ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの問】肌に優しい日焼け止め  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1625667&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【参加者→「ゆん」さんのご質問】
Q「ゆん」さんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=404601
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
肌に優しい日焼け止めの 探し方とか知りたいです。
なかなか合うものがありません・・

_________________
■■日焼け止め化粧品の豆知識■■■■

■Sun Protection Factor 
 サン プロテクション ファクター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SPF値 =
     20分 × ○○SPF で、紫外線から肌を守れる
     効き目が持続する時間を表す。 日常生活ではSPF値は
     「15」もあれば十分です。これで5時間守る!



■Protekution Grade of UVA
 プロテクション グレイド オブUVA
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PA値 =
    PAはその効果を実感しにくく、長期的な悪影響を数値に
    することが難しいため、SPFのように数値化されません。
    海外にはこの指標が無い。

PA+    → UVA防止効果がある。
PA++   → UVA防止効果がかなりある。
PA+++ → UVA防止効果が非常にある。





<1>
多くの日焼け止めには石油系の紫外線吸収剤が使われています。
この紫外線吸収剤は 「発がん性物質」としても有名です


<2>
 化粧水、化粧下地、ファンデーションのそれぞれに
PAやSPFの数値が書かれていますが、3つとも重ねて塗っても
PAやSPFは足し算にはなりません。


●お薦めのつけ方●
「肌に優しいオイルフリー・紫外線吸収剤不使用の日焼け
止め」をお顔に塗り、その上から、強い(SPF値が高いもの)
 UVカット商品を重ねて塗るようにしてください。


<3>
 海で選ぶ日焼け止め、水や汗に強いウォータープルーフ
(耐水性)タイプの日焼け止め化粧品は、肌への密着力が
優れているので、海に行くときに使うものとして適しています。


<4>
 汗や水で落ちにくいウォータープルーフタイプ(耐水性)
の日焼け止め化粧品は、石けんやボディーシャンプーでは
完全に落とせないので、通常は専用のクレンジングで落と
します。でも、特に専用のクレンジングが指定されていな
ければ、普通のクレンジングを使って構いません。

化粧品などのオイルやクリームの成分は、肌に残っている
と吹き出物など肌荒れトラブルの原因になりかねません。
しっかり落とすことが大切です。

<5>
紫外線の多い時間帯(紫外線の80%)は、午前11時から午後2時まで。





_______________
■スキンケア(日焼け関連)
┣1基礎:皮膚知識:構造/色/老化http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1046088
┣2基礎:蛋白:コラーゲンhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59560
┣3基礎:紫外線     http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1051330 
┣スキンケア:尿素   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1173131
┣美白(L-システイン) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1027393  

__________________
日焼けマシン 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9664231&comm_id=228347
紫外線防止用化粧品に表示SPFへの要望  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9691423&comm_id=228347

■皮膚基礎 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1046088
■紫外線 の悪影響を阻止
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1857092
★日焼け止めの選び方 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1625667
■NPO美容 外科 皮膚科情報 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=964734
■環境:対策基礎知識 紫外線 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1051330
■環境省紫外線保健指導マニュアル
http://www.env.go.jp/chemi/uv/uv_pdf/mat_all.pdf
■上手に選ぼう日焼け止め化粧品
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/cosme/cosmetic/suntan.html
■日焼け止め化粧品の選び方
http://www.jcia.org/consumer/spf_main.htm
■日焼け参考ページ
http://blog.mag2.com/m/log/0000158191/106077788?page=1

 紫外線情報
 http://weathernews.jp/cww/docs/uv/
 肌質比較(人種による違いは?)  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6392643&comm_id=115058
 皮膚基礎知識
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1046088&comm_id=115058
 色素沈着に何故?改善情報
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2780330&comm_id=115058
 色素沈着まとめ系
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2832027&comm_id=115058







■NPO美容 外科皮膚科  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=964734  
化粧品の表示指定成分一覧
http://www.prider.com/seibun.html 

コメント(58)

私も敏感肌で、特に顔は、敏感肌用、2歳から使用可というものでも、痒くなって、少し赤くなってしまいます。(この程度なので、すごく敏感と言うわけではないかもしれませんが。)

で、今は、POLAのAPEX-Iを使用しています。
ご存知の方もいると思いますが、肌を診断して、個々に処方して作る化粧品です。(実際のところは分かりませんが。)
高価なので、できればもう少し安いものを使用したいのですが、今のところコレが一番肌に合っているようです。
日焼け止めも、体調のいいときは全く問題なく使えます。
ただ、生理や疲労などで体調が悪いと、少し痒くなります。

詳しい成分は、
水、シクロメチエン、BG、酸化亜鉛、酸化チタン、PEG-9ジメチコン、フェニルトリメチコン、PPG-23ステアレス-84、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、ポリメタクリロイルリジン、ホホバ油、月見草油、クインスシードエキス、ゴボウエキス、ローヤルゼリーエキス、ポンカン果実エキス、(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)トリグリセリチル、セタノール、メチコン、トリメチルシロキシケイ酸、マルチトール、トコフェロール、エタノール、ジステアルジモニウムヘクトライト、シリカ、水酸化Al、硫酸Mg、メチルパラベン、ブチルパラベン
だそうです。
(箱を見ながら手打ちしたので、もしかしたら間違っているかもしれません。)
なんだか怖いですね〜。
また、箱には
(SPF30・PA++・ウォータープルーフ・紫外線吸着剤フリー)
と書いてあります。

この、PA++というのはどういう意味なのでしょうか?
どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
すみません、PA++の意味ですが、
■上手に選ぼう日焼け止め化粧品
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/cosme/cosmetic/suntan.html
のサイトに載っていました。

PA+   → UVA防止効果がある。
PA++  → UVA防止効果がかなりある。
PA+++ → UVA防止効果が非常にある。
だそうです。
>バジルさん
わっ!金属粒子が入っているんですか?びっくり。
日焼け防止のためにUVクリームを塗るほうがいいのかどうか分からないですね…。

そうそう!夏にこそ保湿が大切なんですよね。
私はもともとは、夏はべたつくので、、、と保湿を怠っていました。
そのときは肌あれひどかったですね〜(^^;)

油分と水分が適量でないと、お肌はいい状態といえないのですよね。
夏は汗などでべたつくように感じられるかもしれませんが、
実はエアコンなどにより肌が乾燥していたりするそうです。
感想により角質が弱くなって、たるみや小じわの原因になるそうです。
私も今は十分に保湿ケアしているつもりです。
>バジルさん
そうですか、やっぱり塗ったほうがいいのですね。
分かりました、とにかく、こすらず、優しく、ですね。
ありがとうございます!(*^-^*)
はじめまして。ゆぅさん。いつもとてもお世話になってます。
私の姉がアトピーで、すごくそこらへんうるさいのですが、
私はパックスナチュロン?だっけかな・・・と使ってます。
あの、緑色のシャンプーがあるメーカーです。
ロフトってどこにでもあるのかな?に、おいてあります。
日焼け止めは、3時間に一回付け直すのがベストらしいのですが、お化粧してるとどうも頻繁につけられなくて…
化粧の上からでも付け心地がいい日焼け止め、というものはやっぱり無いですかね??
はじめまして^^ 僕の使用している日焼け止めは・・・
サンライト35(日焼け止め乳液)です。成分は・・・・
水・メトキシケイヒ酸オクチル・BG・酸化チタン・オキシベンゾンー3・イソノナン酸イソノニル・シクロペンタシロキサン・安息香酸アルキル(C12−15)・ラウリン酸ヘキシル・ステアリン酸オクチル・セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン・イソステアリン酸ポリグリセリルー4・ジメチコンクロスポリマー・グリセリン・チャエキス・クロレラエキス・アロエベラ乳液・トウキンセンカエキス・トクサエキス・チョウジエキス・ポップエキス・ヨモギエキス・カギイバラノリエキス・セイヨウハッカエキス・酵母エキス・アーモンド油・ホホバ油・塩化Na・水酸化Al・セチルジメチコン・ステアリン酸・ベンジルアルコール・水添ヒマシ油・クロルフェネシン・ビオサッカリドガムー1・酢酸トコフェロール・グリチルレチン酸ステアリル・フェノキシエタノール・メチルバラベンが入っています。 甲子園でもバッチリ活躍してくれますよ^^  最近、日焼けしなくなりました^^
先日薬局で資生堂の「サンメディックEX」というやつを奨められました。デイプロテクトというやつはSPF50+PA+++ですが小さい子供から安心して使えるそうです。UVブロックというやつも同じ効果でウォータープルーフタイプだそうです。デイプロテクトの方は2940円、UVブロックの方は1890円でその辺の薬局で買えるので参考にしていただければ幸いです☆
日焼け止め って 痒くなりませんか?
あと 体 洗っても白く浮き出て 落ちきりません;−;

困ってます
化粧品における旧表示指定成分

「2001年4月に化粧品の全成分表示が義務づけられる以前は102の表示指定成分をラベルに表示する義務がありました。表示指定成分は「使う人の体質によってまれにアレルギー等の肌トラブルを起こす恐れのある成分」です。全成分表示が始まり、成分を見て商品を選べるようになりましたが、旧表示指定成分がどれなのかはわからなくなりました。






★★消炎剤

【記入例】

  グアイアズレン
  グアイアズレンスルホン酸Na
  グアイアズレンスルホン酸ナトリウム

消炎作用と抗菌作用があり、パウダー、乳液、せっけん、
ハミガキなどに使用。紫外線吸収作用もあるため日焼け止め
にも用いられる。アレルギー性皮膚炎を起こす人も。






★★紫外線吸収剤

【記入例】

  シノキサート

UVBを吸収する。日焼け止め化粧品に使用されるが、
皮膚に対し刺激がある。アレルギー性発疹を起こすことも。







★紫外線吸収剤

【記入例】

  2‐(2‐ヒドロキシ‐5‐メチルフェニル)
  ベンゾトリアゾール

各種日焼け止め化粧品に使用。
アレルギーや黒皮症を起こすとして
日本では使われなくなった。
ドロメトリゾールとも表示される。






★★紫外線吸収剤

【記入例】

  パラアミノ安息香酸エステル
  エチルPABA、
  パラアミノ安息香酸エチル
  PABA

各種日焼け止め化粧品に使用されるが、
皮膚に吸収されると逆に紫外線を吸収してしまう。
量が多いと発疹や過敏症などを引き起こすことも。
初めまして。

私はドクターシーラボの「プロテクションミルク」を愛用
して5年ほどになります。旧指定成分無配合が売りなので、
紫外線吸収剤なども使用されていないです。

使い心地はいいと思います。日焼け止めはどんなものでも
多少ベトベトはしてしまうものだと思うので、許容範囲だと
感じています。肌に優しいわりに効果はあるようで、焼け
ません。よかったら試してみてください☺
肌がよわくて、日焼けしすぎても肌に影響がでるひとに
薬局で
Arouge(アロージェ)を勧められました
使われた人いらっしゃいますか?
シスレー 気に入ってます。
高いので困りますけど・・。
私は日焼け止めを手作りしています。レシピはネットで検索すると色々出てきます。どんな場合も材料さえ揃えば、だいたい作り方は簡単です。

今の季節、私の場合は保湿もしたいので、湯煎で溶かしたシアバターに、ホホバオイル、二酸化亜鉛、二酸化チタンの粒子を加え乳鉢で練ったものを使っています。気分によって、好きなエッセンシャルオイル(光毒性のないもの)を少量加えたりもします。

市販のもののように「さらっと」したものではないですし、長時間効果があるかと言われると?ですが、お散歩やお買いものが中心の自分の生活では、特に「もっと強いものが欲しい」という感じはしていません。

もともとの肌の色が黄色系なので、肌の白い方よりも、日焼けに対して強いのかもしれないですね。若い頃、海で焼いても、真っ赤になったり痛みや熱をもったりすることもなく、一晩寝ると真っ黒になって冬には元に戻っているという感じでした。
ムーサUVミルク・リスブランHI−Sミルキールーセントのどちらか使おうと思ってるんですが
日焼け止めはどうやって落としてますか?


日焼け止めを塗ると肌荒れするのであまり使用したくなかったんですが(以前は石鹸で落とせるのを買いました)
今回は肌に優しいものを購入したので使用しましたが
洗顔した後、どうしても日焼け止めが落ちてないような気がして専用クレンジングを探した方がいいでしょうか?
教えて下さい手(パー)

私は高層ビル群の最上階の窓際で働いています。
夕方になると西日が強く、その時間帯はなるべく柱の影に隠れて仕事しているのですがあせあせ(飛び散る汗)
日昼は直接日が当たらなくても紫外線は室内に入ってくるものなのですか?

毎日毎日強い日焼け止めを塗るのがイヤで、SPF15のファンデーションしか使用していないのですが……

認識が甘いですか?
どなたかお分かりの方、教えてくださいませ顔(願)
窓際の席は結構紫外線が入ってきてると思いますよ。
友達が紫外線の量がわかる携帯ストラップをつけてるのですが、ガンガン入ってきていて驚いた事があります。
オフィスの中は、紫外線だけではなくパソコンやコピー機からのOA機器からもシミなどができる原因になる活性酸素でしたっけ?それを働かせるもの(電磁波かな?)が出てるって聞きました!
私は、ラ・コリーヌというスイスのブランドの日焼け止め乳液使ってます。
SPF25です。
小さい頃からアトピーなんですが、この日焼け止めは問題ありません。
化粧下地としても使えて伸びもいいので、一年中これを使ってます☆
boonyさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そうですか涙紫外線やっぱり入ってきてますか…ガッカリ泣き顔

ちなみに私は調理師でオープンキッチンで働く為パソコン等の影響はナイのですが、窓際のキッチンなのでやっぱり紫外線からは逃れられないんですね泣き顔

boonyさんのデリケートなお肌にも優しい日焼け止めなら使用してみようかなほっとした顔

早速調べてみますムード

ありがとうございましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
☆ミカさん☆
キッチンのお仕事は汗もかくし大変ですね!
汗をかくとあんまり日焼け止めをべったり・・っていうのはイヤですもんねぇ。
ラ・コリーヌはお値段けっこうしますが、半年近くなくならないし使用感もいい感じなのでオススメですよ!
私は、ニュースキンのサンライト35を使ってますぴかぴか(新しい)
唯一、SP患者(紫外線にあたると死んでしまう病気の人)に医者がすすめる製品なんで、安全だし、顔にも使えるし、アトピーの娘にも使えるくらいお肌に優しいですわーい(嬉しい顔)
SPF35 PA+++、ウォーターレジスタント
です
アレルギー持ちで長年皮膚科に通っています。

なかなかあう日焼け止めがなかったのですが
この2点は大丈夫でした。

・ロゼットのAK-UV(SPF28 PA++)

・ラロッシュポゼのUVイデアXL(SPF50 PA+++)

明日もこれ↑持って夏フェスへ行って来ます♪
boonyさんほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ラ・コリーヌですね指でOKわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

家帰って早速ネットで見てみま〜すムード


ご親切にありがとうございましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私はアトピーです。

最近アメリカへ行ってアトピー治療をしてきました。
そこでセタフィルという製品を知りました。
日本ではきっと輸入になるんだと思いますが、セタフィルの日焼け止めを使ってます。

アメリカの皮膚科の先生が勧めるだけあって、肌に優しいです。
私も「ままはぐ」でするんるん
今まで使っていた日焼け止めは塗った後、どうしても痒くなってしまって使えなかったんですが「ままはぐ」は大丈夫でしたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
私も、日焼けに悩んで、色んな商品を片っ端から試していました;

最近は、ネイチャー生活倶楽部という会社から出ている日焼け止めを使っています。

元々は主婦が集まって、消費者のために良い商品を作り始めたという会社で、商品の値段はどれもやや高めですが、品質だけは抜群に良かったです。

日焼け止めの使用感も軽いというか・・・たまに他の会社のをつけると、にきびができてしまうんですが、kのネイチャー生活倶楽部のものだと、肌に負担がとても少ないようです。
ニュースキンぉすすめですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ぁたしゎもちろん
子供わ赤ちゃんの時から
全身に使ってますょるんるん

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。