ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島原発事故と放射線被曝対策コミュの2014年3月からのマスコミ・行政情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マスコミ、行政情報を掲載するトピックです。
議論は別トピックにてお願いします。

コメント(29)


【日経ビジネス】
原発時代は終わったのではないか
エネルギー政策を揺さぶる5.21大飯判決
村沢 義久
2014年6月3日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140530/265767/

https://www.youtube.com/watch?v=o9kFN3By6Xc#t=635

放射能の影響は当人よりも、子孫に現れる

3000ベクレルの野菜が売られてexclamation & question
自民党はなかなか非道

安倍官邸は集団的自衛権で菅に質問したNHKを恫喝

http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140711-00037285/

滋賀県知事選挙で三日月さん当選させ、自民党政権打倒の狼煙としないと。

消費税増税や携帯課税、中小企業に増税なうえ大企業減税、残業代ゼロ、原発再開を防がなくては。

>>[004]

マスコミでも行政でもない情報は
コチラへどうぞ。

脱原発政党とは
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=75266138&comm_id=5526125

>>[5]

失礼しました。そのようにしました。


【時事ドットコム】
東電元会長ら「起訴相当」=福島原発事故で検察審
2014/07/31
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014073100370


【共同通信】
元東電会長ら再び不起訴
原発事故で東京地検 
2015/01/22
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012201001346.html

【共同通信】
柏崎原発で東電が地元説明会 
住民「福島の原因究明を」
2015/01/22
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012201001786.html


【時事ドットコム】
新潟県技術委が現地調査=福島第1事故の独自検証で−福島
2015/02/21
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015022100240&g=soc


■東電担当者らも不起訴=福島原発事故の追加告訴―東京地検
(時事通信社 - 04月03日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3354367

■福島原発事故、追加で告訴・告発の保安院元幹部ら不起訴
(朝日新聞デジタル - 04月03日 21:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3354489

>>[7]
>>[8]


【Amazon】
福島原発、裁かれないでいいのか (朝日新書)
古川元晴, 船山泰範 (著)
\777
2015/2/13
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4022736003/ref=mw_dp_mpd?er=1

商品の説明
内容紹介
3.11の原発事故は、国会事故調査委員会でも「明らかに人災」とされた。
2014年7月、検察審査会は東京電力元幹部について「起訴相当」としたが、
東京地検が一度、「想定外なので責任はない」としたことは
重く受け止めないといけない。
「人災」を「想定外」で終わらせてしまっていいのだろうか……。

◆京都地検・検事正や内閣法制局参事官などを歴任した元検事である古川元晴と、
正義の刑法学者・船山泰範は、過去の判例を克明に調べ、
「想定外」だったとしても過失責任が認定された「森永ヒ素ミルク事件」や
「カネミ油症事件」などを例に出しながら、
「危惧感説(合理的危険説)」という学説ならば、
国や東京電力の過失責任を確実に問えるということを、
論理的に分かりやすく説明していく。

【目次】
はじめに 「人災」なのに裁けないのはおかしい
第一章 日本で裁かれた大事故、裁かれなかった大事故
第二章 大事故は、どのような視点で裁かれるべきか
第三章 事故を裁く「法」はなにか
第四章 福島原発事故はなぜ起きたか
第五章 福島原発事故は「人災」である
第六章 福島原発事故を「裁けない」とするワケはなにか
第七章 検察審査会は原発事故を「裁ける」とした
第八章 生きていた民事裁判
第九章 法を国民の手に
おわりに

・全般的な参考文献

内容
福島原発告訴団は、国と東京電力を、業務上過失致死傷罪などで告訴した。しかし東京地検は二度にわたり「想定外なので責任はない」として不起訴処分にした。「人災」が「無罪」で、終わっていいはずがない。原発事故の刑事責任は確実に問うことができることを、福知山線脱線事故や森永ドライミルク中毒事件など、過去に起きた6つの大事故を例にして考える。

>>[7]
>>[8]
>>[10]


【共同通信】
福島事故、大津波の危険対策怠る IAEA報告書、全容判明
2015/05/25
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001632.html


<原発ADR>栃木7000人申し立てへ 東電賠償の対象外
(毎日新聞 - 06/15 13:43)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3467210

<みなし仮設住宅>無償提供17年3月で打ち切りへ 福島県
(毎日新聞 - 06/15 15:15)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3467328


■東電元会長ら3人を起訴・裁判へ 検審が2度目の議決
(朝日新聞デジタル - 07月31日 14:37)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3543873

■「一歩前進」司法で決着を=妻亡くした渡辺さん―福島
(時事通信社 - 07月31日 15:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3543912

■東電元会長ら強制起訴へ=旧経営陣3人に起訴議決―福島原発事故「回避できた」
(時事通信社 - 07月31日 15:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3543909

<原発事故>東電旧経営陣3人、強制起訴へ…検察審査会議決 (毎日新聞 - 07/31 15:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3543932

■東電・勝俣元会長ら幹部3人「原発事故」で強制起訴 「市民の正義が勝ち取った」
(弁護士ドットコム - 07月31日 16:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3544065

>>[12]


■東電新旧経営陣32人書類送検=汚染水流出で市民団体告発―福島県警
(時事通信社 - 10月02日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3645164

<福島第1原発>排気筒を本格調査…解体や補強など検討
(毎日新聞 - 10/09 22:09)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3656636


【NHK NEWS WEB】
原発事故巡り強制起訴 今後の裁判の争点は
2016年2月29日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160229/k10010425811000.html


■規制委「本音か疑問」=福島事故で広瀬東電社長と議論
(時事通信社 - 04月27日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3968317


■「炉心溶融」使わぬよう指示=当時の東電社長、役員に―公表遅れで第三者委報告
(時事通信社 - 06月16日 16:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4046593

■「虚偽説明、極めて遺憾」=東電検証で泉田新潟知事―炉心溶融公表遅れ
(時事通信社 - 06月16日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4047113

<福島原発事故>「炉心溶融、使うな」東電社長が指示
(毎日新聞 - 06/16 20:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4047219

【共同通信】
「官邸指示」に枝野氏反論
菅氏も、炉心溶融の報告書
2016/6/16 23:10
http://this.kiji.is/116157019861583354

■菅元首相「私は指示せず」=東電事故報告書に反論
(時事通信社 - 06月17日 01:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4047475

■当時の東電社長、「炉心溶融」使わぬよう指示 第三者委
(朝日新聞デジタル - 06月17日 05:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4047546


■「選挙妨害」と民進反発=法的措置も検討―東電事故報告書
(時事通信社 - 06月17日 13:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4048294

■「県民の気持ち無視、遺憾」=「炉心溶融」報告書に内堀福島知事
(時事通信社 - 06月17日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4048716

■東電社長「炉心溶融使うな」官邸からの指示?菅元首相が猛反発
(ハザードラボ - 06月17日 17:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=187&from=diary&id=4048798

<東電報告書>「指示の事実ない」枝野氏反論…炉心溶融巡り
(毎日新聞 - 06/17 19:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4049016

■東電の第三者委報告、枝野氏・菅氏が反発
(朝日新聞デジタル - 06月17日 23:06)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4049402


■「炉心溶融」不使用は隠蔽=東電社長、公表遅れ謝罪―福島原発事故
(時事通信社 - 06月21日 15:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4054716

■炉心溶融の言葉使わぬよう指示、隠蔽と認める 東電社長
(朝日新聞デジタル - 06月21日 15:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4054732

<東電社長>隠蔽認め謝罪「痛恨の極み」 炉心溶融問題
(毎日新聞 - 06/21 21:38)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4055415

■「官邸の指示」再調査せず 民進、東電の姿勢に反発
(朝日新聞デジタル - 06月22日 05:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4055594

■東電社長「炉心溶融の隠蔽」を謝罪 「官邸からの指示」は検証せず
(ハザードラボ - 06月22日 11:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=187&from=diary&id=4056084


■東電、炉心溶融公表遅れ陳謝=脱原発議案は否決―9社総会
(時事通信社 - 06月28日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4066768

数土文夫会長も炉心溶融の公表遅れを「事故当時の社長の指示は隠蔽(いんぺい)に当たる」と認めた。

■炉心溶融隠しは「国民を愚弄」 新潟県技術委が批判
(朝日新聞デジタル - 06月28日 21:35)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4066827


【福島民友ニュース】
炉心部に溶融燃料なし 廃炉研究機構が推定、第1原発1〜3号機
2016年08月15日
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160815-100748.php


【衆議院】
原子力緊急事態宣言に関する質問主意書
提出者  逢坂誠二
平成二十八年三月三日
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a190164.htm

 原子力災害対策特別措置法第十五条第二項の規定に基づき、二千十一年三月十一日に原子力緊急事態が宣言され、現在もこの宣言は継続中であるが、同法同条第四項の規定に基づくこの宣言の解除は、どの程度の時期になるのか、その見通しに関する、政府の考えを明示願いたい。
 右質問する。

【衆議院】
衆議院議員逢坂誠二君提出原子力緊急事態宣言に関する質問に対する答弁書
内閣総理大臣 安倍晋三
平成二十八年三月十一日
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b190164.htm

 お尋ねの原子力災害対策特別措置法(平成十一年法律第百五十六号)第十五条第四項に規定する

原子力緊急事態解除宣言

については、同項において、

原子力災害の拡大の防止を図るための応急の対策

を実施する必要がなくなったと認めるときに行うこととされており、

住民の避難や

原子力事業所の施設及び設備の応急の復旧等の実施状況

等を踏まえ、総合的な見地からこれを行うかどうか判断するものであるため、現時点において確たる見通しを述べることは困難である。


【ロイター】
福島第1原発事故、収束という言葉を使う状況にない=安倍首相
2015年 1月 30日
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0L30GD20150130
http://jp.reuters.com/article/fukushima-abe-idJPKBN0L30GD20150130

>>[24]


【福島民報】
溶融燃料 計880トン 構造物混じり3倍に 第一原発1〜3号機
2016/10/12
http://www.minpo.jp/news/detail/2016101235407

>>[23]


【NHKスペシャル】
廃炉への道▽調査報告 膨らむコスト〜誰がどう負担していくか
2016年11月6日(日) 午後9時00分(55分)
2016年11月12日(土) 午前0時10分(55分)
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586809/


<福島原発事故>廃炉・賠償20兆円へ 従来想定の2倍
(毎日新聞 - 11/28 00:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4314425

<福島原発>3号機もミュー粒子で調査 炉内の燃料位置特定
(毎日新聞 - 11/25 15:07)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4311178


【毎日新聞】
東電旧経営陣3被告に無罪判決 
福島第1原発事故で東京地裁
2019年09月19日 13:17
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5794279

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島原発事故と放射線被曝対策 更新情報

福島原発事故と放射線被曝対策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング