mixiユーザー(id:52595329)

日記一覧

大阪城 焔硝蔵
2020年01月21日00:32

西ノ丸にあった焔硝蔵は貞享2年(1685年)に建築された物である。大坂城には鉄砲や大砲といった重火器に使用する火薬を保管するため、複数の焔硝蔵が造られていた。しかし万治3年(1660年)に落雷によって青屋門の土蔵造の焔硝蔵が落雷により大爆発

続きを読む

大阪城 千貫櫓
2020年01月21日00:28

多聞櫓と土塀が繋がる千貫櫓は既に紹介した通り織田信長がその名の由来となっているが、現在のものは豊臣氏滅亡後、江戸幕府によって再建がなされた際の元和6年(1620年)の物で同じく二ノ丸に現存している乾櫓と共に建造以来一度も焼失などで失われる事

続きを読む

大阪城 大手門・多聞櫓
2020年01月21日00:24

間が開いてしまったが続きを書いていく。大阪城には10箇所の重要文化財が存在する。金明水井戸屋形大手門多聞櫓千貫櫓乾櫓一番櫓六番櫓焔硝蔵金蔵桜門である。これらは江戸時代に徳川幕府によって造営され現存するものだ。今回は普段非公開の千貫櫓、多聞櫓

続きを読む