mixiユーザー(id:8729247)

日記一覧

ミクシィニュースでみたんだけど、ニュージーランドだったかな?子連れで会議に出てた議員さんが何かの事情で(発言か?)、議長さん(男性)がその赤ん坊を預かってミルクやりながら議長席にいたよ。こういうふうなアピールはすごく大事だ。国会議長でも仕事

続きを読む

なんだよ、震災時と全く同じじゃん。道路通じてないの?タンクローリー来ないのか?全国のガソリン屋さんがんばれ、車ないと給水も行けない運べないんだから今の時代、ガソリンは命に直結します。震災のとき、ガソリン来たのは2週間たってからだったかなー。

続きを読む

停電したら充電できない。充電しても使えばなくなる。電話は情報の発信に限定して(「元気です」と被災アプリにいれとくとか)情報受信(どこで水もらえるどこで食べ物配給があるなど)はやっぱりラジオなの。防災無線もいいけど、細かい情報をしょっちゅう入

続きを読む

東日本大震災と似た状況
2019年09月11日08:14

今日でちょうど8年半、つまり3月11日に震災が起きた。地震も強かったけど、被害がひどくなったのは「津波」つまり水をかぶったせい。水をかぶって道が流され電柱が倒れガス管水道管がダメになり、ついでにケータイの電波塔が流れてケータイも通じなくなっ

続きを読む

こどもが行きたいから東大に行き、なりたいから医師になったんじゃないの?子が医者だとかいうと親がどうのこうの、ってよく言うけど、親は親で、子にやりたいことをやらせて援助した偉さはあっても、やりたいことを決めて努力したのは子なんだから親とはある

続きを読む

こういう映画は普通は映画館で2回は見ない。DVD出るまで待ちます。でもどうしてももう一回見たかったのね。その理由は「星野源という人の不思議な雰囲気」。ネットで調べたら音楽もやって本も書いて役者もやってテレビ番組ももっていた。しかも数年前に「く

続きを読む

ふたごのお産なので帝王切開です。帝王切開は、全身麻酔でなく下半身麻酔のことが多いので、耳が聞こえます。だからこどもの産声が聞けたり、生まれてすぐ子の顔が見られたりしますけど、手術開始から子が出るまで、とか子が出てから傷を縫い終わるまで、はひ

続きを読む

他国の国旗を公の場で燃やしてテレビで流して、それをなかったことにして「仲良くしよう」ってどういうこと?まず謝罪でしょ?燃やしたやつらは韓国人じゃないのか?日本人は韓国国旗を燃やした場面をテレビで流したりしてないよ。韓国製品をドラム缶につっこ

続きを読む

電子タバコはくさい
2019年09月08日13:59

まずJTのおっしゃることを聞いてみましょう。https://www.blu.com/ja/JP/blog/vape_nioiこれによれば「電子タバコ」とは香りのついたリキッドを蒸気にして吸うもので「タバコのいやなにおいはしない」とのこと。決して無味無臭とは書いていませんよね。におい

続きを読む

青森県は男尊女卑が強い
2019年09月08日09:56

住んでいたので知ってます。出身者も「妻を連れて実家に帰ることはしません」と言い切る。だからこのニュースに出ている「女性」も「ご近所さん」は「女性」が相手なのでひどいことを平気で言ったと思われる。夫が出て同じことを言ったらたぶん、違う対応だっ

続きを読む

一寸法師じゃあるまいし
2019年09月08日09:39

むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。とても仲良く幸せに暮らしていましたが、こどもには恵まれませんでした。…このふたりはこどもがほしくて、神様が一寸法師をさずけてくれた、と思ってたがもしかしたらこのインドの女性と同じだ

続きを読む

自分はタバコの煙でアレルギー症状を起こす。くしゃみ鼻水がすごくてしゃべれない。だからすぐに気づくんだけど、この間飲み会で気づかなかった。テーブル間に薄いすだれがあって、隣テーブルで電子タバコ吸っててね。店を出るとき「あ!」と思ったのね。で、

続きを読む

三原じゅん子は子宮頸がんワクチン、正式にはHPVワクチンについて「接種奨励勧告をすべき」「厚生労働省の対応は間違っている」と発言しています。自分で子宮頸がんを患った人間なら、こんな思いを他の女性にしてほしくない、ましてやこれから子を産む女性が

続きを読む

具合悪くて病院に行ったのに、すぐに注射も薬もなく、看護師さんに病歴を聞かれ今の状態を聞かれ、他にかかっている病院や薬を聞かれ、さあこれで治療かと思ったら医者は看護師が聞いたことをもっと詳しく聞きたいと言い、答えると「あれをやってはいけない、

続きを読む

作業着ってのは何も「外で汚れ仕事力仕事する服」だけじゃない、作業ってのはいわゆる仕事一般をさすんでしょ、という話をそもそも理解しないとこういうわけわかんない文句が出る。作業、っていう言葉を辞書で引いてくださいよ。人間の動作一般はぜんぶ「作業

続きを読む

もちろんただラップまけばいいってわけじゃないよ。「湿潤療法」と言うやり方。傷につけるばんそうこうで、分厚くてクッションみたいになっているタイプ。あれです。前は、傷の治療は患部を消毒して乾かしてかさぶた作って、が普通だった。でもその後の研究で

続きを読む

そうじゃない子もいるけどさ。ほとんどの虐待されている子は、「自分が悪い」から罰を受けていると信じているよ。ママやパパに悪気があるなんて絶対に考えない。自分がもっといい子になったらもっともっとかわいがってもらえる、って信じているよ。だから、明

続きを読む

そりゃ世の中には制限速度ってもんがあるのは知っているよ。常に守っている人はエライと思う。でも人にはそれぞれの都合ってもんがあってね。夜に車飛ばしてどうしても早くどこかへ行きたいことも、あるんじゃない?たとえば病院から、入院している家族が危篤

続きを読む

映画「引っ越し大名」
2019年09月03日08:23

おもしろい。史実に基づいたアレンジ映画はぜんぶ面白い。背景がしっかりしてて嘘っぽくないからなんだろうな。おもしろいのは見ればわかるので、今回は映画見てて思ったこと。まず題名。大名(殿様)ももちろん出てくるけど、メインは家来たちでしょ?星野源

続きを読む

戦争になったとしよう。 誰が戦場に行って敵を殺すの? わかって言っているとは思うけど、戦争って殺し合いだよ。 「上官命令で敵兵を殺せと命じられた兵士」どうしが殺しあって、 殺した数の多いほうが勝ち、というのが戦争というシステム。 国と国との争い

続きを読む

肌が黒ずみ乾燥します
2019年09月02日07:18

しめつけた部分は明らかに黒ずむよ。ワシは病院勤務の間「ワイヤーブラ」をしてた。装着に時間かからないし走り回っても胸がゆれないから便利だった。でも、開業したあとふと鏡みて驚いたよ。おっぱいの真下にぐるっと黒いわっかができててさ。ワイヤーが長年

続きを読む

戦争になったとしよう。誰が戦場に行って敵を殺すの?わかって言っているとは思うけど、戦争って殺し合いだよ。「上官命令で敵兵を殺せと命じられた兵士」どうしが殺しあって、殺した数の多いほうが勝ち、というのが戦争というシステム。国と国との争いで、ど

続きを読む

液体ミルクはこれまでの災害でも海外から支援物資として送られている。使用実績がない、というのは担当者の狭い知識からの思い込みだ。たとえば海外では普通のミルクとしてかなり前から広く使用されており、日本だけが「生産コストが高い」「粉ミルクより保存

続きを読む