ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の街を歩く〜京都人の京都案内コミュの【コースプラン003・改訂】三十三間堂から清水・円山・祇園へ~

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JR京都駅を起点に三十三間堂から清水、高台寺、円山公園、祇園まで歩いて散策するコース【改訂版】です。


京都駅から祇園までは約5km程度です。歩くだけなら2時間もあれば充分^^
散策しながらあちこち立ち寄っても余裕のプランです^^

朝も早い目に動き出せば東福寺や泉涌寺を経由して三十三間堂から清水へと言うコースも一日で充分こなせます。
夕食はもちろん祇園・四条あたりで^^

歩いてみると意外とそれほどの距離でもありません。
このプランで一度如何ですか^^

東福寺なども一緒にと思われる方は↓をご参考になさってください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2604903

コースプランとしてはすでにご案内済みのコースですが、新しい情報を加えて改訂版を作りました^^
旧版に替えてご参考になさって戴ければ幸いです^^

■コースプランの概要■ 〜:徒歩、=市バス
JR京都駅=三十三間堂〜養源院〜河井寛次郎記念館〜(六波羅密寺〜六道の辻(清水道)〜清水寺〜三年坂・二年坂〜高台寺〜円山公園・八坂神社〜祇園

◆三十三間堂
 東山七条交叉点北にある妙法院と言うお寺の一部で、正式には蓮華王院と言います。
パソコンhttp://sanjusangendo.jp/index.html

◆養源院
 三十三間堂東にある元天台宗で現在は浄土真宗遣迎院派の寺院ですが、淀殿など浅井三姉妹ゆかりのお寺で、寺名は浅井長政の法名に由来し、伏見城の遺構がここに移築されていて桃山御殿とも呼ばれます。
重文の俵屋宗達の杉戸絵など、拝観される価値のあるお寺です^^
樹齢二百年と言われる山桜や枝垂れ桜の美しいお寺でもあります。

◆方広寺鐘楼
 豊臣氏滅亡のきっかけとなったと言われる「国家安康、君臣豊楽」の銘のある釣り鐘があります。

◆河井寛次郎記念館
 昭和の陶芸作家として著名な河井寛次郎の住居兼アトリエがそのまま記念館として開放(有料)されています。
今では珍しくなった登り窯もそのまま保存されていて、譲られたボロ家を寛次郎自身が立て替えた一風変わった町家の風情が郷愁をそそります^^

◆六波羅蜜寺
 時宗の祖、空也上人の開創によると伝えられる西国三十三ヶ所霊場第十七番札所の古刹。
このあたりは轆轤(ろくろ)町と呼ばれ、清水焼の陶工が多く住んだ町ですが、古くは髑髏(どくろ)町とも呼ばれ、平安京の東の風葬地鳥辺野(とりべの)に近く、野辺送りの寺が多くあったところです。
現在も西福寺や六道珍皇寺などが残り「六道の辻」と呼ばれます。

◆清水寺
 もう説明の必要もないお寺ですが、意外とその由緒などについて知っている方は少ないようです^^
西国三十三ヶ所霊場第十六番札所の古刹で、古くから観音信仰を集め、音羽の滝の清水、独特の舞台などが人気の京都でも拝観者数一番の名刹で、北法相宗(きたほっそうしゅう)の単立寺院です。
パソコンhttp://www.kiyomizudera.or.jp/
【参考トピ】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

◆二年坂、三年坂
清水寺から高台寺方面への道になりますが、元々三年坂は祇園方面から清水への参拝路として出来たようです。
二年坂は三年坂に繋がる道としてその名称があるようですが、それ以上の意味はないようです。
ちなみに三年坂は産寧坂ともよばれますが、二年坂は「二寧坂」と言う表示もあることはありますが、「産寧坂」の字面にあわせただけのもので、特にいわれはないようです^^
【参考トピ】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

◆高台寺
豊臣秀吉の正室、北の政所ゆかりのお寺です。
寺名は北の政所の院号「高台院」に由来します。
パソコンhttp://www.kodaiji.com/

◆長楽寺
個人的にも好きなお寺の一つです。
円山公園東の山あいの奥まった所にある古刹ですが、壇ノ浦で滅びた平家と入水された安徳天皇に殉じようとして源氏の手で助けられた安徳天皇の生母建礼門院が落飾して出家したお寺と言われています。
都会の喧噪が嘘のような静寂に包まれたお寺です。

【画像】河井寛次郎記念館の内部

コメント(10)

■コース案内詳細?■
【JR京都駅から三十三間堂へ】
JR京都駅から三十三間堂は距離にして1.38km、徒歩20分ほどの所です。
京都駅前から烏丸通りを七条通りを東へ、そのまま真っ直ぐ行かれたら鴨川を渡って三十三間堂に着くことが出来ます。

市バスをご利用になるときは、京都駅前のバスターミナルの<D2>乗り場から市バス206号系統で「博物館三十三間堂前」で下車します。
およそ6分ほどです。
直接清水寺へ行かれる場合はそのまま「五条坂」へ。
約10分ほどです。
■コース案内詳細?■
【東山七条界隈】
京都駅前バスターミナルから市バスで「博物館三十三間堂前」で下車すると通りを隔てて三十三間堂です。

三十三間堂から河井寛次郎記念館へは国立博物館西の大和大路通りを北へ、途中でやや道が狭くなりますが、そのまま北へ上がり右手に煉瓦造りの建物が見えたら東へ。
この煉瓦作りは日本初のタバコ製造工場だったものを、関西テーラーという会社が使っていましたが、現在は営業していないようで建物だけが残っています。
その建物から最初の露地を北へ上がれば河井寛次郎記念館はすぐの所です。

●三十三間堂〜河井寛次郎記念館 0.94km 徒歩15分


◆料亭 わらじ屋
 東大路大和大路交差点の西にあるわらじ屋は、開店400年の老舗。
メニューは「うぞうすい」6,000円のみ。
鰻の雑炊のコースになっています。
薄味のお雑炊は少し評価の分かれるところ。
量もけっこう多いですからお一人やお二人では食べきれないかも知れません。

◆甘味処 甘春堂(かんしゅんどう)東店
 和菓子の老舗が経営されている甘味処です。
コーヒーやお抹茶と手作りの和菓子の一品。
事前に申し込めば和菓子作りの体験が出来ます^^
本店パソコンhttp://www.kanshundo.co.jp/
東店パソコンhttp://www.kanshundo.co.jp/shop/higashi/index.htm

◆耳塚
 豊臣秀吉が行った二次にわたる朝鮮の役の際、首級(くびがしら)に変わって持ち帰った敵将の耳を供養した塚と言われています。

【画像】甘春堂東店にて
■コース案内詳細?■
【清水寺へ】
河井寛次郎記念館の訪問を終えて清水寺へ行くには二通りのコースがあります。
一つは六波羅蜜寺を経由して六道の辻から松原通り〜清水道(清水坂)を清水寺へ向かうコース。
もう一つは五条通りを東山通へ出て五条坂から清水寺へ向かうコースです。

河井寛次郎記念館から六波羅蜜寺へは河井寛次郎記念館前を北へ。
すぐに五条通りに出ますから少し西へ行く横断陸橋がありますからそれを渡って、陸橋を降りた所の細い道をそのまま北へ上がります。

●河井寛次郎記念館〜六波羅蜜寺 0.47km 徒歩8分

六波羅蜜寺から清水道経由のコースは↓に詳しくご案内していますからそちらをご覧下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28428116&comm_id=321830

こちらでは五条坂経由のコースをご案内します。
河井寛次郎記念館から五条通りへ出て東へ。
東大路との交差点から五条坂へ。
五条坂をしばらく行くと右手に別れる道があります。
これが茶碗坂です。
清水寺の正面参道である清水坂のいわば裏道ですが、清水焼などのお店が建ち並ぶ道でこちらからでも清水寺へ入ることが出来ます。
用務などで清水寺へ車で入門される方はこの茶碗坂から入ります。
清水坂よりかなりすいていることが多いので往路はこちらから、帰路は清水坂と言うのもいいかも知れませんね^^
茶碗坂パソコンhttp://www.chawanzaka.com/

清水坂から清水寺へという方は五条坂をそのまま行けば清水坂と出会います。

●河井寛次郎記念館〜(茶碗坂経由)〜清水寺 0.89km 徒歩14分

◆地主神社
 縁結びの神様として有名な地主神社は清水寺の山内にあります。

◆子安観音(子安の塔)
 元々清水寺の仁王門近くにあった泰産寺というお寺の観音様を祀った塔。
 産寧坂(三年坂)の名の由来とも言われる安産祈願の観音様として信仰を集めています。
参考トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

【画像】音羽の滝、子安の塔
■コース案内詳細?■
【清水から高台寺へ】
清水寺の正面参道である清水坂を下ると、五条坂との出会いの角にあるのが七味屋さんというお店。その角を北に向かって石段が下っていますがそれが三年坂への入口です。

石畳の三年坂をそのまま北へ道なりに歩いていくとやがて大きく左へ曲がりますが、そのまま行けば八坂通りへ。
曲がり始めた道の右側にやはり北へ行ける坂道がありますが、それが二年坂です。

二年坂を抜ければ高台寺。
ねねの道を少し北へ行けば右側に高台寺へ上がる石段があります。

清水寺から高台寺への道はいくつかありますがお好みに応じてお選び下さいね^^

石塀小路は八坂神社の正門(南門)前通りである下河原通りへの抜け道ですが、落ち着いた石畳の散策路です。

高台寺付近はお食事処や甘味処の多いところです。
その全てをご案内することは出来ませんが、わたしが伺った経験のあるところだけご参考にご案内しておきます^^
女性お一人でも安心してご利用して戴けるお店ばかりです^^

●清水寺〜(三年坂・二年坂)〜高台寺 0.90km 徒歩14分

■お食事処■
◆奥丹<湯豆腐>
 南禅寺にもある湯豆腐のお店です。
パソコンhttp://www.webkyoto.com/okutan/

◆王将閣<中華料理>
 八坂の塔の前にある中華料理のお店。
店構えは普通の町家風。意外とリーズナブルであっさり味^^
オーナーは八坂の塔のライトアップを私費でなさっています。

◆阿吽坊(あうんぼう)<創作京料理>
 お昼ご飯もOKな本格的創作京料理のお店です。
パソコンhttp://blog.aunbo.com/

◆豆水楼祇園店<豆腐・湯葉料理>
 お豆腐やお湯葉のお料理が中心の町家ダイニングです^^
パソコンhttp://www.tousuiro.com/

◆とうふ茶屋半升<豆腐・湯葉料理>
 なごみの町家ダイニング。とってもリーズナブルなお店です^^
パソコンhttp://www.sakusaku.jp/g/hansho/

■甘味処、他
◆七味屋<七味、調味料>
 京都でも一番知られた七味、調味料のお店です。
辛すぎず風味の良い七味や山椒など、わたしも普段使いで利用しています^^
パソコンhttp://www.shichimiya.co.jp/

◆おちゃのこさいさい<七味、調味料>
 ここの名物が世界一辛いと言われるハバネラ唐辛子を使った「舞妓はんひぃひぃ」という一味や七味。
激辛というレベルではなくてまさに「狂辛」。
お話しの種にお試しになっては
パソコンhttp://www.ochanokosaisai.com/index.html

◆文の助茶屋<甘味処>
清水界隈でも老舗の甘味処。以前は高台寺の前にありましたが現在は八坂の塔の近くに^^
パソコンhttp://www.bunnosuke.jp/index.html

◆鍵善良房<甘味処>
 葛きりで有名な四条の鍵善さんの高台寺店です。
パソコンhttp://www.kagizen.co.jp/

◆下河原阿月<甘味処>
 焼きたての三笠が美味しいお店です。
パソコンhttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005168415/

◆都路里(つじり)<甘味処>
 いつも行列の絶えない四条の甘味処・都路里茶寮の高台寺店です。
パソコンhttp://www.giontsujiri.co.jp/saryo/

◆染匠きたむら<和装小物、レンタル着物、喫茶>
 お着物をレンタル出来るお店です。お着物で京都の散策は如何ですか^^
パソコンhttp://sensho-kitamura.jp/

◆坂本龍馬墓所
 坂本龍馬の墓所は霊山護国神社境内の山腹にあります。
付近は維新の志士たちの墓碑も多く祀られていて、龍馬の墓所からは京都の街並みを見渡すことが出来ます。

【画像】石塀小路にて
■コース案内詳細?■
【円山、八坂神社】
高台寺から円山公園、八坂神社はもう指呼の間です。
円山公園は日本で最初の都市型公園として整備されました。
二代目になる「円山の枝垂れ桜」と池をを中心に、地泉回遊式の庭園として造られています。
京都でも有数の桜の名所で、市民のお花見の場として季節には夜桜見物なども賑わい多くの夜店も出されます。

広い公園内には料亭なども多く、長楽寺のような古刹の他、野外音楽堂もあります。
公園の西は八坂神社、北は知恩院に接し、また安養寺は地味なお寺ですが親鸞上人ゆかりのお寺、大谷本廟は親鸞上人の御廟。一帯は本願寺門徒衆の墓所になっています。

八坂神社は明治以前は神仏習合の感神院と呼ばれる寺院で、祇園社とも呼ばれ、祇園という名は仏教経典の祇園精舎より由来するものです。
八坂神社は四条通りに面した西楼門が有名ですが、本殿に正対するいわゆる正門は南楼門になります。
参考トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

美御前社(うつくしごぜんしゃ)は八坂神社境内にある摂社ですが、三柱の美の女神をお祀りした美容祈願のお社です。
パソコンhttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/shrine/utukushisha.html

◆長楽館<レディスホテル、レストラン・カフェ>
 明治期に建てられた和洋折衷の近代建築物で、内部はホテル、レストラン・カフェなどとして公開されています。
重厚なロココ、バロック調の調度で癒しのティータイムなど如何ですか^^
パソコンhttp://www.chourakukan.co.jp/

【画像】八坂神社西楼門
■コース案内詳細?■
【祇園】
地名の祇園は鴨川の東、四条通りを挟んで南北の一帯を言います。
花街としての祇園は四条通りの南部分と四条通りの北側、花見小路の西側を祇園甲部、四条通りの北側で花見小路より東側を祇園東側(旧祇園乙部)と言います。

京都には現在五つの花街(京都五花街)がありますが、この祇園甲部、祇園東側の他、鴨川を挟んだ祇園の対岸にある先斗町(ぽんとちょう)、祇園のやや南より、建仁寺の西側にある宮川町と北野天満宮東側の上七軒の五つを言います。
有名な島原は揚屋の角屋さんやお茶屋さんの輪違屋さんなどは現存していますが、花街としての実態はありません。
その他京都の花街では山科隠遁時代の大石内蔵助が通ったことで知られる伏見墨染の橦木町(しゅもくちょう)がありますが、今では大門の石柱を残すのみで住宅街となっていて面影はありません。

に、しても厳しい修行で知られる臨済宗の大本山である建仁寺を囲むようにある祇園花街。。。。
場所柄お坊さんと芸、舞妓さんとの艶話もあるようですが、わたしを初めて祇園に誘ってくれたのは、大学の同級生だった建仁寺塔頭の住職のご子息でしたあせあせ

【画像】祇園一力茶屋
【祇園のご案内?】

■お食事処■
お場所柄とでも言うのでしょうか。さすがに京都を代表する繁華街でもある祇園界隈のお店は決してお安くはありませんが、中には気軽にお昼を食べられたりリーズナブルなお店もあります。
とにかく数が多いので、京都に住んでいるからと言って、その全てのお店に伺ったことももちろんありませんが、わたしなりに知っているお店だけご案内しておきます^^
その全てがお薦めというわけではありませんが、お好みに合わせてご利用戴ければと思います^^

◆祇をん八咫(ぎおんやた)<祇園新橋・和食>
 旧町家を利用した和の創作料理のお店です。クォリティは割烹に近く、お値段は居酒屋さんより少しだけハイレベル、と言った感じでしょうか^^
パソコンhttp://www.kaland.co.jp/yata_honten/index.html

◆萬養軒<祇園新橋・フランス料理>
 かつては四条寺町付近にあった創業100年以上の歴史を誇る、京都で随一のフランス料理の老舗名門レストランが祇園新橋に移りました。
はっきり言ってお高いですがお料理は本物だと思います。
パソコンhttp://www.manyoken.com/

◆ビストロ・ぷらむ<祇園新橋・洋食>
 あまり観光客には知られていませんが、知る人ぞ知るお店です^^
一応洋食屋さんですが、なんでもありのお店です^^
パソコンhttp://www.puramu.com/index.html

◆たんと<巽橋南切り通し・鉄板焼き>
 辰巳大明神の横、白川に架かる巽橋の南、切り通しと呼ばれる道の畔という祇園情緒溢れる最高のロケーションにある気楽に立ち寄れるお店です^^
スイーツやお抹茶なども戴けます^^
パソコンhttp://www.gion-tanto.com/

◆山口西店<おばんざい>
 町家を利用した100種類ものボリュームたっぷりの家庭料理がいただけるお店です^^
パソコンhttp://r.gnavi.co.jp/c075700/

◆スコルピオーネ祇園<花見小路・イタリア料理>
 町家を改装した和風の店構えですが、お料理はイタリアン^^
京野菜をふんだんに使った和テイストのイタリアンが食欲をそそります^^
パソコンhttp://craft.kyoto-np.co.jp/osusume/scorpione.html#

◆吉加寿<花見小路・お好み焼き>
 時には普段着の舞妓さん達も訪れるという普通のお好み焼き屋さんです^^
ビルの地下一階にあります・
「吉加寿」という看板を見落とさずに^^

◆やげんぼり<切り通し・割烹>
 祇園切り通しの三階建ての元お茶屋さんを利用した割烹スタイルのお店です。どちらかと言うと男の方向きかなぁ、思いますが、お昼も戴けます。
パソコンhttp://r.gnavi.co.jp/k123800/

◆いづう<切り通し・鯖寿司>
 若狭の一塩ものの鯖から始まった京都の鯖寿司文化。
京都で鯖寿司と言えばいづうとあまりにも有名です。
もともと鯖寿司はお祭りなどの時にお家で作るものでした。
それをお料理の域にしたのがいづう、でしょうか。
パソコンhttp://www.kyo-ryori.com/shop.php?s=3

◆グリル大仲<フランス料理>
 ランチも出来るフランス料理のお店です。
パソコンhttp://www.gion-dainaka.com/

◆山口大亭東店<おばんざい>
 たらふく飲んで食べて・・・
祇園では穴場的存在のおばんざい屋さんです。
四条通りの「かづら清老舗」というかんざしや櫛のお店の横の細い露地の奥にあります。
パソコンhttp://gourmet.yahoo.co.jp/0006713571/

(続く)
【祇園のご案内?】

◆クアトロ・セゾン<先斗町・イタリアン>
 先斗町の入口あたり、鴨川畔にあるイタリアンのお店です。
お座敷からは鴨川が眺めることが出来る素敵なお店です。
お昼ランチも決して高くなく、お値頃感も^^
パソコンhttp://www.h7.dion.ne.jp/~quatre/

◆レストラン菊水<四条大橋東詰・洋食レストラン>
 南座の前にある老舗のレストランです^^
京都の人なら一度は利用したことが、と言うお店です^^
パソコンhttp://www.restaurant-kikusui.com/

◆酒菜・栩栩膳(ぐぐぜん)<和料理>
 リーズナブルなものから創作料理まで多彩なメニューのある元町家を利用した和ダイニングのお店です。
パソコンhttp://r.gnavi.co.jp/k932900/

◆ごはん処・山ふく(おばんざい)
 わたしがいちばんお気に入りのおばんざいのお店です^^
おばんざいを妙に高級化することなく、素朴なまま戴けるお店、とでも言えばいいでしょうか^^
わたしがお家でつくるおばんざいは、この山ふくさんで戴いたものの真似作りが多い、いわばわたしのお料理のお師匠さんのようなお店です^^
お昼はおばんざい定食のみで先着20名様限定。、必ず予約を^^
夜は少し並ぶこともありますが、女性お一人でも安心して入れるお店です^^
パソコンhttp://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/eat/kitasan/yamafuku.html

◆祇園丸山<割烹、京料理>
 京都で創業20年余というとお世辞にも老舗とは言えませんが、決して歴史があればいいと言うわけでもなく、昨今の京都はしっかりと修行した方達が自ら新しくお店を開かれることも多く、そんな中でしっかりとした評価を受けるお店も多いようです。
 祇園丸山はそんなお店で、京都でも有数の高級割烹です。
予約もとりにくいのですが、予約するときは少し覚悟のようなものも必要かも知れませんねあせあせ
昼11:00〜14:00/夜17:00〜21:00
電話075-561-9990 水曜休 昼:10000円/夜:20000円〜

◆豆皿懐石 豆寅<豆懐石>
 豆皿と言う小さなお皿にいろんなお料理が盛られたお料理で、特に女性にとっては好ましい形だと思います^^
お値段もリーズナブルで、お昼もOK^^
豆寅自体は京都のお店ではありませんが、あまり拘らなくても、と言う方にはお薦め、かもです^^
パソコンhttp://r.gnavi.co.jp/k382201/

◆萬 燕楽(よろずえんらく)<和風創作料理>
 気楽に創作料理で祇園情緒も楽しめそうな隠れ家的なお店です^^
パソコンhttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005169518/

◆祇園きたざと<和食他>
 祇園にあって近江牛の石板焼きが戴けるお店。
パソコンhttp://www.mapple.net/spots/G02601166703.htm

◆ぎをん川富味<懐石、割烹>
 豆皿膳やお昼御膳など女性に優しいお店です^^
パソコンhttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005169718/

■甘味処、他■
◆ぎをん小森<祇園新橋>
 祇園新橋白川畔の元お茶屋さんの建物を改装せずにそのままで甘味処のお店に^^
わたしおお気に入りのお店です^^クリーム白玉あんみつが好き!^^
パソコンhttp://www.giwon-komori.com/

◆みよしや<みたらし団子>
 四条通りに店舗と言うより屋台といった方がいいようなお店ですが、このお店滅多に開いていません^^;;
 ここのみたらし団子はとっても人気があるのですが、毎日開店は5時頃。。。
そして開店と同時に行列が出来て一時間もしないうちに売り切れます。
だからよほど運が良くないと買えないのです^^;
 もしお買いになられたらわたしも少し分けて欲しいぐらい、ですあせあせ

◆鍵善良房<甘味処>
 葛きりで有名な和菓子屋さんの甘味処です^^
パソコンhttp://www.kagizen.co.jp/

◆茶寮都路里(さりょうつじり)<甘味処>
 いつもお店の前は行列。。。
女性に人気の高い甘味処です^^
パソコンhttp://www.giontsujiri.co.jp/saryo/

◆京きなな<アイス専門店>
 きななとはきなこのアイス。。。
このユニークなアイスでブレイクしたアイスのお店です。
パソコンhttp://www.kyo-kinana.com/index.htm
ハートお願いハート

このコースプランに関するご質問、お尋ねは↓にお願い致します。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42363958&comm_id=321830

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の街を歩く〜京都人の京都案内 更新情報

京の街を歩く〜京都人の京都案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング