mixiユーザー(id:8729247)

2019年09月12日08:55

181 view

災害時にスマホでは役立たないことがある

停電したら充電できない。
充電しても使えばなくなる。
電話は情報の発信に限定して(「元気です」と被災アプリにいれとくとか)
情報受信(どこで水もらえるどこで食べ物配給があるなど)はやっぱりラジオなの。
防災無線もいいけど、細かい情報をしょっちゅう入れるには無理がある。
NHKのラジオ、今回も役立ったというじゃないか。

こういうときに「NHKから国民を守る党」の方々は何をしていらっしゃるんですかね?

…とかいう皮肉はおいといて。
実は前回の震災の後から、スマホさえあればなんとかなるみたいな
そういう宣伝がそれこそNHKからも発信されてたので、ちょっとまずいと思った。
あったらつい使いたくなるからね。
不安だから誰かに電話したいとかね。
でも充電の問題の他に、中継局が流されたら通じない、の問題もある。
衛星電話みたいな衛星経由なら大丈夫だけど、スマホでそういう仕組みのものってある?
あったとしてもちょっと別扱いで値段使用量が高いんじゃないか?
震災時も、津波で町中の電柱倒れて中継局浸水して、
しばらーくケータイはつながらなかったよ。
「信号の側は通じることが多い」といううわさが流れて
交差点の信号(信号自体は停電で点灯してない)の側にたくさん人が立ってた。

災害時はやっぱりラジオだよ。
電池の備蓄をしておいてときどき中身をとりかえる。
今は電池自体にハンドル回すと発電できる(明かりにもなる)タイプもあるよ。

■動かぬ信号、イオンに殺到、給油制限…停電続く千葉の今
(朝日新聞デジタル - 09月11日 22:08)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5785013
22 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記