mixiユーザー(id:2670797)

日記一覧

浜村さんの名言。
2020年10月31日08:25

毎日放送ラジオの浜村淳さんの朝の番組を、朝、仕事中に聴いている。27年くらいか、で、楽しませてもらってるが、最近、昔から言ってる、同じフレーズ、「飲んだ湯飲みをバッタと落とし」(清水の次郎長の浪曲の一部)「クラブ バクテリア」 (架空の飲み

続きを読む

CNN。
2020年10月29日08:06

ケーブルテレビなので、一番安い契約で、いくつか衛星放送見られる中にCNNがあるのだが、ニュースの合間に、海外の国の紹介や航空会社、今だとドバイのフェラーリテーマパークなどの紹介の綺麗な映像だけがつらつら映るイメージ映像は◎なのだが、日本のはす

続きを読む

駅に行った帰り。今から40年前に駅前の大規模再開発があっての時に出来た地下道。ここから直接駅に行かせてくれない道造りで、周りのビル前で終わりなので、雨の日でも使われず、観光客も通らず、今は、地元高校の文化部の発表会の飾り物があったりするだけ

続きを読む

京都に住んでた頃、ある日実家に帰った帰りに、岡山駅で祭り寿司を買って当時働いていた料理屋の家族に土産です、と渡した。岡山県では、祭り寿司は普通にあるし家でも作るもので、そんなに珍重されてるわけではない。なのだが、そのあとで、家族の人たちにす

続きを読む

京都の思い出。
2020年10月24日14:29

急に思い出したのが、蒸し寿司。ちらし寿司を蒸し器で温かくしたお寿司。新京極商店街やったかな、店の表に大きな蒸し器のオブジェ置いて蒸気が上がってたかな。これを寿司飯が余った時に、まかないで食べさせてもらった時は驚いて。あついお寿司かぁー、と。

続きを読む

映画二本。
2020年10月23日14:48

バイキング。カークダグラス&トニーカーティス共演。SWのストーリーやスターデストロイヤーのゆったりとした動きはこの映画の中からだ、と、故、大林宜彦監督から教えられて。今見るとちょと荒い。長編ではないのでコンパクトだが、バイキングの船もそんなに

続きを読む

007と寅さん。
2020年10月22日13:31

主人公が同じの映画シリーズは、こういう理由でヒットしてるというジンクスが必ずある。007と寅さんの似てるところは、毎回、旅行に行くこと。そこで出会う(待ち受ける)人物と色々な出来事に遭遇する。で、両方とも女との出会いが出てくる。先日、観てい

続きを読む

なぜか、アクション物、少年ジャンプマンガやロボットアニメは嫌いで。幼少期に東映戦隊ものや、仮面ライダーは見せたのだけど2年ほど観ただけで、あとは見なくて。ドラえもん、花カッパ、さざえさんなど、のほんわか物が好きで。で、私は、自分の好きな漫画

続きを読む

近藤等則さん死去。
2020年10月19日13:41

71歳。ご冥福を。この人はナマで観たことがある。と言っても演奏じゃなくて、私の高校のラグビー部にいた友人から、一年先輩の建設会社の息子(ラグビー部でキャプテン)が県議に出馬で最初の選挙演説会をコンベックス岡山でするから、来てくれんかのぉ、と頼

続きを読む

ゴーストレストラン、、今日のNHKニュースで知った言葉。ビルの中にある配達だけの料理屋で、数部屋に別々の調理場(狭い)があり、その中で別々の調理師が各国の料理を作り、配達は専門業者に頼んで、のレストラン。皿や内装、テーブル、備品も要らない、

続きを読む

豚汁、粕汁、、。
2020年10月16日14:37

マイミクさんの書き込みからで、豚汁の中に居れる芋は、普通は里芋だが、岡山県はサツマイモだとのニュースが載ってて。https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=voice&id=6270158豚汁自体うちの家で食べては無いが、給食メニューで出たか(給食

続きを読む

映画2本半。
2020年10月12日13:39

1971年ワーナー、アランJパクラ監督 「コールガール」を。ペンシルバニア州の大企業に勤める家庭もちの科学者が失踪した。 残された手紙はNYの売春婦(ジェーンフォンダ)宛てのラブレターだった。会社重役に探偵(ドナルド・サザーランド)が雇われ、

続きを読む

先日、「新聞記者」という映画が公開された時、主題は安倍政権の批判なので、、これどこが出資して作ったのかなあ?度胸ええなぁ、と思って検索したら、イオングループの会社だった。イオンは民主党にいる岡田議員の一族が作った会社である。そして、イオン自

続きを読む

エコバック。
2020年10月05日12:20

エディオンカード持ってる人は知ってるんだけど、売り出し期間に送ってくるダイレクトメールの中に用が無くても来店させるために、景品くれるチケットがついてる。で、それが一番最近のがエコバッグで、栗原はるみ、監修のやつで、折り畳みするとコンパクトに

続きを読む

昨日の続きだが、映画の世界くらい技術革新で出来上がってる興行は無い。電気、フィルム、映写機、、最初の映画は、5〜10分でそれが15年ほど続いた。さすがに客は飽きてきたので、興行元の会社はカメラやフィルム会社と研究を重ね、長時間上映ができるよ

続きを読む

映画鑑賞の将来。
2020年10月01日15:04

ビデオが普及する高校生から映画を観ていて42年が経つ。1970年代にスピルバーグとルーカス、その少し前にコッポラが出てきて、60年代後半のけったいな作品ばっかりの時代をやっとエンタテイメントに戻してくれたおかげで、今の世がある。 なので映画界は滅

続きを読む