mixiユーザー(id:11119457)

日記一覧

「デスノート Light up the NEW world」を見ました。------------東出昌大、池松壮亮、菅田将暉が共演し、大ヒット作『DEATH NOTE デスノート』シリーズの10年後の世界に迫る続編。夜神月とLの死から10年後の情報社会を舞台に、捜査官と探偵、サイバーテロリ

続きを読む

押井守「押井言論2012-2015」サイゾー------------日本を代表するアニメ監督が、完全ノータブーで語り倒し!暴言・極論続出で話題を振りまく押井の有料メルマガ「世界の半分を怒らせる」3年分のインタビューに、加筆・修正・追加取材を施して書籍化。映画論と

続きを読む

スター・トレック BEYOND
2016年10月23日12:21

「スター・トレック BEYOND」を見ました。------------長年人気を誇るシリーズをJ・J・エイブラムスが再構築したシリーズの第3弾で、エンタープライズ号クルーによる宇宙の最果てでの戦いを活写したSFアクション。未知の領域を探索していたクルーが、彼らの存

続きを読む

三谷幸喜「三谷幸喜のありふれた生活14 いくさ上手」朝日新聞出版------------連載はついに八〇〇回を突破!二度目の大河ドラマ「真田丸」も放送が始まり…「面倒ジジイ」へ一直線!?いくつになっても脚本家の日々はハプニングと切り離せない!!------------朝日

続きを読む

永い言い訳
2016年10月16日21:34

「永い言い訳」を見ました。------------『ディア・ドクター』などの西川美和が、直木賞候補となった自らの小説を映画化。『おくりびと』などの本木雅弘を主演に迎え、交通事故で妻が他界したものの悲しみを表せない小説家が、同じ事故で命を落とした妻の親友

続きを読む

米原万里「ガセネッタ&シモネッタ」文春文庫------------名訳と迷訳は紙一重。言語をめぐる爆笑エッセイガセネタも下ネタも、ついでにウラネッタも満載。ロシア語同時通訳の第一人者が綴る、大マジメな国際会議の実に喜劇的な舞台裏。------------米原万里さ

続きを読む

「ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK」を見ました。------------ザ・ビートルズのツアーを追ったドキュメンタリー。キャリア初期のリバプール時代から、1963年に始まった15か国90都市をめぐるツアーの様子や、サンフランシスコのキャンドルスティック・パー

続きを読む

グッドモーニングショー
2016年10月10日22:00

「グッドモーニングショー」を見ました。------------テレビのワイドショーを舞台に、『踊る大捜査線』シリーズの脚本などで知られる君塚良一がメガホンを取ったコメディー。番組メインキャスターの男が巻き込まれる災難だらけの1日を、情報番組と報道番組と

続きを読む

米原万里「パンツの面目ふんどしの沽券」ちくま文庫------------十字架上のイエス・キリストの下着はパンツか、ふんどしか、腰巻か。幼少期に芽生えた疑問を心の中であたため続け、長じて作家となった著者は、パンツ・ふんどしをめぐる世界史的な謎の解明に挑

続きを読む

ジェイソン・ボーン
2016年10月09日10:43

「ジェイソン・ボーン」を見ました。------------記憶を失った暗殺者ジェイソン・ボーンの孤独な戦いを描くスパイアクションシリーズの第5作。シリーズ第2作、第3作を手掛けたポール・グリーングラス監督と主演のマット・デイモンが再びタッグを組み、自身の

続きを読む

駒崎優「よき群れより放たれ」C-NOVELS------------新たな雇い主の命令待ちでクントの町近くでのんびりと野営を楽しんでいたアード=ケナード隊。だがようやく移動が決まったときには―仲間が一人失踪していた。最初は楽観視する一同であったが、刻一刻と彼の

続きを読む

SCOOP!
2016年10月02日12:32

「SCOOP!」を見ました。------------原田眞人が監督と脚本を担当した1985年公開の『盗写 1/250秒 OUT OF FOCUS』を基にした福山雅治主演のドラマ。パパラッチとして生計を立てる中年カメラマンが、個性豊かな写真週刊誌の記者らと共に巨大な事件を追いかける

続きを読む

米原万里「旅行者の朝食」文芸春秋------------「大食い早食い」通訳を自称する著者、初めての食にまつわるエッセイ集。旧ソ連時代の奇妙な缶詰や幻の蜜飴など、美味珍味が勢揃い。『文芸春秋』はじめ雑誌、新聞等に掲載されたエッセイに加筆、書き下ろしを加

続きを読む

10月以降に見たい映画
2016年10月02日10:10

10月以降に見たい映画です。 ついでに9月に見た映画です。37.9/1 「セルフレス/覚醒した記憶」38.9/1 「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」39.9/3 「君の名は」40.9/10「スーサイド・スクワッド」41.9/17「超高速!参勤交代 リターンズ」42.9/

続きを読む

マーク・グリーニー「暗殺者の反撃」上下ハヤカワ文庫 NV------------“グレイマン(人目につかない男)"と呼ばれる暗殺者ジェントリーは、かつてCIA特殊活動部で極秘任務を遂行していたが、突然解雇され、命を狙われ始めた。それ以来、彼は刺客の群れと死闘を

続きを読む

ハドソン川の奇跡
2016年09月25日09:42

「ハドソン川の奇跡」を見ました。------------俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009年1月15日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して

続きを読む

熊谷達也「山背の里から−杜の都でひとり言−」小学館------------仙台発で語る直木賞受賞後初のエッセイ集。仙台在住の視点と行動力を活かし、マタギの山に生きる営みの意義や偏った東北のイメージなど、自然と人間の関りを真摯にかつユーモアを交えて語る。

続きを読む

「超高速!参勤交代 リターンズ」を見ました。------------幕府の陰謀で5日以内の「参勤」という難題を突き付けられた東北の弱小貧乏藩が、知恵を絞って危機に立ち向かう『超高速!参勤交代』の続編。前作で行きの「参勤」を果たし藩の取り潰しを免れた湯長

続きを読む

曽根圭介「工作名カサンドラ」朝日新聞出版------------奥多摩山中で両耳と鼻を削ぎ落とされた男性が発見された。青梅西署の刑事・荻大二郎は事件を追う。やがて、ある「機密文書」をめぐり、政治家、スパイ、狙撃手が生死を賭けた攻防へと発展していく。ベス

続きを読む

スーサイド・スクワッド
2016年09月11日08:33

「スーサイド・スクワッド」を見ました。------------DCコミックスに登場する悪役がそろい、危険な任務に挑む部隊“スーサイド・スクワッド”を結成して悪対悪のバトルを繰り広げるアクション。悪役の中でも人気抜群の『バットマン』シリーズのジョーカーをは

続きを読む

長浦京「リボルバー・リリー」講談社------------小曽根百合。かつて「最も排除べき日本人」と呼ばれた美しき諜報員。消えた陸軍資金の鍵を握る少年・細見慎太との出会いが、彼女を戦場へと還らせる―。関東大震災後の東京を生き抜く先に、安息の地は待ってい

続きを読む

君の名は。
2016年09月04日17:14

「君の名は。」を見ました。------------『星を追う子ども』『言の葉の庭』などの新海誠が監督と脚本を務めたアニメーション。見知らぬ者同士であった田舎町で生活している少女と東京に住む少年が、奇妙な夢を通じて導かれていく姿を追う。キャラクターデザイ

続きを読む

横山信義「旭日、遥かなり2」C★NOVELS------------中部太平洋の要衡、ウェーク島沖にて連合艦隊の空母「蒼龍」「飛龍」が、米巨大空母「サラトガ」と激突!史上初の空母戦が始まった。一方、ロシア南西部のバイカル湖では、日本と同盟を結ぶロシア帝国軍がソ

続きを読む

「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」を見ました。------------イリュージョンを駆使して悪がせしめた大金を奪う犯罪集団フォー・ホースメンの活躍を描いた『グランド・イリュージョン』の続編。ハイテク企業の不正を暴こうと計画を進める彼らと

続きを読む

「セルフレス/覚醒した記憶」を見ました。------------『デッドプール』などのライアン・レイノルズが主演を務め、『白雪姫と鏡の女王』などのターセム・シン監督がメガホンを取って放つSFアクション。余命半年と宣告された資産家が新たな肉体を得て復活した

続きを読む

9月以降に見たい映画
2016年09月01日22:39

9月以降に見たい映画です。 ついでに8月に見た映画です。33.8/8 「ターザン:REBORN」34.8/10「秘密 THE TOP SECRET」35.8/12「X−MEN:アポカリプス」36.8/20「ゴーストバスターズ」37.9/1 「セルフレス/覚醒した記憶」38.9/1 「グランド・イリュージョン 

続きを読む

柳澤健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」集英社------------1970年代、若者に絶大な人気を誇ったTBSの深夜ラジオ番組『パックインミュージック』。伝説のパーソナリティ・林美雄を軸に、有名無名の人間模様を描きながら70年

続きを読む

ゴーストバスターズ
2016年08月21日08:43

「ゴーストバスターズ」を見ました。------------1980年代に一世を風靡した人気コメディーシリーズの、装い新たな話題作。ニューヨークを舞台にした、女性ばかりの幽霊退治人たちの活躍を追い掛ける。『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』などの

続きを読む

「文藝別冊 山上たつひこ」------------日本ギャグ漫画界の至宝。戦後ギャグ漫画を一新した巨匠の総特集。漫画家生活50年間で初の特集となります。評論・解説・データも完全網羅した決定版です。------------マンガ家の山上たつひこさんのムックです。一般的

続きを読む

X−MEN:アポカリプス
2016年08月12日21:56

「X−MEN:アポカリプス」を見ました。------------ヒットシリーズ『X-MEN』の第6弾にして完結編。数千年の眠りから目覚めて人類に新しい秩序をもたらそうとするミュータントのアポカリプスに、プロフェッサーXらX-MENが立ち向かっていく。監督は、シリーズ第

続きを読む