mixiユーザー(id:1609438)

日記一覧

fb おもてなし幻想 815180
2018年08月15日11:09

マシュー・ディクソン日本的なサービスとして内外から評価されていた「おもてなし」が、実際には「おせっかい」という調査結果が出た。顧客の期待を超える「おもてなし」は業績との関係がほとんど無かった。統計学的には、顧客ロイヤリティーを高めるのは、「

続きを読む

fb 獣でなぜ悪い 815180
2018年08月15日10:57

園子温女も男も自由に歩く獣になればいい。生きづらさという見えない檻に閉じ込められていると感じるならば、人と違う中身で勝負する単独者であればいい。頭を使って考え、肉体を駆使して闘えば、のし上がる自由を得られる。

続きを読む

プロパガンダの文学
2018年08月15日10:50

五味渕典嗣プロパガンダとは政治的な意図を持って特定の思想や行動、感情、世論に誘導する宣伝の事だ。この国策宣伝は、太平洋戦争期よりも日中戦争下の方が盛んだった。大陸侵攻が意義も目的も明確に語れない戦争であり、国民を動員し続けることが困難だった

続きを読む

マイケル・フィンケル誰もが人生に何かが欠けていると感じている。だが、彼はそれを探してはいなかった。人生とは、欠けている何かを果てしなく探す事ではない。欠けた部分を抱かえて生きるすべを魔ぶ事なのだ。

続きを読む

松下電器産業(現・パナソニック)創業者・松下幸之助RPAなど事務作業の単純なものはロボット(実際はPC)がするようになる時代がやってきます。入力作業は誰にも負けません、というスキルがすっぽり機械、ロボット、PCがサクッとしてしまいます。そう

続きを読む

fb 中小企業の矜持 815180
2018年08月15日05:22

日経新聞「スタータップ大戦争 変わるかニッポン」「とがった技術を持つが後継者不足などで廃業の危機にある中小に出資し、互いの技術力を融和し再生する」ことでグループ12社を束ね売上66億円を計上」した会社。2025年には6割以上の中小企業の代表が70歳以

続きを読む

ネットの世界では、自分が見たいモノだけを見て、見たくないモノを遮断するフィルターバブルという現象が起こっている。事実が共有されなければ、民主主義は成立しない。ネットの時代になって個々人の見える世界が異なってきた。そのために、世論が形成され政

続きを読む