったが私も20歳前後のころ一番ボウイーにハマッていた。
1983年に見に行った来日ツアーは大阪府立体育館での「シリアス・ムーンライト・ツアー」。ボウイーは真っ白なスーツで現れた。
ネットに当時のセットリストがあったので貼りつけておく。

[SERIOUS MOONLIGHT CONCERT 1983 / DAVID BOWIE]

1.LOOK BACK IN ANGER
2.HEROES
3.WHAT IN THE WORLD
4.GOLDEN YEARS
5.FASHION
6.LET'S DANCE
7.BREAKING GLASS
8.LIFE ON MARS
9.SORROW
10.CAT PEOPLE
11.CHINA GIRL
12.SCAREY MONSTERS
13.REBEL REBEL
14.WHITE LIGHT,WHITE HEAT
15.STATION TO STATION
16.CRACKED ACTOR
17.ASHES TO ASHES
18.SPACE ODDITY
19.YOUNG AMERICANS
20.FAME
21.BOWIE INTERVIEW(ONLY LD)

David Bowie (Vo)

Carlos Alomer (Gt) Earl Slick (Lead Gt) Carmine Rojas (Ba) David Lebolt (Key) 
Tony Thompson (Dr) Steve Elson (Horn) Steve Harrison (Horn)
Lanny Pickett (Horn) Frank Simms (Vo) George Simms (Vo)

初期の曲では、やっぱり「Space Oddity」が一番好きだ。

Ground Control to Major Tom, Ground Control to Major Tom・・・と呼びかける歌詞にかぶるように、10、9、8、7、6..,とカウントダウンがはじまり、LEFT OFF ・・・・!!

ボウイーさん、いまごろ宇宙の果てを飛んでいるのだろうか。
http://japan.digitaldj-network.com/articles/13640.html



1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る