mixiユーザー(id:15588239)

日記一覧

音楽的な表現力(2)
2010年03月31日09:39

“表現とは何か”という質問に カバイヴァンスカが、“意味を考えながら歌うことです”と答えて下さいました。そんな簡単な事、誰でも知っています、誰でもやっています・・・か?意味を考えながら歌うとは、例えば“赤い花”と言う時、頭の中に 赤い花がイ

続きを読む

音楽的な表現力 (1)
2010年03月30日10:00

私達は、発声マニアになるのが目的ではなく、いい歌を歌う手段として、正しい発声をめざしていますよね。でも、正しい発声を身に付けようとして勉強している時に、曲想や表現を考えるのは妨げになります。しっかりベルカント発声が出来るようになったら、(ま

続きを読む

歌詞が聞き取れますか?
2010年03月28日09:34

私の夫は、イタリア人で、音楽家ではありません。(すごい音痴です!)私と知り合う前は、全く音楽に無縁の人でしたが、最近は、勝手な事を言いながら、楽しそうによく聴いています。のめり込むように聴くのは、フィガロの結婚とか、ヴェルディも好きそうです

続きを読む

足跡帳を作りました
2010年03月27日08:42

よろしかったら、一言 どーぞ

続きを読む

レガートの作り方
2010年03月27日08:35

きのうの<発音の仕方>のコメントに書いたヴォカリーゼの続きです。レガートとは、母音を揃えてつなげることです。母音の位置が揃っているかどうか、初心者には、感覚がわかり辛いかもしれませんから、先生に聴いてもらってください。だんだん、うまくいって

続きを読む

発音の仕方
2010年03月25日08:47

母音が変わっても、ノドの形は同じです。母音を作るのは、口の前の部分と唇です。子音も同じです。ノドは、母音や子音によって、変わることなしに、常に柔らかく丸くあいている状態が保たれていなければなりません。歌は母音で歌います。  すなわち、声は母

続きを読む

発声に、呼吸の重要度が占める割合は、70% とベルカントの歴史の中で言い継がれてきています。それほど重要なものです。ベルカント唱法は自然で無理のない発声法です。当然、息の吸い方、はき方にも無理がありません。息を吸って肺を満たすと、胸とお腹の境

続きを読む

新幹線は、スーッと静かに、なめらかに、すべるように発車しますね。いつ発車したのか、気が付かないくらいです。ローカルの池上線などは、ガッタン・・・ですが。ベルカントは、声の出だしが新幹線のよう・・・です。フレーズの頭のアタックは、音量ゼロから

続きを読む

ほとんどの歌の先生が( 日本でも、イタリアでも )、声の響きを高く、前に出すように・・・頭の方、とか目の高さ、とか鼻に向けて、とか顔面に響きを持ってくるとか、って教えますね。でも、これは イタリアの伝統的な歌唱法 <ベルカント唱法> ではない

続きを読む

声のある人、声のない人
2010年03月19日09:10

あの人は声がある、あの人は声を持っていない、という言い方をしますね。声は天性のもので、声帯を替えることはできません。ディ・ステファノみたいに、ただ口を開けるだけで、美しい、完璧な声の出る人、生まれつき完璧なテクニックを持った人って、ごくごく

続きを読む

正しい声は、丸くて、柔らかくて、輝きがあります。<丸さ rotondita'> <柔らかさ morbidezza> <輝き brillantezza>が、そのうちの一つだけが目立つ、というようなことがなく、3つとも同じ割合で感じられるものです。声の丸さは、ノドの空間の広さか

続きを読む

<ベルカント>という言葉は、陳腐と言えるほど、どこででも聞かれて、イタリアでも日本でも、イタリアオペラを勉強する人は、ほとんどみんな当然のように、自分はベルカント発声をしていると思っていますね。でも、それは違います。イタリアで歌手たちが、ベ

続きを読む