mixiユーザー(id:3297809)

日記一覧

日脚の伸ぶで一句
2010年12月18日16:58

日脚伸ぶ吾子の毛細く薄茶色(ひあしのぶあこのけほそくうすちゃいろ)

続きを読む

富士で一句
2010年12月18日16:49

日没や残すは雪の富士ばかり(にちぼつやのこすはゆきのふじばかり)

続きを読む

頼むよミクシィ
2010年12月02日18:26

http://netallica.yahoo.co.jp/news/155339メールアドレスからミクシィのページにアクセスできるようになっていたとは知らなかった。急いで、設定を変更しましたが皆さんは大丈夫ですか?http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1146ミクシィも急いで設

続きを読む

綱引き
2010年11月29日15:33

傍から見ていると、俺が一人で沢山の沢山の人と綱引きしているように見えるかもしれない。でも、俺は綱などは引いてはいない。彼らが引いている多数の綱の先は、大きな大きな木に結わえられている。その木は決して抜けはしない。そうこうするうちに、綱が切れ

続きを読む

見つけました。
2010年11月19日15:05

今日何時もの散歩コースの小川の横を歩いていると・・・前方から私の方へ大きな鳥が飛んで来ました。それは、鷺でした。折り返地点で引き返して歩いていくと、今度は私を避けるように私の行く方向へ何度も飛んでいきました。どうするのかな?と思って、そのま

続きを読む

この小さな星
2010年11月17日16:45

この小さな小さな星に大きな大きな赤ん坊この小さな小さな星に大きな大きな雪この小さな小さな星に大きな大きな涙この小さな小さな星に大きな大きな希望

続きを読む

我が国は何時からこんな国になったのか平和が一番当たり前のように云われているがそれは一番じゃない時にはどうしても譲れない命よりも譲れないものがあるそれを蹂躙され踏みつけられおめおめと生き抜くのは耐えられないようなものが要はその覚悟があるかどう

続きを読む

柿で一句
2010年10月17日19:01

垂乳根の如き葉数多柿実る(たらちねのごときはあまたかきみのる)今日、散歩道の小川で翡翠を観ました。いつもの翡翠だとおもいます、何時も一羽しかいないので早く番になってくれればいいなと思っています。

続きを読む

悪手
2010年10月17日02:35

私は、以前エンジニアでした。私は、そこである壁にぶち当たりました。それは、「科学で人は幸福になれるのか?」と言う疑問です。私の洞察では、それは否であります。そして、私の悩みぬいた末の答えは「文学により人の心に訴える」と言うものです。しかし、

続きを読む

気に入った歌
2010年10月16日23:45

浜田省吾スペシャルを光テレビで観てこの曲「僕と彼女と週末に」に感動しました。調べた所1982年リリースらしいのですが、その時にこの歌詞は凄いと思います。

続きを読む

万年青で一句
2010年10月16日13:33

万年青の大元って何だろう?大本さんに聞いてみれば?おお!尤もだ。御静聴ありがとうございました。何、おー!もっと?

続きを読む

いつからだろう
2010年10月15日14:56

いつからだろう僕に開かれていた扉が一つづつ閉じていったいつからだろう僕の中の譲れないものを守るうちに、大切な人が一人一人去っていった。いつからだろう僕自身の平行を保とうとするうちに、いつのまにか高い馬の背のような所で、そうギリギリの生と死の

続きを読む

核心(コア)
2010年10月07日21:04

私はこのタイトルを求めて、詩と俳句を始めました。それについて感じたことを書いてみようと思います。まず、詩についてですが、私の場足、感情が制御できない時にその溢れる感情をそのまま表現することで創作しているものが殆どであります。そして、その時、

続きを読む

軽重
2010年10月01日20:02

人間の都合で事の軽重を決めるのはやめないか?諫早の干潟を農地にする。揚子江にダムを創る。大量破壊兵器があると言いがかりをつけ、他国を侵略する。他の国の領土を国力にものを言わせて、自国のものといいはる。あははははお笑い草だ君達は何をしているん

続きを読む

真実をみる人々
2010年09月25日15:36

傷つけられ抑圧され搾取されそれでももがき生きている人達そして彼らはあるものをみるそれは明るい場所でスポットライトをあびている人々には決してみることのないあるものをそうそれが君たちの目指す希望薄暗い洞穴のような場所にかすかに差し込む光そうそれ

続きを読む

一つ目物事をただ漠然と見ていてはいけないその意味する所を捉える見識と洞察力を持ちその善悪を判断する視点と感性を持ち更にそれを表現する何かを養わなければならないそれが先進国に生き科学を享受する人々の責任である二つ目地球は母なる惑星である人間は

続きを読む

依田司さんオメデトウ
2010年09月09日07:30

気象予報士の依田氏、「やじうま−」司会http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1329770&media_id=42私が一番信頼している気象予報士の依田司さんが、司会になって戻ってきます。見るからに感じが良く、信頼できる方です。おめでとうございます。

続きを読む

ソフトバンクアカデミア
2010年09月08日00:26

ユーストリームでソフトバンクアカデミアの開校式の動画を観ました。私にとって感じる部分が多いにありました。皆さんにもお勧めです。以下URLhttp://www.ustream.tv/recorded/8563102

続きを読む

俳句一句
2010年08月27日18:26

細き川水面燕等黒や白(ほそきかわみなもつばめらくろやしろ)燕は春の季語ですが、これも今日の実景の一句です。

続きを読む

俳句一句
2010年08月27日17:36

翡翠のそれと分るや又先に(かわせみのそれとわかるやまたさきに)翡翠は夏の季語ですが、実景の句です。散歩道の川に翡翠を時々確認します。現在2羽確認しております。今日は先ほど一羽を見付け、このような句になりました。下五の助詞を「へ」にするか、「

続きを読む

俳句一句
2010年08月22日23:45

天空の理空へ綴る蝶(てんくうのことわりそらへつづるちょう)蝶は春の季語なので、今の季節ではないですが浮かんだので書きました。

続きを読む

言葉遊び
2010年08月18日19:29

「無用の用」と言う言葉に倣って、言葉遊びをしてみようとおもいます。以下、思いつくままに列挙してみます。(既に使われているものもあるかもしれません。無敵の敵無力の力無駄の駄無頼の頼無視の視無難の難無情の情無常の常無論の論無料の料無慮の慮無量の

続きを読む

人(書きかけ)
2010年08月03日17:12

この国の現状を憂い以下申し述べます。人を人たらしめるものは、何なのか?答えられなくても良い、この問いを抱いて行動しない限り現状は、如何に儲けるか、如何に楽できるか・・・考えているのが大多数である。それは、結構であるが、社会的な力を持った人物

続きを読む

民主大敗 党内に責任を問う声http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1273163&media_id=2総理、幹事長の責任を問う声がマスコミ等で語られている。しかし、これは明らかに間違っている。今回の責任は、前総理、前幹事長によるところが大きいと誰もが思っている

続きを読む

今から
2010年06月03日21:03

全てを疑い、それを俎上に載せ、粗を探す。すると、それと呼応するかのように、それは色を失い価値のないものとなっていく。そんなことをしているうちに、世界は僕にとって無機質なものになっていった。何時からだろう?解らない。どうすればいいのか?解らな

続きを読む

歪んだ鏡
2010年05月17日18:47

結局、歪んでいたのは己だったのだろうか?歪んだ鏡には全て歪んで映る。己が歪んでいると思っていたのはそのためなのか?歪んだものは、歪んだ鏡には更に歪んで映り、それで己を正当化し自分が正しいものと悦に入る。歪んでないものを捜し求めて、外に出るの

続きを読む

俳句四句
2010年05月03日06:06

盛り塩の数だけあらん春の夢(もりじおのかずだけあらんはるのゆめ)鳥帰るお茶の冷めたる会議室(とりかえるおちゃのさめたるかいぎしつ)天守閣見える北窓春の宵(てんしゅかくみえるきたまどはるのよい)春の朝ステンドグラスピエタ像(はるのあさすてんどぐら

続きを読む

俳句3句
2010年04月28日16:25

諫早の写真啓蟄公孫樹の芽(いさはやのしゃしんけいちついちょうのめ)道祖神小さき手形春の水(どうそじんちいさきてがたはるのみず)サリバンの手の温もりや春の水(さりばんのてのぬくもりやはるのみず)

続きを読む

亀田興毅
2010年03月30日00:43

一昨日の亀田興毅の世界戦をテレビで観戦し愕然とした。私は、ボクシングが好きなので以前から世界戦はテレビ観戦している。私が愕然としたのは、日本選手が外国選手と闘っているにもかかわらず、あまりの応援の少なさである。それは、リング入場前からである

続きを読む

もの
2010年03月29日19:19

必要最小限のもので生活をしてみたい。余分なものを削ぎ落とし、リングに上がるボクサーのように一番手っ取り早い方法は、歩いて旅にでることかな?余分なものは持ち歩かないだろう松尾芭蕉の旅の荷物はどんなだったのかな?

続きを読む