mixiユーザー(id:52595329)

日記一覧

宇賀野氏館と法秀院の墓
2019年09月19日21:32

宇賀野氏館は戦国期の豪族、宇賀野氏の居館であった。宇賀野氏は京極高雅を始祖とする一族でこの地にあった宇賀野村を領した事から地名を性とした。永禄2年(1559年)、織田信長が尾張国の黒田城を落とした時、城主の山内盛豊は戦死し妻の法秀院と子の山

続きを読む

坂田神明宮
2019年09月19日21:27

古くは坂田大神宮とも称しており、近江国坂田郡の総社として信仰されてきた。内宮の坂田宮と外宮の岡神社の両宮からなっている。伊勢神道五部書である「倭姫命世記」によると天皇の命を受けて天照大神の鎮座地を探していた(同時に御神徳を全国に広めようとし

続きを読む

蛭子神社
2019年09月19日21:17

一方、世継の地にある蛭子神社は事代主命を祭神としており、延暦年間(782年〜806年)に南都・興福寺の仁秀僧正(そうじょう。僧官の最上級)がこの地に伽藍を建立し、その守護神として祀ったものであるとする。境内には仁賢天皇の第二皇女・朝嬬皇女(

続きを読む

朝妻神社
2019年09月19日21:11

朝妻と隣接する筑摩の地には七夕伝説がある。ただ今回は現地で存在を知ったのと調べてみると諏訪の歴史と同等に深かったためまだ頭がついていけてない。現地には天野川と呼ばれる七夕を彷彿とさせる川があり、川を挟んで朝妻神社と蛭子神社がある。朝妻神社は

続きを読む