ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島原発事故と放射線被曝対策コミュの原発問題に関しての噂 part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このレスは「こんな情報ながれてきたけど本当なの?」みたいな疑問を書いて、皆で正か誤を区別していきたいと思います。

旧トピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60819327

最低投稿文字数240文字制限(直前の自分の投稿が240文字以上かつその投稿への補足となる場合を除く)があります。

例外として、起承転結がはっきりとしており、論旨が明確な場合は文字数制限を140文字以上まで緩和します。

なお、上記制限を守った発言に対する質問に対する回答については論旨が明確である限り、文字数制限の対象外とします。

ご注意
『噂トピ』の『噂』が、一人歩きしないために、『あくまで噂である事を忘れない事』、『コミュ外の第三者に伝える際には、検証中の噂である事を、必ず注意する事』の2点に留意願います。

参考トピック

原発問題に関しての噂 part2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64408464
被災地の方、または、不安に思ってる方の情報収集について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60901579
食物に含まれる放射性物質について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63413626
あなたもできる放射性物質対策
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63413788
原発問題の質問スレ6
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62560241
全国の避難or放射能対策--Q&A
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61205655

コメント(383)

>>[340]

お返事は頂けないという認識でよろしいのでしょうか?
>このトピックは、噂の提示を行うトピックなので、噂の提示に対しては、根拠等の提示は不要です。
>また、間違いの指摘を行うために専門家である必要もありません。

理解しました。
そういうトピでしたもんね。うわさは楽しい(笑)
>>[345]

なるほど、噂ですか?
噂ね?
噂かあ…

では、じんしゃんさん曰く「噂」を再掲載

イタリアでは、チェルノブイリの時に白血病が増加していると噂ではなくれっきとした報告があります。

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.11112/full

一部訳精度は低い笑
イタリアピオモンテ州に於いて小児白血病の増加が報告されている
1〜4歳の年齢郡において2.6%の増加が確認された
他の年齢郡では確認できなかった。

終り
て事で関東と福島第一の距離を考えると楽観視はすべきではないと思います

で、その「噂」を垂れ流す不届き(笑)なサイトについて

ワイリーブラックウェルは、すべての主要な大学や専門分野と、世界有数の社会の多くとのパートナーシップに強みを持つ、John Wiley&Sons社の国際的な科学、技術、医療、学術出版のビジネスです。ワイリーブラックウェルは、ほぼ1500査読ジャーナルや1500 +印刷物およびオンラインで毎年新しい本、だけでなく、データベース、主要な参考資料と実験プロトコルを公開しています。
Google翻訳(^^)

この様な企業が「噂」を垂れ流すとする方はどの様なご見識の方なのか知りたいモノですね(^^)



次にドイツです

http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/322.html

15. ドイツでは、チェルノブイリ事故直後の9ヶ月間に、新生児の染色体異常!!!であるトリソミー21(ダウン症候群)に著しい増加があったことを科学者たちは見出した。この傾向は特に西ベルリンと南ドイツで顕著であった。


となっておりまして
関東から福島第一の距離を考えると楽観視すべきではないと思います。
次はチェルノブイリの時の日本

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No102/imanaka060414.pdf

表6は、日本での1年間の平均被曝量 を見積もったものである。自然放射線レ ベル(年間約1mSv)に比べ、全身線量 は神経質になるほどではないが、乳幼児 の甲状腺被曝はちょっと気にかかるレベ ルであった。

と、まあちょっと気に掛かるレベルだったらしいです。

福島第一と関東の距離を考えると楽観視すべきではないと思います
>>[349]

今まで子供の白血病ばかり調べていましたので、成人の方については手付かずでした。

とりあえず、甲状腺ガンについてのみ見つけましたのでお知らせ致します。

http://www.nihs.go.jp/hse/c-hazard/npp-ac/WHO-KI_110329.pdf

成人における KI 錠
公衆衛生当局の指示があった場合、成人は推奨用量の KI 錠を服用しなければならない。
KI の副作用リスクは年齢と共に増加するが、一方、40 歳超の人の放射線による甲状腺がん リスクは低い。このため、甲状腺への放射線量が甲状腺に脅威を与え機能を損なうような レベルに上昇しない限り、通常は、40 歳超の成人に KI による甲状腺保護は指示されない。 放射性物質が放出された地点から遠く離れた場所では、通常、こうしたレベルには達しな いが、公衆衛生当局の指示が出たら従わなければならない
>349無言坂さん
データは、危険性が高い場所と中間くらいの場所と低い場所を同時に取って初めて意味を成すものです。
データを取ったから即危険性が高いとは言えないので様子を見た方がいいかもしれません。

>346
>イタリアでは、チェルノブイリの時に白血病が増加していると噂ではなくれっきとした報告があります。
噂ではないので、本トピに貼ると、トピずれだと思いますがいかがでしょうか?
>>[351]

削除されていますが318のうわさの検証の根拠です。
クユラ さん。
確率通常1.6%・・・今までは健康と思ってる子供たちって甲状腺調べてなかったと思いますが、30%に跳ね上がったのは事実ですね。
もっと細かく、どの地域で何マイクロシーベルトで何%のデータが欲しいですね。

福島県ではまだ11市町村11万人の18歳以下の子供たちが来月から来年3月にかけて甲状腺の検査をする事になってます。結果をきちんと発表して欲しいですね。
>クユラさん

正確な情報は医学の立場でどうかというのもありますけど、通常時でもエコー検査をすると大体3割にしこりがあるんだそうです。
http://www.j-tajiri.or.jp/thyroid/illness/07.html
で、そのうちの9割は良性なのでそのままにしておくらしいです。

通常確率といっているのは多分その3割の1割が(若干ずれてますけど)1.6%の悪性で、多分今後さらに検査をしてこのしこりの結果が本当に悪性の異常なのかがわかってくるのだと思います。
>>[353]

大人と子供をごっちゃにして回答されている方がいますが…わざとなのか本当に知らんのかわ謎…笑笑

http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/08/blog-post_7082.html?m=1

以下引用

子供の甲状線癌について.Zimmerman の論文.
小児の甲状腺結節の発生率は臨床研究では1%から1.5である.甲状腺結節のある子供は、甲状腺結節のある成人と比較すると、悪性の甲状腺疾患発生率が4倍も高い危険性がある

引用終り

通常は子供の甲状腺異常はとても低い発症率です。
これが、三割となると楽観視はできませんね。



>>[357]

知ってるも何も、チェルノブイリを調べれば調べるほど、絶望感に苛まれます。
震災以降の日本の論文はあてにならないから、海外論文か震災前の論文を参考にしていました。
内部被曝の怖さとて、ここの住民はしっておるでしょう。

生産者と子供を、秤にかけたら子供が重いのは言うまでも無い事ですよね。

それから、安全派に何を言っても無駄ですよ。
彼らは都合が悪くなったら返事しなくなりますから。
>358
>生産者と子供を、秤にかけたら子供が重いのは言うまでも無い事ですよね。

そんなもの、立場によって内容が変わるので、言うまでも無い事とは言えません。

生産者が自分の仕事と他人の命を天秤に掛けた時に、自分の仕事を放棄することによる逸失利益を「即時」、誰が保証してくれるかです。

国として、安全であるとした数値であれば、生産を中止するのは生産者の勝手ということなので、「現在の日本の法律」ではだれも助けてくれません。
生活保護(自分で畑を耕せば収入を得られるので)も、東京電力の賠償金(国の基準値以下であれば因果関係を認めない)も、失業保険(自営なので加入できない)ももらえません。
最悪の場合には自分が餓死する危険もあります。

国が安全ではないと禁止しているのにも関わらず生産をする中国とは理由が異なるのです。

なので、福島の生産者の方のために、放射線被害のない職を、「即時」提供できる方法を提案しない限り、さるぴょんさんの考えは机上の空論にしか聞こえません。
>>[359]

では、貴方はどうお考えで?
生産者と子供を秤にかけたらどちらを選ぶのですか?

>国として、安全であるとした数値であれば、生産を中止するのは生産者の勝手ということなので、「現在の日本の法律」ではだれも助けてくれません。
生活保護(自分で畑を耕せば収入を得られるので)も、東京電力の賠償金(国の基準値以下であれば因果関係を認めない)も、失業保険(自営なので加入できない)ももらえません。

こういった行政の不備を指摘しておるのです。
それとも、貴方はこの政府対応が正しいとお考えですか?

机上の空論…
まさに原発技術者に当てはまるお言葉ですね。






そういえば、東電社員は沢山のボーナス貰ってましたよね。
それは良いのですか?
机上の空論で原発運転していた会社の社員ですよ。
>>[361]

原発議論からは少々逸脱しますが、お役人様も確かそのような・・・

曰く、高い給料にしなければ優秀な人材が集まらない・・・・・だそうな。

昭和の時代は、そんな事はなかった。公務員と言えば安月給の代名詞。それでも「公僕」と言われし者が多くいた。しかし給料が相対的(あくまでも相対的)に民間企業と比べて高く感じられるようになった途端、「公僕」とは言われなくなっていった。口汚く言うならば「下僕(?)」少々言いすぎか・・・・・。

空気も読めず(読まねばならないとまでは言わないが、)前例求めて地位保全に務めること。それをして「親方日の丸」と言うならば、「高い給料でなければ優秀な人材が集まらない。」と言ってはばからない者共は、典型的な「親方日の丸意識」の持ち主であり、お役人根性丸出しだと、下々の者共に笑われる事でしょう。

考えてみれば、どちらも「徴収金」で喰っていた。

さすが優秀な人材は、考えることが我々庶民とは違うようですら。

まあ、いずれにしても「国鉄」「日航」などと同じく、徴収料金は高くサービスは悪く唯我独尊の殿様商売でありがたみを押し売りし、反省などという字はどこにもなく、極めつけは「労働組合が強い」ときた。そんなだから潰れたのも当然のこと。

・・・・・・

その意味では東電は・・・・・

しぶとい。
>>[362]

国鉄 日航 そして東電…
徴収料金がバカ高いのはバカが集まった会社だからではないかなと想像しています。
日本の国際競争力を削ぐ為に…
>360
国が定めた平常時の基準(安全マージンがたくさんある)を満たしている作物であれば、生産者を選び、国が定めた過渡的な基準(安全マージンが僅か)では子供を選びます。

なお、0ベクレルでなければならないという意見は、バナナに含まれているK40とか人体やあらゆる食物に含まれているC14から出てくる放射線をゼロにする手段が確立されない限り却下します。

ちなみに、土壌汚染については、放射線管理区域として通常時扱われている放射線量未満まで下がらなければ子供は立ち入るべきではないと考えます。
(大人については放射線量を管理するなどの条件付きで可)
>クユラさん

どちらかというとそういう意識的に主張をされている人から拾ってきた資料ではなくて、僕の引用した「平常時に3割くらいいる」というほうが事実ではないということを証明してほしいんですよね。。。

だって、引用する人が結論から逆算している話の場合、前提条件を意図的にぼやかしていたりするケースがあったりするので。
>>[364]

貴方の主張は良くわかりました(^^)

私は常に最優先で子供を守ります

二重基準?. fuck off!
>>[365]

こういうことですね。


子どもたちの甲状腺異常:福島と長崎の差が著しい!というデータの見方 - Togetter http://togetter.com/li/296847


> まず、このたぐいの検討は「何をもって異常と見なすか」が非常に大切で、基準が変われば大きく数字が変化します。で、この長崎の基準は「Nodules more than 5mm in diameter were considered to be "positive"」。

> つまり、5mm以下の病変は無視してるんですよ。なんでこんなことするかというと、あまりに小さい病変は多すぎていちいち取り上げたらキリがないからです。

> いずれにせよ、この差の主因は「福島の検査ではよりありふれた小さい病変まで『病変』としてカウントしたこと」でしょう。陽性の基準が異なる検査同士で陽性の数を比較しても全く意味はありません。
>>342、345
starseeksさん、じんしゃんさん

Magnaniらの論文が発表されていることから、1975–98年の間Piedmont州で小児のleukemia発症件数が増大しているということまでは言えると思いますが、それがチェルノブイリ事故と関連しているということは言えないと思います。
もし、leukemia発症件数の増大とチェルノブイリ事故を関連づけたいのであれば、根拠が必要でしょう。 根拠が示されない限り、噂としてこのトピで扱うことは適切だと考えられます。

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.11112/full

>>[368]

では、チェルノブイリの影響ではないと証明する事は可能だと思われますか?

イタリアにお住まいなのですね。
では、この事をご当地イタリアではどの様に報道されていますか?
>>369
さるぴょんさん、一つ確認させていただきたいのですが、科学的な立場に立ってこの件について話をするおつもりですか?もしそうでなければ、あなたとこれ以上話すことはありませんし、下記の文章は無視してください。

>では、チェルノブイリの影響ではないと証明する事は可能だと思われますか?

「影響ではない」と証明する必要はありません。最初に必要なのは「影響である」ことを示すことです。
>>[370]

それが科学的?に証明出来たなら誰も苦労しませんよ。

低線量放射線と白血病の因果関係が明確に説明出来た科学的?根拠があるなら私が…いや、世界中が知りたがるでしょう。

お金持ち、細菌、遺伝etc
白血病の原因の説は多々あれどその多くは…説…でしかありません。

>「影響ではない」と証明する必要はありません。最初に必要なのは「影響である」ことを示すことです。

100%チェルノブイリが原因である!としない限り…可能性がある…では貴女は納得されないのですね?

では貴女とはお話しになりませんね。

とても科学的とは言えないお考えをお持ちのようだ。

「不可能なことがらを消去していくと、よしんばいかにあり得そうになくても、残ったものこそが真実である、とそう仮定するところから推理は出発します」
シャーロックホームズの明言集より抜粋
>372 さるぴょんさん

無いことを証明することは、悪魔の証明であり、実際には、
「不可能なことがらを消去していくと、よしんばいかにあり得そうになくても、残ったものこそが真実である、とそう仮定するところから推理は出発します」
という手段を用いて、「ある」という可能性をつぶしていくことしかありません。

そこで、1例でもいいので、「ある」ということについて、示していただかないと、「噂」の範疇を超えることができません。

まぁ、ここは「噂」トピックなので、示さなくても差し支えありませんが、
「ある」という話が出ていないのなら全部噂であり、「事実じゃない可能性が高いですよ」と、触れ回っているのと同じ効果になるでしょう。
例えば、以前から発ガンの率って東京より静岡のほうが高かったはずなんですけど、これって原発のせいなんですかね?

いおうと思えばなんだって言えますもんねえ。
>>[373]

無い事を証明しなくても、他の事が原因である事を証明するのは、あきさんなら可能でしょう?
科学的?なお考えがお得意なのだから。

私には…証明する事は無理です
おそらく世界中が無理と答えるでしょうね


>>[374]


http://s.ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11061189599.html

今、原発再開が話題の玄海町。
しかし、ここに健康被害が隠されている事をご存知ですか??
白血病の死亡者数が全国平均の10倍強の発症率に、なっているそうです。
佐賀県としても、全国平均の約6倍だそうです。

引用終わり

ありがとう(^^)貴方のお陰で面白い噂が見つかりました。
>ここに健康被害が隠されている

ドイツの調査の半径5km以内で1.5倍っていうのはなんとなく有意性を感じますし、恒常的に浴びている(どうしても漏れているというのは確か情報でありましたよね)ところでは考えられる話だと思います。

でも、今回の福島とは関連性がありそうでないような。こういう一緒くたっていうのが実は噂で一番ずるい方法ですよね。
>>[377]


[374]
じんしゃん
2012年09月03日 12:43
例えば、以前から発ガンの率って東京より静岡のほうが高かったはずなんですけど、これって原発のせいなんですかね?

いおうと思えばなんだって言えますもんねえ。


そのずるい?比較を持ち出したのは貴方です。
そして、低線量、低濃度の放射性物質の危険性を統計的に計る方法としては信用出来ると思います。
>376,378

ところで、年齢層の寄りは補正されているのかしら?
年齢が高ければガン発症率は高くなるのでその分を差し引かなければなりません。

>厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多いことが判ったからです。

平成17年の国勢調査による年齢構成
全国  15歳未満13.7% 65歳以上20.1%
玄海町 平均年齢43.6歳 年齢中位数44.6歳 15歳未満15.7% 65歳以上23.7%
佐賀県 平均年齢43.9歳 年齢中位数45.2歳 15歳未満15.2% 65歳以上22.6%

玄海町は全国平均より3.6%お年寄りが多く、佐賀県は2.5%お年寄りが多いです。

癌発症率が全国で10万人に6人、玄海町が61人であっても、お年寄りの割合が玄海町が多い点を考慮にいれると、誤差の範囲に収まってしまいます。
ただし、佐賀県全体の発症率と比較すると線形ではないので、放射線あるいは食生活を含めた何らかの原因があるかもしれません。
>そのずるい?比較を持ち出したのは貴方です。
>そして、低線量、低濃度の放射性物質の危険性を統計的に計る方法としては信用出来ると思います。

いや、噂として言い出しているのはさるぴょんさんなので。。。
で、読み手はあなたの思い、意図とは無関係に読み込むわけですよ。

例えば資料の引用がいわゆる原発反対派だというだけでそもそも懐疑的に読むことだってできますし、そもそも二律背反で考える人は賛成だろうが反対だろうが強烈なバイオスがかかっている資料なんだなと僕は思います。

で、少なくともさるぴょんさんの出した資料はあんまりなあ。。と思っているだけで、だから信用しろと言われてもできないものはできない(笑)また、僕はこうですけど、他の方がなるほどと思えばそれはそれでいいんじゃないかと。噂のトピですし。資料の見方っていうのは本当に見方によってどうとでもとれるという意味でとても面白いとは思います。
>>[379]

http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-9438
肥田医師「玄海原発の町は小児白血病が全国の10倍以上」

小児白血病も増加していますよ。
お年寄り云々は関係ないのではないですか?

>じんしゃんさん

何がおっしゃりたいのか分かりません。
反原発の出す資料は信用出来ないと仰りたいのですか?
貴方は推進派の出す資料は信用されるのですか?
既に誰かが出した情報かもだけど、ヤマが起きる前の福島県の放射線濃度の平均値は0.037μsvらしい。
このデータは何の意図があってかは知らないけどTV等では公表されていない。
東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2012/201203/524102.html

だから、タバコはやめましょう!
日本は原爆168発分もの放射能汚染された国です。
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/7514/
まさに核戦争レベルかと…
逃げるわけにも行かない以上せめてタバコはやめましょう!
特にメンソールはやめましょう!
http://s.ameblo.jp/it-my-happylife/entry-11255668819.html

ログインすると、残り347件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島原発事故と放射線被曝対策 更新情報

福島原発事故と放射線被曝対策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング