mixiユーザー(id:18612909)

日記一覧

八海山麓スキー場
2023年05月17日16:02

今回は新潟県の八海山麓スキー場に伺った時の記録です。八海山麓スキー場はリフト2基のスキー場で、コースマップはこんな感じ。リフトはそれぞれ590メートルと240メートルと短めです。近くには似た名前の六日町八海山スキー場がありますが、別のスキー場とな

続きを読む

小出スキー場
2023年05月17日15:47

今回は新潟県の小出スキー場に伺った時の記録です。小出スキー場はリフト3基の小さなロコスキー場です。今回は雪不足のため第1ペアリフトしか稼働してなかったので、山麓部の初級コースと中級コースだけの開放でした。小さなスキー場ですが、ちゃんとしたセン

続きを読む

冬鳥越スキーガーデン
2023年05月17日15:32

今回は新潟県の冬鳥越(ふゆどりごえ)スキーガーデンに伺った時の記録です。冬鳥越スキーガーデンは新潟県の加茂市が運営するロープトゥ3基のロコスキー場です。※画像はスキー場情報局様のサイトより引用しております入場してまず最初に目に付いたのはこの木

続きを読む

えちごスノーワールド
2023年05月17日15:18

今回は新潟県のえちごスノーワールドに伺った時の記録です。えちごスノーワールドは国営越後丘陵公園のなかにあるスキー場です。えちごスノーワールドも完全に子供とその親を対象としたスキー場ですね。一応、スキーやスノーボードをしても良い事にはなってま

続きを読む

今回は新潟県の中里スノーウッドスキー場に伺った時の記録です。中里スノーウッドスキー場はエンゼルグランディア越後中里に直結のスキー場です。リフト券は共通ではありませんがお隣の湯沢中里スノーリゾートとも連絡しています。客層を見れば一目瞭然ですが

続きを読む

万座温泉スキー場
2023年05月17日14:57

今回は群馬県の万座温泉スキー場に伺った時の記録です。天気が良いスキー場なのか、周囲のスキー場が軒並み雨の天気予報でしたがこのスキー場は曇り時々晴れ。前日は暖かかったからか山麓部はアイスバーンでしたが、山頂部の雪はまだ生きてました。万座温泉ス

続きを読む

千石風の広場スキー場
2023年05月17日14:46

今回は富山県の千石風の広場スキー場に伺った時の記録です。千石スキー場は立山エリアにあるとても小さなロコスキー場です。知名度が低すぎて最近メグラー仲間の方が見つけて教えてくれたスキー場となります。自分もここは知らなかった。一応、上市町(かみい

続きを読む

あわすのスキー場
2023年05月17日13:22

今回は富山県のあわすのスキー場に伺った時の記録です。このスキー場にも以前来たことがあるのですが、その時には大雪で楽しかったんだけどほとんど写真に何も写らない状態でした。最近富山県で滑ることが続いており、立山連峰の美しさに感動しきりでした。い

続きを読む

立山山麓スキー場
2023年05月17日13:06

今回は富山県の立山山麓スキー場に伺った時の記録です。このスキー場にも以前来たことがあるのですが、その時には大雪で楽しかったんだけどほとんど写真に何も写らない状態でした。最近は快晴の北陸エリアで滞在中で、毎日立山連峰の美しさに感動していました

続きを読む

今回は岐阜県のモンデウス飛騨位山スノーパークに伺った時の記録です。このスキー場にも以前来たことがあるのですが、その時には大雪で楽しかったんだけどほとんど写真に何も写らない状態でした。いつか晴天時にリベンジしてみたいと思っていたので、この機会

続きを読む

飛騨かわいスキー場
2023年05月17日11:50

今回は岐阜県の飛騨かわいスキー場に伺った時の記録です。このスキー場にも以前来たことがあるのですが、その時には大雪で楽しかったんだけどほとんど写真に何も写らない状態でした。いつか晴天時にリベンジしてみたいと思っていたので、この機会に今回再巡礼

続きを読む

イオックス・アローザ
2023年05月17日11:39

今回は富山県のイオックスアローザに伺った時の記録です。実は数年前に来たことがあるのですが、その時には猛吹雪でスキー場内でぷち遭難してゴンドラに1回乗っただけで逃げ帰った苦い思い出があるスキー場でして、快晴時にリベンジするのを狙っていたのです

続きを読む

牛岳温泉スキー場
2023年05月17日11:30

今回は富山県の牛岳温泉スキー場に伺った時の記録です。正直、このスキー場にはそこまで期待してませんでした。というのも滑走前の数日間、ずっと公式発表の積雪量が15cmでしたので。しばらく最高気温も10℃超えが続き、その後雨の予報なので今行っておかない

続きを読む