mixiユーザー(id:18013379)

日記一覧

 本日は授業スタート時間が遅く 19時から 現状でも、避難指示が出ている浜松市、このまま降り続けた場合、夜の仕事は順次キャンセルになる可能性もある。(が、一応実施されるものとしての準備はやっぱり必要。) 私の場合、面倒なら数学を教える、とか

続きを読む

8人目の弟子
2015年09月07日20:00

 そもそも、1週間は7日しかないのだから、8人目を取るということは、必ず同じ日に重複して教えることになる。 実際には、日曜はお休みの設定にしてあるし、最近だと、一日4人、なんてこともあったりする。 かと言って、それだけ教えても、大して実入り

続きを読む

事故だよね
2015年08月11日00:38

 トラブル、という言葉で濁しているが、こういうのは完全に 「事故」 先日は、山陽新幹線でスカート外れちゃうし、 やっぱり、時速300キロ近いスピードになると、何が起こるかわからんね。 というのが私の印象だが、勿論別の見方もあるだろう。 軌道

続きを読む

非核三原則は?
2015年08月05日21:43

 安倍総理が、ここで法案をまとめたい、という意気込みもわからなくないが、 やっぱり、もっと議論が必要な部分は多いと感じる。 これ、自民党内では、問題にならんのだろうか? 航空機が、本来米軍が使っているところではない空港、例えば那覇に降りてし

続きを読む

 架線が切れるなんて、単にメンテナンスちゃんとやってないから。 まず、保線責任者は当然責任を取らされるべき、 また、反対向きの線路には電車を持って来れたはずだから、そこで乗せて、大船なりに乗客を移動させることはできたはず。 この暑さの中、線

続きを読む

 一昔前なら、新幹線のことを 「ひかり号」 だと思っていた人もいるでしょう。 随分前に、友人の母親が、長野に行くのによく 「あずさ」 に乗った、と言ったのだけど、 いや、大阪からだったら 「しなの」 急行だったら 「ちくま」 だしい、、、、、、

続きを読む

内々定おめでとう
2015年08月02日00:50

 弟子の一人が、昨日の面接で内々定をもらったとのこと。 実は地方公務員試験を受けていたのだが、そっちは水曜日に落ちてしまった。 一応、合格した場合の二次試験対策と並行して、民間の内定を取りにいく、という戦術だったが、たった二週間ほどの活動で

続きを読む

戦争は人が作るもの
2015年08月01日10:39

 世界の人が全員、「戦争はしない」 と思い努力すれば戦争にはならないはず。 実際には、「戦争をしたい人」 がいるのは事実。 人を殺してでも、人の財産を奪う、  という行為、いわば強盗殺人なのだが、 それを国家ぐるみでやっている国があるのは確

続きを読む

前の日記の続き
2015年07月31日13:53

 記者は記事を書くのが仕事だから無理やりな記事でも仕方ないとして、  新しい暦の提案 A案 一ヶ月は30日とする。 12月30日以降の5日間(閏年は6日間)は休みとする。 (キリスト今日の人は、休みの最初の日にクリスマスをやってみてください。) (

続きを読む

 太陽暦と太陰暦の関係はここでは言わないことにして、  太陽暦の一ヶ月の日数については、365は12の倍数ではないから、30日の月と31日の月を交互に入れる、という暦の作り方をしている。 故、満月が一ヶ月の間に2回入ることはあるが、、、、、、だか

続きを読む

馬鹿にした訓練
2015年07月31日02:47

 駆けつけた警察官、というが、新横浜は神奈川県警の管轄だから、警視庁は来ないよ。 大体、自由席で、通路にも大勢人がいて、車掌すら満足に動けない状態なら、「制圧」なんて、ほぼ不可能。 私なら、ナイフ持った男がいても逃げないね。 大体いつも窓側

続きを読む

さすがにこれはいやだ!
2015年07月24日02:31

 と、思ったが、日本の話ではなく、中国での出来事らしい。 現代の日本では、理解できない不思議な出来事は 「妖怪の仕業」 ということになっていて こどもたちは、その妖怪を仲間にしては バトル 仲間にしては バトル のどかですな。 あの、どう見

続きを読む

 日本では戦争での実戦の経験者なんかほとんどいないのだから 「やったらどうなるか?」 という、議論自体には余り意味はない。 太平洋戦争が行われたのは、70年も前のこと、日本には実用に耐えうるレーダーもほとんどなく、ジェット機は実用化されてお

続きを読む

 今日の特別委員会 最後は大分紛糾し、 緊急動議が提出されたが、賛成少数で否決。 裁決に入ると、反対議員のみならず、傍聴席からも委員長に集結し、 「反対」 のプラカードを掲げながら、最後の採決を阻止すべく動く議員たち。 最後は、委員長のマイ

続きを読む

 梅雨が明けて(と言っても宣言はされてないが) 台風が列島の裏に回り込んだので、一昨日当たりから、急激に暑くなった。 夏は暑いのは当たり前 だと、私は思うが、そう思えない人もいるらしい。 これは、自分の住んでいる地域や、出身地にもよるだろう

続きを読む

犯人が馬鹿ならば
2015年07月13日13:38

 JR東海 と JR東日本 の区別がついていない可能性があるが、そこは良いんだろうか? 新幹線に爆弾 という、言葉だけでは微妙によくわからないが、 必ずしも車両に爆弾を仕掛けた、とは限らないよね。 新幹線、というのは、幹線、と対をなす言葉で、 

続きを読む

物理で「金」
2015年07月12日21:14

 実験で金をよく使うのは 「蒸着」 近年、どこの研究室でもSEM(走査型電子顕微鏡)の1台ぐらい、持っていることが多くなって、電子顕微鏡のサンプルって電子ぶつけるのだから 「導体」 であってほしいのだけど、生物サンプルみたいなものは、導通がな

続きを読む

8月3日って
2015年07月12日01:16

 どこのチームとの対戦カードだったけ? さっくり思い出せないんだが、 8月に甲子園に行った記憶がないので、少なくとも、私は球場では観戦していない。 実際には、爆弾なんか仕掛けていないのだろうが、 まるで 「名探偵コナン」くん みたいな話だな

続きを読む

酷い証明写真屋さん
2015年07月10日19:32

 多くの人が利用する証明写真 自動撮影機は結構手軽なので、免許の更新ぐらいだったらあれでも十分なんだろうが、(免許証の写真は免許センターで撮影するので無関係)パスポートだと、割といい写真を持って行って申請したかったりするので写真屋さんでとっ

続きを読む

 今、記事を読んでみて、 そーいえば 先発は秋山でした。 もう、遠い過去のことのように記憶の彼方、、、、、、 5回まで勝ち投手の権利を持っていたのに、今季初勝利とはならなかったが、 それほど内容が悪かった訳ではない。 次の機会が与えられるだ

続きを読む

4億円ねえ?
2015年07月03日23:35

 経費だけで4億円も使っちゃった。 もっとも、サイバー攻撃を受けた結果だから、もし犯人がつきとめられるのであれば、 損害賠償、として請求することは可能だろう。 サイバー犯罪の犯人が全て逃げ切っている訳でもない。 とはいえ、やっている方も、証

続きを読む

責任転嫁もいいとこ
2015年07月02日20:04

 最初の報道では、犯人が乗車したのは新横浜で、検札で乗務員が接していなかった。 だったが、実は東京から乗っていたとのこと。 しかも、切符は掛川行。 こだま、か、静岡停車のひかりでこだまに乗り換え、というパターンになるはずだから、 「切符を見

続きを読む

銃刀法違反でしょ?
2015年07月02日10:02

 銃刀法違反 という法律があって、正当な理由なく刃物も持ち歩けないのが日本の社会だが、一応刃渡りの長さに規定がある。なので、カッターナイフや果物ナイフなどは、法律に引っかからない範囲で製造されている。 私は割と便利なので、果物ナイフは国内外

続きを読む

 実際には安心でも安全でもないのが新幹線。 これまで、車内での犯罪といえば、スリに代表される窃盗系のものや 痴漢・強制わいせつ行為、などが主たるものだったろう。 車内以外では、自然災害が多いが、缶詰になった経験のある人も多いはず。 停電する

続きを読む

 一応、日本では、北海道以外には、「梅雨がある」 ということにしてあるが、 本来は、停滞前線由来の雲による 「しとしと、ピッちゃん、しとピッちゃん、しとおピッちゃん」 みたいな、雨が続いて、 ジメジメしている夏の前の気候 を言っていた。 湿

続きを読む

ほらほら
2015年06月25日23:45

 火山の火口から二酸化炭素が出てくるのはなぜ? 引用の記事では二酸化硫黄の数値が書いてありますが、当然ですが同時に二酸化炭素が出ているはずです。 私たち(人類)がボーリング出来る範囲には、おおよそ金属やケイ素の酸化物や硫化物が多く見られるの

続きを読む

 日本では、太平洋戦争の後、飛行機の開発は禁止されてきた。 そして70年経った現在、ようやく民間のジェット旅客機が飛び立とうとしている。 開発が中断されている間に、様々なノウハウを持った技術者は、この世からあの世へと旅立った。 飛行機は国産で

続きを読む

なぜ 35 人?
2015年06月18日20:18

 大雑把にしか考えていないのですが、 36人の方が都合が良いのでは? と、思い日記に認めています。 36人ならば、男子18人 女子18人 と同数のクラスが作れ、 クラスを6つの班に分ける時も 6人づつ。 35人だと、 男子18人 女子17人 が標準

続きを読む

「心の病気」という表現
2015年06月17日23:05

 精神疾患に対して 「心の病気」 という表現は蔓延しているが、私には違和感がある。 うつ病が流行っているのは確かだと感じるが、うつ病は脳が弱っていて十分な考える力が得られなかったりそもそも、何か行動を起こすこと自体が 「高いハードル」 にな

続きを読む

税金二重取り
2015年06月17日11:44

先日、住民税の封筒が届いていた。税金は既に収めているものの、開いてみると、県民税・市民税を合わせて 17万4700円が請求されている。この税金、既に源泉徴収で 22万8891円を支払ったのち、3月には確定申告(還付申告)で一部は手元に戻っているもの。

続きを読む