ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中おかし〜んならなおせ〜。コミュのこんちわ〜〜、原子力新聞で〜す。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[世の中おかしい。] トピックより転載
2007年02月03日
13:35 こんちわ〜〜、原子力新聞で〜す。
名もなき詩人
<07/02/02 Pluton News Headlines>

ガラス固化の製造7月から/原燃 (東奥日報)

東電データ改ざん:「信頼裏切り大変遺憾」 河瀬・敦賀市長、改善申し入れへ /福井(毎日新聞)

朝日新聞 ≪天声人語≫ http://www.asahi.com/paper/column.html

伊方原発:3号機、空気圧縮機に異常 予備機に切り替え /愛媛(毎日新聞)


在日米軍再編:原子力空母配備 住民投票条例案「必要なし」−−横須賀市長 /神奈川

住民投票条例案を否決 「プルサーマル」で臨時県議会委 (西日本新聞)

<プルサーマル>県民投票条例案を否決 佐賀 (毎日新聞)

玄海原発プルサーマル計画:県民投票実現険しく−−臨時県議会 /佐賀 (毎日新聞)

県原子力防災訓練:本番さながらに 放射性物質漏れ想定、避難方法など確認 /静岡(毎日新聞)

核放棄の「初期段階」で前進期待=金融制裁解決は北次第−6カ国協議の米代表(時事通信)

イラン、監視カメラ設置拒否か=ウラン濃縮施設で分離機増設(時事通信)

<米印原子力協定>取引回避へ日本政府に申し入れ 米教授(毎日新聞)

地球温暖化:予測超え海面上昇 欧米豪チーム発表 (毎日新聞・科学)

海面上昇が予測上回る 地球温暖化の影響で (河北新報・科学)

海面上昇じわり加速、予測超え年3.3ミリ 米誌発表へ (朝日新聞)

地球温暖化:「人為的と確信」IPCC報告書(毎日新聞・科学)

コメント(133)

2007年07月03日
09:08
243: 名もなき詩人 | 削除
0701 PLUTONnews  

遺族に無断で臓器を摘出・英核燃料再処理(1)
http://www.janjan.jp/world/0706/0706280021/1.php
LLRCの同じページには、六ヶ所再処理工場からも海に排出されているトリチウムという放射能の影響についての報告もある。セラフィールド従業員の体内被ばくに関するモニタリングで、トリチウムと関連した前立腺がんの罹患率が予想の20倍高く、前立腺がんの著しい過剰が確認されたというのである(Valerie Beral et al)。また、肺がんの死亡率とプルトニウムのモニタリングに強い関連があったとしている。

ウイリアム少年の白血病・英核燃料再処理(2)(JANJAN)
http://www.janjan.jp/world/0707/0706290081/1.php
イングランドのリバプールにある王立アルダーヘイ小児病院は西ヨーロッパでは最大規模の小児病院といわれる。しかし1999年、1990年代に同病院で亡くなった赤ちゃん約850人から2000あまりの臓器を、親の許可なく秘密裏に採取、院内に貯蔵していたことが発覚した。

放射能を含む土ぼこり・英核燃料再処理(3・終)桐生広人 (JANJAN) 
http://www.janjan.jp/world/0707/0707010152/1.php
バスビー博士は、メーナイ海峡沿岸に住む幼児に対し、泥の浜が露出する干満の差が大きい海岸には、気温が高い乾燥した日には近づかないほうがよいと警告する。放射能を含む泥が乾いて風で飛散し、呼吸を通じて肺に入るとリンパ節に移動するというのである。

返還廃棄物高レベル一本化/英「諾否、年内回答を」(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070701110910.asp

どうなっているの?六ヶ所再処理工場  七夕大学集会 (ストップロッカショ.jp)
http://stop-rokkasho.jp/
2007年07月03日
09:51
244: ぽい
昔原子力で汚染されてたから、イギリスで魚食べるの怖いね。
今は、ダイジョブなのかな?



原子力委員会は、年金猫ばば課よりたち悪いと思うな。

メルトダウンした時は、みんな死ぬし。

責任を取る気は初めからないでしょ。

天皇とか総理とかは、他の国に逃げるんだろうけど。
シェルターに入れても、地獄だと思う。じわじわ死ぬんだ。
2007年07月03日
09:56
245: soyuz
原子力に変わる発電は?
244: あいさんへ
>昔原子力で汚染されてたから、イギリスで魚食べるの怖いね。
今は、ダイジョブなのかな?

こんちわ〜。コメントあんがとね〜。
原子力企業ドル袋に雇われたば〜が(246: Gun@今年もUS遊園地)が妨害しとるども、気にせんでくんろ〜。
こないだ聞いた、田中優っつ〜人の講演じゃよ〜、こんただことしゃべってたべ〜。バッド(下向き矢印)

『 通常、原子力発電所の事故のときに、放射性ヨウ素というのが出てきて、それが甲状腺に溜まる。甲状腺がんを起こしたり、成長を止めたりするので、そのヨウ素を採らないようにあらかじめヨウ素をいっぱいにしておく。ヨウ素剤を飲んで、ここを満杯にしておけば、新しい放射性ヨウ素が飛んできても、吸収されなくなるだろうと考えます。それでヨウ素剤を飲んでおくわけですが、(環境内の)放射性ヨウ素は8日間で半分に減ってくれるんですね。だから、 80日間我慢すれば、1000分の1以下に減ってくれるので、80日間ヨウ素剤を飲んでおけば、まあ大丈夫という話になるわけです。
 ところが今回、再処理工場から出てくるヨウ素は、この131ではなく、129のほうが多い。その半減期は現在、1570万年だとわかっています。ということはみなさんが、ヨウ素剤を飲む期間は、1億5千7百万年飲んでいれば大丈夫ということになります。でも、人間の寿命のほうがぜんぜん短いので、ようは、地球そのものを徹底的に汚染することになります。
 再処理工場というのは東海村で前にちっちゃなものをやってました。で、東海村から房総半島の先まで、このヨウ素129、現在でも見つかります。で、なだらかに曲線を描いて減っていきます。そしてこれがですね、たとえば土の上に落ちれば、だんだん浸透していって、土中深く消えてなくなるだろうと思いますね。なくならないんです。なぜならば微生物にとって貴重な栄養素なので、表面から5cmより深いところにいきません。表面から5cm以内に常に分布します。そしてそれが、われわれの食べ物になって体の中に入ってきて、われわれがその後死にますね。そして火葬場に連れて行かれて燃やされると、火葬場の煙からも戻ってきます。これはもう、半減期を越えない限りなくなりませんので、火葬場で燃やしたって、消えてなくなるわけじゃありません。』

つまりよ〜、一旦、放射能で汚れた海はよ〜、10年や20年経ったぐらいじゃ、きれいにならね〜っつ〜ことだよな〜げっそり


>原子力委員会は、年金猫ばば課よりたち悪いと思うな。

ま〜よ〜、自分の目先しか見えてね〜っつ〜おろかさじゃ〜、どっこいどっこいじゃね〜べが?犬猫犬猫


>メルトダウンした時は、みんな死ぬし。

っつ〜か、メルトダウンしねくても、ガンだの免疫不全だの、アルツハイマーだの、ダウン症だの、糖尿病だのって、知らず知らずのうちに、人の体を蝕むのが、放射能のすんげ〜〜とこだべ〜。げっそり


>責任を取る気は初めからないでしょ。

いや〜、たしか、60億円までは責任取るんじゃなかったっけが?
ま〜、そんくれ〜じゃ、ぶっ飛んだ原子炉の解体費用の足しにもならんども。ふくろ空室・空席・空車


>天皇とか総理とかは、他の国に逃げるんだろうけど。
シェルターに入れても、地獄だと思う。じわじわ死ぬんだ。

んだ。どっかに逃げて、生き恥晒すんだべ〜。
フセインどころじゃね〜、裁判が待ってそ〜だべ〜。ブタ
2007年07月04日
06:31
248: 名もなき詩人 | 削除
245: soyuz
>原子力に変わる発電は?

田中優っつ〜人はよ〜、こんただこともしゃべってたど〜。バッド(下向き矢印)

『原子力に対する予算ですが、毎年3422億円プレゼント。それと、税金をまけてあげるのが、777億円。で、実はこれだけじゃないんですね。ここにちっちゃく書いてあるんですが、ITERというのを含めると、3422億円じゃなくて4671億円だと書いてあります。ですから、毎年、5400億円のプレゼント。今現在、原子力発電、推進派に言わせると、3000億円で一基作れるといってますから、だいたい1.5〜2基を毎年造れるだけの補助金をもらってるんですね。
 そして、さらにお金ですごいのは、皆さんの郵便貯金、簡易保険、年金のお金、財政投融資、そこから1兆7680億円出てます。それに対して自然エネルギーに対しては、1億円しか出ていない。このえこひいきがあって、この額ですが調べてみたら、50年前から政府の予算に対する比率が変わっていません。ですから、50年間連続して、今の価値で言うならば、5000億円がずうっと政府から出された。にもかかわらず、これっぽっちしか原発できていない。しかも、ほとんど役に立っていない。だから、原子力に夢を見るのは、膨大な無駄です。ですから、こんなばかげたことやる必要がない。』

だと。

こ〜〜んなばかげたことやる必要がない。牡羊座だとよ〜〜。
わかってもらえたかの〜〜。山羊座
2007年07月04日
06:52
249: 名もなき詩人 | 削除
20070703 PLUTONnews  

反核燃を訴える11市民団体原燃に質問状 (デーリー東北)
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2007/kn070703d.htm
質問状では「放射能除去装置を設置する考えはあるか」「二〇〇六年度第3四半期の環境放射線管理報告書中にある、海藻から検出されたプルトニウムは再処理工場から出たものか説明してほしい」などとしている。

再処理工場の稼動阻止へ 今月から署名運動 重茂漁協 (岩手日報)

女川1号機、弁棒折損は金属疲労が原因=繰り返し大きな水圧―東北電(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000178-jij-biz

福島第2原発:4号機の非常用炉心冷却系、電源切り動かず−−東電 /福島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000017-mailo-l07
 東京電力は2日、福島第2原発4号機で、作業員が誤って電源を切ったため、非常用炉心冷却系が約5時間にわたり動かない状態になったと発表した。外部への放射能の影響はないという。

<久間防衛相辞任>「被爆者の心踏みにじった」怒りの声(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000103-mai-soci
「辞任なさったのはよかったと思う」。長崎平和推進協会写真資料調査部会長の深堀好敏さん(78)=長崎市=は自宅でテレビニュースを見て、辞任を知った。発言について「核使用を認めることは核の保有を認めること。核廃絶に取り組む被爆者や被爆地の気持ちを無にするものだ」と批判した。さらに「選挙のために辞めたという感じ。陳謝の気持ちが本当にあるのだろうか」と憤りを隠せなかった。
2007年07月04日
09:12
250: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぬるぽ
2007年07月06日
17:58
251: 名もなき詩人 | 削除
<お知らせ>
当トピックに、原子力企業出資による妨害コメント業者が侵入しているため、皆様にご迷惑をおかけしておりますが、ワンパターンで慣れれば気にならなくなりますので、無視してくださるようお願いいたします。
なお、妨害コメントのアルバイトは、下記のような内容で募集している模様です。

*************【 アルバイト募集!!】*************
仕事内容 : 発信オペレーター(掲示板へ簡単な文章を書き込む軽作業です。)
期   間 : 1日〜長期(あなたの都合・時間に合わせて仕事が出来ます。) 
勤 務 地 : 2ちゃんねる 
給   与 : 1レス10〜50円 (完全歩合制、あなたの能力が発揮できます。)
給 与 例: 25歳(固定有・経験3年)/月給28万円(40円?50レス?0日)
採用条件 : 18〜50歳の男女(学歴などは問いません。)
         パソコン、携帯電話など掲示板へ書き込みのできる通信機器をお持ちの方。
        簡単な文章の作成、商品紹介のできる方なら大丈夫です。
         充実したマニュアル、サポートがあるので初めての方も安心して仕事ができます。
         まずはお気軽にメールにてご連絡下さい。折り返しのメールにて詳しくご説明させて頂きます。

〜在宅で副収入!初心者大歓迎の簡単アルバイト!〜

授業にサークル、合コンで大忙し、お金もバイトしている時間もないよ〜・・・
そんなあなたにピッタリのお仕事、ここにあります!

仕事内容は簡単!短い文章を掲示板に書き込むだけ!
たったこれだけでお金が貰えちゃうんです!
これなら空いた時間にさっと出来るし、嬉しい日払い制ですぐ使えちゃう♪
その上マニュアル完備、登録者数も2000人突破で初心者も安心!
友達を誘って競争だー・・・なんて遊び感覚で出来ちゃう楽しいお仕事!
さあ、今すぐ君も登録しよう!

※登録をご希望の際は下記アドレスにメールにてご連絡下さい。
 キャンペーン期間中ご登録頂くと、もれなく特典付き!

◎時間に余裕がない・・・そんなあなたにピッタリの仕事紹介!

完全歩合制で週払い制になります。
お仕事の期間は1日〜長期までです。
仕事の内容上、時間はあなたの都合が通ります。
面接後、即決となりますのでその日から勤務可能です。
1レス20〜30円程度。能力次第では1日1万円以上も可能です。
メインでお仕事される場合は月収30万程度の収入を得る事ができます。
お給料は固定ハンドルネームの有無、文章量など能力次第でアップします。
高額なお給料になりますが、違法性は一切ありません。
当社のマニュアルに沿ってお仕事して頂くので、仕事面での心配はありません。
東京、大阪、名古屋に営業所があるので、パソコンを持っていない方も安心です。
携帯電話からのレスもOK。分からないことはサポーターが全面バックアップ!

−応募資格−
?16〜40歳くらいまでの男女。(当社規定により)
?1日30レス以上できる方 。
?日常会話レベルの日本語ができる方。

興味がある方は年齢、興味ある分野を記入の上、メールにてご連絡下さい。
折り返し仕事内容等について詳しくご説明させて頂きます。
2007年07月06日
18:02
260: 名もなき詩人 | 削除
0705 PLUTONnews

チャンネルボックス・バーナブルポイズン処理建屋における作業員への微量な放射性物質の付着について (日本原燃)
http://www.jnfl.co.jp/daily-stat/topics/070705-recycle-c01.html
作業員に放射能付着/再処理工場(2007.7.5) (東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070705203413.asp
付着が見つかったのは四日正午すぎ。「チャンネルボックス」と呼ばれる燃料集合体を覆う筒を切断する装置の点検後の測定で、協力会社の十代後半の男性作業員の両足首から、原燃の基準値を上回る一平方センチ当たり約一〇ベクレルの放射性物質が検出された。

再処理工場の作業員に微量の放射性物質付着 (ABAnews)
http://www.aba-net.com/news/asx/news009.asx

放射能汚染排水升、88年の汚染確認も報告せず…原科研(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000313-yom-soci
 同研究所では先月25日、内部告発をきっかけに、共同溝のウラン汚染が発覚。これを知った職員が2001年10月にも放射性物質トリウムによる汚染が見つかっていたことを思い出し、29日、敷地内地下にある排水升や排水管で汚染を再確認した。

とぴっくす:「核のごみ」拒否、高知・東洋町長が7日講演−−佐賀、唐津 /佐賀(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000169-mailo-l41

浜岡原発:プルサーマル許可 対策協、10月ごろ判断へ 事前了解求める声も /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000015-mailo-l22

2007年07月06日
21:12
261: ぽい
最近、ココにアクセス出来なかったのも〜妨害だったの?

原子力発電推進派は、日本を滅ぼす売国奴だと思う。

今さえ良ければ、イイって〜考えはやめれ〜!

2007年07月06日
21:29
262: カズ
あいさんに激しく同意だが、名も無き詩人のせいで
てめぇの意見なんか知るかっ!
って人が増えちゃったり・・・・。

ってか地球の地下に破壊不可能の毒をなんてねぇ
2007年07月07日
00:12
263: 魔法使いセンちゃん
原子力・・・使わなければ、今でさえダメなんだけど・・・
2007年07月07日
03:43
264: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぬるぽ
2007年07月07日
13:33
266: 名もなき詩人 | 削除
0706 PLUTONnews  

六ケ所村の核燃再処理工場:微量の放射性物質、作業員の足に付着 /青森(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000045-mailo-l02

放射能汚染、88年には把握 原子力機構が発表修正 (岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007070501000662_1
この問題では、同機構や県に「(汚染を)絶対口外しないでほしいと言われた」との匿名の告発が届いており、同機構は隠ぺいがあったかどうかも調べている。

<女川原発>制御棒1本が過剰に引き抜ける 1号機(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000039-mai-soci

柏崎刈羽原発:2号機、タービン蒸気加減弁の駆動装置から油漏れ /新潟(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000094-mailo-l15
敦賀原発:1号機、定検で作業ミス 非常発電を誤起動−−先月 /福井(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000290-mailo-l18
敦賀原発の配管盗難:管理に問題提起−−県議会厚生委 /福井(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000291-mailo-l18
島根原発:「不正の再発防止確実に」 溝口知事が視察 /島根(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000263-mailo-l32
 溝口知事は「原発の全般的な運転状況を自分の目で見たかった」と視察の理由を説明。不正問題の再発防止策については「国が実施状況をチェックするが、県も確認する必要がある。どんな対策をしているかを知事自身が見ておかないと、トラブルが起こったときに県としての判断が難しくなる」と述べた。

1号機が発電再開 女川原発、1年11カ月ぶり(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000013-khk-l04
 発電再開後の同日午前3時半ごろ、制御棒を引き抜いて出力を上げる過程で、89本の制御棒のうち1本が所定の位置で止まらない動作不良があった。5月の定期検査でも8本に同様の動作不良があり、制御棒を動かす配管に空気が混入したのが原因とみられる。
2007年07月07日
13:35
267: 大澄朋@バルサミコ酢
    /    /  /   /  /   /  ─,
   /     /  /    /  <    /
  /_   、/  /_  、/   \  /_  ─-
                                 __  _
                       ──、  /   /  _
                          l <    '- 、  '  >
                       _/   \  _/  _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 |
 |                      3 年 D 組  名前
 | Q1.鎌倉幕府成立の年号は?  ̄ ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     〔11922960〕 年
2007年07月07日
13:38
268: 名もなき詩人 | 削除
261: あいさんへ
>最近、ココにアクセス出来なかったのも〜妨害だったの?

んだんだ。どこにでもいる、ネットば〜がを装ってはいるども、完璧に計画的、打算的だべ〜〜。


>原子力発電推進派は、日本を滅ぼす売国奴だと思う。

まったくだべ〜〜。
口じゃおらに勝てね〜となると、姑息な手段に訴えるんだべ〜。こんたなのが国策だと?
恥ずかしくね〜のけ〜〜?


>今さえ良ければ、イイって〜考えはやめれ〜!

んだ。くだらね〜バイトすな〜〜。仕事選べ〜〜。
2007年07月07日
13:40
269: 名もなき詩人 | 削除
262: カズさんへ
>あいさんに激しく同意だが、名も無き詩人のせいで
てめぇの意見なんか知るかっ!
って人が増えちゃったり・・・・。

ふ〜〜ん。
ま〜、そんただ人がいるかのごとく仕向けたい人がおるっつ〜のは、うすうす感じとるよな〜〜。
2007年07月07日
13:44
270: 名もなき詩人 | 削除
263: 魔法使いセンちゃんブタ
>原子力・・・使わなければ、今でさえダメなんだけど・・・

そりゃ〜、おめはおまんまおにぎりの食い上げかもしれんども。
別に東北は関係ね〜みて〜だど。
女川原発全部止まってた時も、停電一つ起きてね〜し。
2007年07月07日
13:47
271: 名もなき詩人 | 削除
原発新聞アーカイブ1

原子力発電コスト火・水力より高い?〜NGO試算
200年6月19日朝日新聞
 非政府組城(NGO)の 「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」 (CASA)はこのほど、原子力発電のコストは一?ワット時当たり十円を超え、水力や火力発電より高くついているという試算を発表した。政府は五.九円で最も安くつくと発表しているが、CASAは
 「算定の元になる詳しいデータが公開されておらず、疑わしい」と話している。
 CASAによると、一九八九年度から九八年度までの十年間の発電単価は一?ワット時当たり、原子力が平均十・二六−十・五五円、水力が平均九・六二円、火力が平均九・三一円だった。通産省は昨年十二月に原子力五・九円、水力十三・六円、液化天然ガス (LNG)火力六・四円などの試算値を発表している。
 CASAは大鳥堅一・高崎経済大助教授に委託し、電力九社の一九七〇年度から九八年度までの有価証券報告書総覧のデータと通産省令で定められた発電原価を求める規則から、電源ごとに発電単価を求めた。これに、政府が発表している解体放射性廃棄物や高レベル放射性廃乗物の処理費用、電源三方交付金などを加算した。
 政府資産が理想的なモデルブラントで発電コストをはじき出しているのに対し、CASAは実際の発電コストを計算し、さらに技術開発・立地対策費用を加えたことで、違いが出ているという。
2007年07月07日
13:49
272: 名もなき詩人 | 削除
原発新聞アーカイブ2
中に東風「なんか頭痛いね」〜なぜだるい、この体 いまでも残る不安
1999年10月7日・朝日新聞
 施設近くの建設会社員
 六日午前八時半。「ジェー・シー・オー」 (JCO)東海事業所の正門を通って、茨城県警の捜査員約百人が家宅捜索に入った。住民が遠巻きに見守った。近くの建設関連会社の資材置き場では、男性社員(二八)が体のだるさを感じながら仕事の準備を進めていた。
 「心理的なものかもしれない。でも、やっばりここで働くのは怖い気もする」
 今回の臨界事故の被ばく者は四十九人。このうち三十九人はJCOの社員で、三人は救急隊展。残りの七人は、いずれもこの建設関連会社で働く人たちだ。
 男性社員は被ばく直後の血液検査では、リンパ球数の減少はなかった。「治療の必要はない」という診断だったが、経過観察は必要と言われた。今後も継続的に血液検査を受ける。
 事故があった九月三十日の昼休みは、会社わきの空き地で後輩とゴルフの練習をしていた。打ったゴルフボールが西側にそれた。JCOの方からやや強い東風が吹いていた。
 「なんか頭が構いね」。首の付け根に重苦しさを感じた。後輩も「痛いよね」と即座に言った。
 午後一時前、近くの県道が通行止めになったと知った。パトカーで巡回していた警察官から「放射能漏れ事故があったようだ」と聞かされた。現場はどこかはわからなかった。
 作業服を着た男性が塀の外で放射線を測定しているのを社長が見つけた。会社のテレビが、事故を操り返し報じ始めた。念のため社長以下七人は、プレハブ建築の社屋の休憩室に入った。
 まもなく男性社員は強烈な吐き気に襲われた。さっき食べた昼飯がのどまででかかった。
 夜。住民の避難所となった舟石川コミュニティセンターにでかけ、放射線の検査を受けた。村内にある「核燃料サイクル開発機構」で再検査を受けることになった。通常は体内から見つかるはずのないナトリウム24がわずかだが見つかった。中性子線を浴びたこと、つまり被ばくしたことがはっきりした。
 頭に放射性物質が付いていた後輩は、シャンプーで髪を洗った。手のひらに付着していた年配の同僚(50)は、手のひらのしわまできれいにするために、何度も手を洗わされた。水戸市の国立水戸病院で血液検査を受け、七人が自宅に帰ったのは一日の午前五時を回っていた。
 その後、男性社員は割れるような頭痛を感じた。三日の日曜日は子どもの運動会を参観したが、体がだるくてどうしようもなかった。
 「妻子を抱えて働けなくなったらどうしよう」。今も、けん怠感と不安は消えない。
 放射能検査で何度も手を洗わされた同僚は、同じ会社で事務員をつとめる独身の娘(ニ八)のことを心配ずる。
 「将来、子どもを産むときに影響は出ないのだろうか。絶対出ないとだれが保証してくれるのだろう」
 娘は事務所内にいた。事故後、知人や友人が励ましの言葉をかけてくれた。うれしいと思いながら、心配されるとかえって不安が強まった。
 七人が浴びた放射線量は数十?シーベルトだったとみられる。仕事で放射線を扱う人の場合の年間限度(五〇?シーベルト)を超えていた恐れもある。
 七人の被ばく量を調べた核燃機構の篠原邦彦・安全管理部長は慎重に話す。
「長期的には影響がまったもないとは言い切れないが、ほとんど心配ない。むしろ心理的影響の方が大きい。医師による精神面を含めた継続的なケアが必要だ」
2007年07月07日
13:51
273: 名もなき詩人 | 削除
原発新聞アーカイブ3
原発圧力容器、びずみ〜ジャッキで整形し運転
88年6月29日・朝日新聞

元設計者が安全性懸念
 日立製作所の系列会社「パブコック日立」 (本社・東京)の元原子炉設計者が、東京都内で二十八日開かれた原発ンンポジウムで、「ある原子力発電所で、製作上のミスからひずんだ形になった圧力容器を、ジャッキで無理に形を整え、そのまま実際に運転しており、安全性を心配している」と指挿した。原発の心臓部ともいえる圧力容器をめぐって安全性を問う具体的な指摘がされたのは初めて。元設計者の勤めていた時期からみて、問題の原発は東京電力福島第一原子力発電所4号炉とみられる。東電側は、炉を特定せずにひずみを修正した事実は認めたが、「安全上は問題ない措置だった」としている。日立製作所原子力事業部は「問題になるような措置をとったことはない。二十九日にも事実関係をはっきりさせたい」と全面的に反論する構えだ。

福島原発4号炉?〜東電「強度上問題ない」
 発言したのは、いまは翻訳家の田中三彦さん(四五)。シンポジウムは、東京・霞が関のイイノホールで、ダイヤモンド社の月刊誌BOX編集部が主催して開かれ、田中さんは日本原子力発電の板倉哲郎・技術開発副本部長や、作家の広瀬隆さんらとの討論の中でこの発言をした。
 圧力容器は、ウラン燃料を内部に収め、その核分裂反応を一定に抑えるための水をためている、いわば原発の心臓部。円筒形で、厚さ十?前後の鉄板で作られている。
 田中さんによると、修正したのは昭和五十年ごろ。圧力容器はほぼ出来上がり、横に寝せて最後の焼きなまし作業を終えた時、真円形であるべき断面が、だ円形になっており、許容される誤差から大幅に外れていた。このため、内部に大型のジャッキを突っかい棒のように当てて形を整え、再び加熱する処理をとった。当時、田中さんは別の部門に移っていたが、トラブルが起きたために呼び戻され、修正の際に容器にかかる力の解析にあたった、という。
 田中さんは「何度も高温にさらされたことで、材料の特性は完全に失われている可能性がある」としている。
 これについて東電の乙葉啓一・原子力発電部長は?ある原発の圧力容器の製作段階で、バブコック日立から「少しひずみが出たため、社内の設計精度基準をパスしないので、形を変え、精度を上げたい」という申し入れがあり、双方の担当者が話し合って申し入れを受け入れた?ひずみを直したあと放置すれば、容器が弱くなる可能性があるが、いったん熱を加えてバランスを補正してあり、強度上も全く問題はない、としている。
 また日立製作所の杉野栄美・原子力事業部次長は「圧力容器を円筒形に仕上げる際、力を加える。その応力を取り除くために一度組み立てた容器を分解して焼鈍(やきなまし)作業をする。しかし、基準を超えた焼鈍作業をしたことはない。(だ円形になったという指摘については)そういうことはない」としている。

 科学技術庁原子力安全局の話
 そうした話は全く聞いていない。また、圧力容器について、果たして言われるような操作が可能なのかどうかもわからない。もしそれが事実だという可能性があるとすれば、原子力安全委員会が通産省に対し、詳しい説明を求めることになると思う。
2007年07月07日
13:52
274: 名もなき詩人 | 削除
原発新聞アーカイブ

「原発は金になる」〜    推進講演会で敦賀市長
83年2月5日・毎日新聞

 全国原子力発電所所在市町村協議会長(全原協)を務める福井県敦賀市の高木孝一市長が北陸電力(本社・富山市)の原発建設候補地である石川県羽咋郡志賀町での講演会で「五十六年四月の日本原電放射能漏れ事故はマスコミが騒いだだけ。原発は金になる」などと発言していたことが四日、明らかになった。敦賀市の反原発団体が同日午後、講演テープをつきつけたのに対して、同市長は謝罪したが、同市や志賀町の原発反対住民の怒りはおさまりそうにない。
 この発言は原発推進派の羽咋広域商工会が一月二十六日、町民約百五十人を集めて開いた講演会で飛び出した。このなかで高木市長は「原発反対連動は県議選で過去二回も惨敗しており、住民に密着していない」原発は電源三法交付金や原発企業からの協力金があり、たなぼた式の金だ」とぷちあげ、「(放射能の汚染で)五十年、百年後に生まれる子供がみんな障害者でも心配する時代でない」と結んだ。
2007年07月07日
16:50
275: 魔法使いセンちゃん
>270: 名もなき詩人 さん

俺か?

非破壊検査業界の人間なんで、お客さんは原子力以外にもたくさんあるので大丈夫(笑)

なぜか・・・原子力業界に派遣されている方が非破壊検査やってるより被ばくしなかったりするわけだ・・・
2007年07月10日
06:11
276: 名もなき詩人 | 削除
0707 PLUTONnews  

聞こう、知ろう、考えよう!七夕大学習会』動画配信中 ⇒ストップロッカショ.JP
http://stop-rokkasho.jp/

被ばく医療初期対応に6病院 青森県、マニュアル改定へ (河北新報)
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070707t21017.htm
 青森県は被ばく事故を想定した「緊急被ばく医療マニュアル」の改定に着手した。東北電力東通原発1号機(東通村)と、使用済み核燃料再処理工場を含む六ケ所村の再処理施設での事故を想定。むつ総合病院(むつ市)など6病院を応急処置を担う「初期被ばく医療機関」に選定した。

もんじゅ:ガス流量計に不具合 窒素注入、データ得られず再試験 /福井(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000160-mailo-l18

泊原発ボヤ:速やかな報告を北電に申し入れ−−道 /北海道(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000102-mailo-hok
後志管内泊村の北海道電力泊原子力発電所3号機(加圧水型軽水炉、出力91万2000キロワット)の建設現場で発生したぼやで、道は6日、再発防止と速やかな報告を徹底するよう北電に文書で強く申し入れることを道議会に報告した。ぼやは最近1年間で3回目。通報遅れが繰り返されているため、異例の措置を取る。
2007年07月10日
18:39
277: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボランティア活動
2007年07月11日
08:41
278: 名もなき詩人 | 削除
原発がどんなものか知ってほしい(1)

平井憲夫
私は原発反対運動家ではありません

 私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

 はじめて聞かれる話も多いと思います。どうか、最後まで読んで、それから、原発をどうしたらいいか、みなさんで考えられたらいいと思います。原発について、設計の話をする人はたくさんいますが、私のように施工、造る話をする人がいないのです。しかし、現場を知らないと、原発の本当のことは分かりません。

 私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、原発に行きました。一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、現場監督として長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。
2007年07月11日
08:41
279: 名もなき詩人 | 削除
原発がどんなものか知ってほしい(2)

平井憲夫
「安全」は机上の話

 去年(一九九五年)の一月一七日に阪神大震災が起きて、国民の中から「地震で原発が壊れたりしないか」という不安の声が高くなりました。原発は地震で本当に大丈夫か、と。しかし、決して大丈夫ではありません。国や電力会社は、耐震設計を考え、固い岩盤の上に建設されているので安全だと強調していますが、これは机上の話です。

 この地震の次の日、私は神戸に行ってみて、余りにも原発との共通点の多さに、改めて考えさせられました。まさか、新幹線の線路が落下したり、高速道路が横倒しになるとは、それまで国民のだれ1人考えてもみなかったと思います。

 世間一般に、原発や新幹線、高速道路などは官庁検査によって、きびしい検査が行われていると思われています。しかし、新幹線の橋脚部のコンクリートの中には型枠の木片が入っていたし、高速道路の支柱の鉄骨の溶接は溶け込み不良でした。一見、溶接がされているように見えていても、溶接そのものがなされていなくて、溶接部が全部はずれてしまっていました。

 なぜ、このような事が起きてしまったのでしょうか。その根本は、余りにも机上の設計ばかりに重点を置いていて、現場の施工、管理を怠ったためです。それが直接の原因ではなくても、このような事故が起きてしまうのです。
2007年07月11日
10:34
288: masaki
つうかさ、コピペするだけじゃなくて要約するとか、努力しろよ
まったく伝わらんし迷惑だ
2007年07月11日
11:29
289: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2007年07月11日
11:34
290: masaki

これも迷惑 ほかのところのトピのも消して
横スクロール面倒だからさあ
2007年07月13日
16:14
291: 名もなき詩人 | 削除
0711 PLUTONnews  

大間町長ら原発事業者に来月着工を要望(2007.7.10)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070710105847.asp

<女川原発>制御棒また抜け過ぎ 駆動装置内の空気が原因(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000066-mai-soci
 東北電力は9日、今月6日午後に調整運転中の女川原発1号機(宮城県)で、制御棒2本が計3回、運転員の意図より約15センチずつ過剰に引き抜けていたと発表した。

浜岡原発:プルサーマル計画許可説明 保安院と県市、安全性の認識にズレ /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000060-mailo-l22
小林局長は説明後、「安全性に対する認識が我々と全く違う。安全と言うだけでは住民の理解は得られない」と話し、県の原子力アドバイザー(学識者)の意見も聞きながら質問をまとめる考えを示した。

中部電、MOX燃料を浜岡原発向けに発注−前倒しで実施(日刊工業新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000014-nkn-ind

広島市:核実験後初、北朝鮮・金正日総書記を平和記念式典に招へい /広島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000284-mailo-l34

伊方原発:1号機で漏水、配線ショートなど−−県、6月のトラブル発表 /愛媛(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000300-mailo-l38
同月29日には、通常運転中の同2号機冷却用海水取り込み口にある、不純物を除く装置の洗浄用海水配管から水が漏れた。配管を取り替えて復旧し、環境や運転への影響はなかった。

07参院選さが:プルサーマル計画アンケ 予定3氏、党の主張に沿う /佐賀(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000182-mailo-l41
 プルサーマルについて川上氏は「国の方針に基づき、実施できるところから粛々と実行に移していくべきだ」と推進を主張。川崎氏は「県民・国民の理解を最優先して実施を判断すべきで、結論を急ぐべきではない」と慎重な姿勢。中尾氏は「すべきでない」と明確に計画反対を打ち出した。

上関原発建設計画:詳細調査中止、中電に要請を 自然保護団体が県に申し入れ /山口(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000266-mailo-l35
2007年07月14日
10:24
292: 名もなき詩人 | 削除
金属切断装置の補強工事開始 (デーリー東北)
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2007/kn070713b.htm
六ケ所村にある使用済み核燃料再処理工場の耐震計算ミス問題で、経済産業省原子力安全・保安院は十二日、ミスのあった二種類の装置のうち、まだ耐震補強工事を行っていない、燃料集合体を覆う金属の筒を切断する装置二台について、工事を認可した。日本原燃は同日から工事の準備に入った。
2007年07月14日
10:25
293: 名もなき詩人 | 削除
<保安院処理放置>経産省次官が「遺憾」表明(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000101-mai-soci

旧科技庁など原子力への異議放置(2007.7.13)(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070713091046.asp
隠ぺい体質明らかに/核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団の山田清彦事務局長の話
 放置された核燃施設に関する異議申し立ての中には、恐らくわれわれが行ったものがあるはず。申し立てを棄却や却下して、裁判になった場合、詳細な資料などを提出しなければならなくなるので、それを嫌がったのだろう。市民に情報を出さない国の隠ぺい体質があらためて明らかになった。あきれるとともに、怒りを感じる。
2007年07月14日
10:25
294: 名もなき詩人 | 削除
不服審査、最長26年「塩漬け」=原子力施設など19件−「多忙のため」と保安院(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000058-jij-soci
現在、継続中の不服審査は25件あり、(中略)保安院が発足してから、裁決を出したのは1件だけだという。 
2007年07月17日
14:35
301: 名もなき詩人 | 削除
0716 PLUTONnews  
放射能含む水漏れる、柏崎刈羽原発 中越沖地震(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY200707160470.html
新潟県中越沖地震の影響で、東京電力柏崎刈羽原発6号機(新潟県)で使用済み燃料プールの水があふれ、施設内の排水溝を通じて海に流れ出ていたことが16日、東電の調べでわかった。水は微量の放射性物質を含んでおり、経済産業省原子力安全・保安院は「地震で放射性物質が原発の外部に漏れたのは過去に例がない」と事態を重視している。


日曜インタビュー:金沢工業大教授・札野順さん /石川(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000242-mailo-l17
北陸電力志賀原発1号機の臨界事故隠し問題で、隠ぺいを決めたのは現場の技術者たちだった。次々と企業不祥事が明るみに出る中、企業倫理と同時にものづくりを担う技術者たちの倫理が求められている。大学や企業では技術者倫理の教育が盛んになってきた。
2007年07月18日
10:36
302: 名もなき詩人 | 削除
0717 PLUTONnews  

柏崎刈羽原発、地震で火災 (JANJAN)
http://www.janjan.jp/living/0707/0707169199/1.php

撤回せぬ町 いぶかる住民 低レベル廃棄物処分場計画(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000004-khk-l04
宮城県大郷町の低レベル放射性廃棄物最終処分場誘致計画が、宙に浮いた状態になっている。住民グループが3月、「廃棄物が漏れて農畜産物が汚染されれば、農業が壊滅してしまう」として提出した誘致反対の請願を町議会は賛成多数で採択。だが町は計画を撤回せず、現在、町内全域で実施中の地区懇談会でも誘致計画については一切触れない。「町長は何を考えているのか」。住民らは町の姿勢を測りかねている。

原発の停止、長期化は必至 国の耐震性確認指示で (岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007071701000243_1
今回の震源となった海底下の断層の影響を基にした耐震性の再検討に時間がかかることが予想され、運転停止の長期化は必至の情勢だ。

中越沖地震の原発トラブル、東電は厳しい反省が必要=首相(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000135-reu-bus_all

柏崎刈羽原発の主排気筒で放射性物質を検出 規制値以下 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200707170462.html
東京電力は17日、柏崎刈羽原子力発電所7号機(新潟県)の主排気筒から放射性物質が大気中に出たと発表した。新潟県中越沖地震の影響とみている。低レベル放射性廃棄物が入ったドラム缶約100本が倒れたり、消火用水配管から水が漏れたりするなど、同原発の1〜7号機で計50件の機器の故障や破損が見つかったことも明らかにした。想定を上回る地震の直撃で、原発の思わぬ弱点が浮かび上がった。

中越沖地震 放射能含む水の漏えいで釈明…塩崎官房長官(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000020-maip-pol
16日昼の緊急会見で「放射能漏れは確認されていない」と述べたことについて、「あの時点では確認できていないと言った。会見との齟齬(そご)は特にない」と語った。

柏崎原発・放射能汚染水漏れ 原発の安全性揺らぐ 九電 「新耐震設計に活かす」(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000024-nnp-soci

九州の住民団体 「漏れたことが問題」 柏崎原発・放射能汚染水漏れ(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000025-nnp-soci
 市民団体「Think プルサーマル」(佐賀県神埼市)の後藤契子事務局長は「『流出量が少なく環境への影響はない』と言うが、量の問題でなく漏れたことが問題」。川内原発建設反対連絡協議会の荒武重信事務局長も「想定外の地震というのは言い訳にならない。原発の耐震基準の見直しを進めているが、地震はいつ起こるか分からないのだから早急に対処すべきだ」と語気を強めた。

柏崎刈羽原発、初期消火わずか4人…自主防災機能せず(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000002-yom-soci
<中越沖地震>東電に「自力消火体制を」と注文…甘利経産相(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000054-mai-pol

<中越沖地震>柏崎原発の火災原因は変圧器内の絶縁用の油(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000038-mai-soci
 東京電力柏崎刈羽原発(1〜7号機、新潟県柏崎市・刈羽村)で起きた火災は、変圧器内にあった絶縁用の油が燃え上がって起きたことが17日、同社の調べでわかった。また、6号機で起きた水漏れによって、微量の放射能を含む水約1.2トンが海水中に放出された。放射能の量は6万ベクレルで、ラドン温泉の温泉水6リットル程度が含む放射能と同程度。
2007年07月18日
11:06
303: 名もなき詩人 | 削除
東電株が売り先行、柏崎刈羽原発から放射性物質含む水が漏えい(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000009-reu-bus_all
 午前の株式市場で、東京電力<9501.T>が売り先行。新潟県の柏崎刈羽原子力発電所6号機から放射性物質を含んだ水漏れが発生したことを嫌気している。

新潟県中越沖地震 柏崎刈羽原子力発電所は自動停止 3号機、屋外で火災(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000001-fsi-bus_all
 東京電力は16日のピーク需要を4400万キロワットと予測。これに対して5426万キロワットを用意していたため、予備率は23%を確保していた。柏崎刈羽原発の3、4、7号機の停止で予備率は15%に低下したが、供給には問題はなかったという。

新潟県中越沖地震 柏崎刈羽原発 揺れ「限界」の2・5倍(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000067-san-soci
 原発の設計にあたっては、最大の被害をもたらす地震「設計用限界地震」と「設計用最強地震」を想定。同原発の設計用最強地震は、北東に約20キロ離れた内陸の気比ノ宮断層で発生するM6・9の地震を想定していた。しかし、今回の地震の震源は、発電所から北に約9キロの海域、深さ約17キロだった。

認知から到着に1時間=「人員不足と道路状況」−原発火災で署長・柏崎市消防(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000032-jij-soci

07参院選:現場発・地域課題を問う/1 原発行政 /福島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000084-mailo-l07
町役場前には「原子力郷土の発展豊かな未来」と書かれた巨大なアーチがかかるが、近くの目抜き通りの商店街は、日中も人通りがまばらだ。凍結解除に賛同する町商工会の光家正恭副会長は「町の活性化に、増設はやむをえない」と話す。原発がもたらす固定資産税、関連企業への就職――。安全より経済効果を優先しがちな原発依存意識は、多くの町民に浸透している。

中越沖地震、大きく報道=原発の安全性に関心−中国(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000152-jij-int
 共産党機関紙・人民日報も国際面で「新潟県で強烈な地震が発生」と報道。同紙によると、曽慶紅国家副主席は16日、北京を訪問した河野洋平衆院議長と会談した際、地震災害へのお見舞いを伝えた。英字紙チャイナ・デーリーも1面トップで「8人が死亡した」と報じた。

フランスの原子炉、大半が地震耐久性なし=反核団体(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000131-reu-int

再送:米原子力規制委、地震で緊急停止の柏崎刈羽原発への支援準備(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000997-reu-bus_all


2007年07月19日
09:04
304: 名もなき詩人 | 削除
0718 PLUTONnews  

中越沖地震で高まる原子力不安/青森県内 (デーリー東北)
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2007/kn070718a.htm

県が耐震評価を改めて原燃と東北電力に確認 (ABAニュース)
http://www.aba-net.com/news/news004.html

【社説】核燃や原発に教訓生かせ/想定を上回る揺れ (東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2007/sha20070718.html

刈羽原発トラブル大間に影響か(2007.7.18)(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070718091655.asp
 同原発の建設に反対している「大間原発訴訟準備会」(函館市)の大場一雄事務局長は「柏崎刈羽の火災報道に肝を冷やす思いがした。大間計画は撤回してほしいが、最低限東電の調査結果が出るまで、国は許可を出すべきでない」と訴える。

再処理工場の稼働中止をピースボート八戸港に寄港 (デーリー東北)
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2007/kn070718b.htm

地震 : 柏崎・刈羽原発は活断層上に建設されている!東京電力は柏崎・刈羽から撤退せよ CNICnews
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=551
■住民は地震発生を警告してきた!
一方原発の耐震安全を危惧する住民や科学者は、調査の不備、原発の直下や近傍での断層の存在、地震活動について指摘し、警告を発してきた。
PDF資料は、『原子力資料情報室』第389号(2006年11月号)
「柏崎刈羽原発の地震地盤論争と新指針」(武本和幸:原発反対刈羽村を守る会)
である。柏崎刈羽原発の地震地盤問題を分かりやすくまとめたもので、今回のような地震の発生を、科学的根拠にもとづいて警告した貴重な指摘である。日本の原発の安全審査、耐震問題に関する「旧指針」さらに「新指針」のでたらめな実情も明らかである。

柏崎刈羽原発の火災、現場の変圧器付近で原因調査 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070718i114.htm?from=main1

柏崎刈羽原発、「全面調査必要」とIAEA事務局長 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070718ik21.htm

柏崎刈羽原発、東電が安全点検に数か月の見通し (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070718ik22.htm

東電が海に流出の放射能量を訂正、ミスで過少に計算(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000314-reu-bus_all

東電株が午前の下げ水準で推移、放射能の過少評価は反応薄(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000305-reu-bus_all

原発立地、問題点を検討=塩崎官房長官(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000080-jij-pol

各原発に消火体制の整備指示=西川福井県知事と会談−甘利経産相(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000079-jij-pol

中越沖地震:原発の安全対策求め緊急要望書 県と中電に民主クが提出 /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000075-mailo-l22
2007年07月19日
09:04
305: 名もなき詩人 | 削除
中越沖地震:福島第1・第2原発、防災体制に不安 想定地震見直し−−東電 /福島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000086-mailo-l07
 今回浮き彫りになった消火体制の不備では、東電によると、福島第1、2原発で計約460人の自衛消防隊員がいるが、「初期消火」の訓練しか受けていないという。大規模火災では「地元消防署に頼らざるを得ない」と話す。

中越沖地震:安全性問われる浜岡原発 差し止め仮処分の原告側、書面提出へ /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000073-mailo-l22
差し止め訴訟の原告側は、地震で交通手段が壊滅し、避難が困難になり消防到着も遅れる「原発震災」の危険性を主張する。原告側弁護団の海渡雄一弁護士は「今回も結局想定外の事故ばかり。地震による機器故障など訴訟で訴えてきたことが裏付けられた」と話している。

<中越沖地震>柏崎刈羽原発に緊急使用停止命令 柏崎市長(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000039-mai-soci
 東電の勝俣社長は、会田市長に「大変ご心配をおかけして心からおわびを申し上げます」と謝罪し、「重要施設は表面上問題なく、安全上の問題はないだろうと思っています」と述べた。火災への対応については「消火設備そのものの弱さはあった」と不備を認めた。

中越沖地震の震源近く、日本海沿岸で最大25センチの隆起  (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070717i113.htm
地面の上下変動がほとんど見られなかった長岡市寺泊を基準にとると、柏崎市北部の椎谷地区で約25センチ、同市中心部の北側にある荒浜地区で約10センチ隆起していた。出雲崎町尼瀬も約10センチ上がっていた。

<中越沖地震>原因の断層、原発直下まで? 深さ約20キロ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000040-mai-soci
新潟県中越沖地震を起こした断層が東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市・刈羽村)の直下まで延びている可能性のあることが、気象庁などの分析で分かった。断層までの深さは20キロ程度あると推計され、専門家は耐震性に影響を与える可能性は低いと説明する。しかし、原発周辺では徹底した調査で事前に断層を見つけることを前提に建設しており、調査のあり方や耐震性が問われそうだ。

柏崎刈羽原発停止で首都圏の電力「1割減」 夏の供給に懸念、新潟県中越沖地震(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000907-san-soci

中越沖地震 首相、迅速な情報公開指示 原発放射能漏れで(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000005-maip-pol

新潟県中越沖地震 急がれる原発の耐震性評価 電力の安定供給に懸念も(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000006-fsi-bus_all
東京電力は17日、新潟県中越沖地震で自動停止した柏崎刈羽原発7号機で同日午後1時ごろ、主排気筒の定期測定をしたところ、通常は検出されない気体状のヨウ素の放射性同位体や粒子状の放射性物質クロム51、コバルト60を検出したと発表した。

中越沖地震 原発トラブル50件 排気筒から放射性物質(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000113-san-soci

柏崎刈羽原発の非管理区域水漏れ続く=海水への排出はなし―東電(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000270-jij-biz

<原発>「耐震性の再見直し必要」と原子力産業協会長(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000014-mai-soci

中越沖地震 政府・地震調査委見解 「ひずみ集中帯」が関係(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000107-san-soci
海底断層の調査は船舶による音波探査などで行われるが、陸上の活断層と比べて制約が多く、分析は難しい。特に陸地に近い浅瀬は船が座礁する恐れもあり、ほとんどが未調査。政府は21年度に見直す地震調査研究の基本施策で、遅れている海底断層の調査のあり方を再検討する方針だ。
2007年07月20日
09:19
306: 名もなき詩人 | 削除

0719 PLUTONnews  

崩れやすい地盤示すデータ提出 日本原燃 (岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007071901000656_1
これらのデータは、事前の安全審査では考慮されていないため、原告側は20日の同高裁での弁論で、審査の違法性を指摘する準備書面を陳述する。裁判所の決定を受けてようやく提出した原燃の姿勢も問われそうだ。

「十分な安全審査を」大間など立地地域(2007.7.19)(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070719101847.asp
新潟県中越沖地震で耐震設計の二倍を上回る揺れが確認された東京電力柏崎刈羽原発。原発の耐震指針は昨年九月に改定され、現在各地の電力会社が強度の見直しを進めている最中だ。原発が立地する自治体や関係者からは「今回の教訓を見直しに生かしてほしい」と要望する声が上がった。

補強工事終了の装置に合格書 (デーリー東北)
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2007/kn070719a.htm
経済産業省原子力安全・保安院は十八日、ミスのあった二種類の装置のうち、補強工事が終了した燃料取り扱い装置に合格証を出した。

耐震性確認前倒し困難/国内原発、検証せず運転(2007.7.19)(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070719101838.asp
このままでは既存の原発多数が柏崎刈羽と同様の被害の危険がないかを検証しないまま、数年間は運転を続けることになり、安全規制が妥当かどうかの議論があらためて高まりそうだ。

東電原発トラブル63件に 燃料プールの作業台落下
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007071901000755_1

原因はマニュアル破りか 排気筒の放射能検出 (岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007071901000651_2

地震計の本震データが消失 柏崎刈羽原発 (岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2007071901000702_2

全7基で想定超える揺れ=地震計データ、一部消失−柏崎刈羽原発・東電(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000202-jij-soci

地震データ消失、放射性物質まだ放出…原発ずさん対応続々(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000113-yom-soci

柏崎刈羽原発、全7基で設計時の想定超える揺れ…東電発表(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000112-yom-soci
東電は、原発から震源地までの距離も、これまで発表していた9キロから16キロに訂正した。気象庁による正確な震源地の特定に伴うもので、東電内の連絡体制の不備で公表が遅れた。

地震後2日間、ヨウ素放出=自動停止後の手順でミス−柏崎刈羽原発7号機・東電(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000190-jij-soci
東京電力は19日、地震発生から18日午前10時ごろまでの少なくとも2日間、微量のヨウ素などの放出が続いたと発表した。自動停止後の手順ミスなどが原因とみられ、発電タービン内の送風機を停止。放出が止まっているかどうかの最終確認は20日昼ごろになる見込み。
2007年07月20日
09:21
307: 名もなき詩人 | 削除
0719 PLUTONnews 米で安全性論議再燃も=柏崎原発トラブル受け 
<柏崎刈羽原発>新指針直ちに見直す必要ない…原子力安全委(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000093-mai-soci
原子力安全委員会の鈴木篤之委員長は19日、「設計の想定値を上回る加速度(揺れ)が観測されたが、地震後、原子炉は自動停止し、安全性は確保された。まずは新指針に沿って安全性を検討することが必要で、新指針の再改定の要否を議論すべき状況にはない」と述べ

<柏崎刈羽原発>出火原因、地盤沈下で送電管曲がりショート(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000091-mai-soci
東京電力は19日、同原発6号機の使用済み燃料プールの水があふれ、放射能を帯びた水が海に排出された原因について、「プールのある管理区域と非管理区域との壁を通るケーブルなどを伝って水が漏れたと推定される」と発表した。

<柏崎刈羽原発>地震計63台で揺れの詳細データを消失(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000088-mai-soci
同原発に設置されていた地震計97台のうち63台で地震の揺れの詳細データが消失したことも明らかにした。古い型でデータ容量が小さく、余震の揺れが本震データを上書きした。安全性確認は可能というが、揺れの強さを模擬計算した結果を実測値で確認できない部分が増えるという。

ヨウ素放出、確認後も続く=ごく微量、18日夜まで−柏崎刈羽原発7号機・保安院(時事通信) -
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000137-jij-soci
経済産業省原子力安全・保安院は19日、微量のヨウ素の放出が18日夜まで続いていたと発表した。放出は同日夜に止まり、17〜18日の放出量は約2000万ベクレルと推定される。

中越沖地震 原子力安全委が現地調査 異様な原発火災跡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000015-maip-soci
東委員長代理は調査後、「原子炉の中の状態は、開けて確かめないといけない。改良が必要な点があると思う。他の原発にも点検をさせる」と話した。

東電、柏崎原発に自前消防車配備へ…消火の遅れ受け(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000104-yom-soci
東海地震の想定震源域にある中部電力浜岡原発には2台の消防車が備えられているが、東電は、原発は火災発生の可能性が低いとして消防車は置いていない。柏崎刈羽原発については、国際原子力機関(IAEA)が2005年に防火対策の不備を指摘していた。

震源付近に断層把握=当時の基準で「考慮対象外」−柏崎刈羽原発・東電(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000000-jij-soci
当時の基準では活断層と判断されず、耐震設計で考慮する対象にはならなかった。同社は「現在の評価でみれば、活断層になった可能性がある」としている。

やっぱりもたなかった柏崎刈羽原発! (JANJAN)
http://www.news.janjan.jp/living/0707/0707199332/1.php

ドイツ:相次ぐ原発トラブル 「廃止」へ加速か (JANJAN)
http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707189278/1.php

米で安全性論議再燃も=柏崎原発トラブル受け(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000097-jij-int
日本でのトラブルはスリーマイル島原発事故を経験した米国で、原発への脆弱(ぜいじゃく)性に対する懸念を再燃させた。 

中越沖地震で原発の安全性に懸念=英メディアは深刻に受け止め(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000248-jij-int
タイムズ紙(電子版)は「日本全国にある原発の多くは、16日起きた中越沖地震ほどの強い地震に耐えられる構造にない」と指摘し、「地震に対する予防的な措置に深刻な懸念が生じたほか、将来的には建設後の年数が経過した原子力関係施設に対しても大きな不安を抱えるようになった」と伝えた。
2007年07月20日
09:38
308: 名もなき詩人 | 削除
0719 PLUTONnews

中越沖地震被害を証拠採用=浜岡原発裁判に影響も−静岡地裁(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000205-jij-soci
宮岡裁判長は「新聞報道などで見る限りでは、(中越沖地震が原発に与えた影響は)決して軽微な事象とは言えないものも含まれている」として、証拠採用を認めた。

高レベル放射性廃棄物処分場:9市民団体、知事に非協力要請の抗議文提出 /岐阜(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000104-mailo-l21

中越沖地震:東電トラブル教訓 浜岡原発の安全、再確認を…県が中電に要請へ /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000093-mailo-l22

三菱電機、中国で原発制御システムを共同受注=約300億円(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000168-jij-biz

<東京電力>停止中の火力再稼働など検討 夏の電力確保へ(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000119-mai-bus_all
現在定期検査中か、8月までに定期検査開始を予定している福島第1原発の1号機(46万キロワット)、3号機(78.4万キロワット)、6号機(110万キロワット)、同第2原発2号機(同)の検査日程を前後させ、7〜9月の最大電力需要期を乗り切る考えだ。

<東京電力株>大幅下落(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000072-mai-bus_all

石炭関連株に注目、火力発電の運転再開見通しで(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000535-reu-bus_all

’07参院選さが:問う・候補者アンケートから プルサーマル /佐賀(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000185-mailo-l41

原子力科学研:塩酸480リットル漏れる−−東海村 /茨城(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000027-mailo-l08
2007年07月31日
09:40
309: 名もなき詩人 | 削除
0731 PLUTONnews
<柏崎刈羽原発>3号機の揺れ2058ガル 想定の2.5倍(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000153-mai-soci
2058ガルが記録されたのはタービンを載せる台の上で、比較的揺れやすい構造だった。同じ台の上では1号機のタービン建屋1階で1862ガルを記録し、想定値(274ガル)の7倍近くに達した。ただ、東電によると1号機は想定値の算出方法が他と違い、想定と揺れの加速度を比べるのは不適当だという。

鎮圧後も出動指令、住民救助要請断る…原発火災で消防混乱(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000101-yom-soci
原発火災と地震などとの複合災害を想定していなかったため、指揮が混乱。市消防本部は体制やマニュアルを見直す考えだ。総務省消防庁によると、原発を抱える他の自治体も複合災害を想定しておらず、原発事業者の自衛消防体制の不備に加え、新たな課題が浮上した。

<能登半島地震>震源に18キロの活断層 原発は過小に評価(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000150-mai-soci
今年3月の能登半島地震(マグニチュード6.9)の震源域に、約2万年前以降に活動した長さ18キロ以上の海底活断層があることが30日、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の調査で分かった。北陸電力はこの断層の一部を、志賀原発の設置許可申請時に「活動の恐れが少ない」として評価対象から除外しており、過小評価だったことが改めて裏付けられた。

<柏崎刈羽原発>静岡知事、保安院に被害への見解求める(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000142-mai-pol

<原発>「火災防護審査指針」を強化 地震被害を機に政府(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000111-mai-pol
火災防護審査指針は、地震が起きても消火装置が正常に働くことを求めているが、同原発では消火用配管などが破損。同委は、他の原発でも指針が守られているか調査し、防護指針の強化に向け今後の対策を検討する。
2007年07月31日
09:43
310: NTT Food Company
米・印が原子力協力の実施協定で合意
2007年07月25日20時47分

 米国とインドの原子力協力を実施するための2国間協定の内容がまとまり、インド政府の政治と安全保障に関する閣僚会議が25日、内容を承認した。ナラヤナン国家安全保障顧問らが先週訪米し、合意が伝えられていた。協定に、核拡散を防ぐ内容を盛り込もうとする米国と難色を示すインドの間で1年以上、交渉が続いてきたが、両者が折り合った。協定の締結は8月以降になる。

 両国は昨年3月、インドが原子力施設を民生用と軍事用に分け、民生用について国際原子力機関(IAEA)の査察を受ける条件で、米国による民生用の核燃料や技術の提供で合意。実施協定の策定交渉をしていた。

 協定の中身は未発表だが、インド各紙の報道によると、(1)インドは、米国が供給する核燃料や原子炉から出た使用済み燃料の再処理施設も、査察を受ける(2)インドが核実験をした場合、米国は(中国やパキスタンなど)地域の状況などを考慮し、協力を続けるかどうか判断する、といった内容で妥協した模様だ。

 昨年末に米議会で関連法案が通過。ただ、法案には、核兵器開発にもつながる再処理の制限や、インドが核実験をした際の協力打ち切り、といった内容が含まれていた。

 協力を進めるためには今後、原子力供給国グループ(日本など45カ国)の承認が必要。日本は協力に慎重な姿勢を示してきたが、8月下旬予定の安倍首相の訪印時に支援を明確にするよう求められるとみられる。
2007年08月04日
15:54
311: 名もなき詩人 | 削除
0804 PLUTONnews

問題発言「地震は歴史的な実験」、原発技術委の座長が辞任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000214-yom-soci
宮氏は1、2の両日、中越沖地震で被害を受けた東京電力柏崎刈羽原子力発電所の県の立ち入り調査に同行。2日の記者会見で、「大地震が起きたことは大変ショックだったが、現場を見たら安心した。(地震は)歴史的な実験だったかもしれない」と発言し、地元住民の間で問題視する声が出ていた。

宿泊キャンセル3万人 中越沖地震 柏崎刈羽原発トラブル理由も(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000111-san-soci
観光協会によると、宿泊施設も備えた浜茶屋(海の家)は、建物被害がなかったのに、売り上げが昨年の約1割。浜茶屋の宿泊キャンセルの約8割が「放射能が怖い」といった理由だという。

浜岡原発:5号機のモニター故障、誤信号が原因か /静岡(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000139-mailo-l22

日米合同原子力防災訓練:初の空母放射能漏れ想定 「責任放棄」批判も /神奈川(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000105-mailo-l14
米海軍横須賀基地(横須賀市)への原子力空母配備(08年夏)を控え、11月にある日米合同の原子力防災訓練から、一般市民が参加する避難訓練が外されることが、3日決まった。想定は初めて「原子力艦船が原因の放射能漏れ」になったが、配備反対の市民団体からは「国や横須賀市は、市民の安全を守る責任を放棄している」と批判の声が出ている。

<長崎原爆>「救護被爆者」がん多発 原爆症認定へ裏付け(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000012-mai-soci
長崎に原爆が投下された直後、長崎県大村市の「大村海軍病院」に収容された被爆者らを救護した軍医や衛生兵、看護師らが、がんや肝機能障害、白内障などを、一般より高い率で発症していることが、弁護士らの調査で分かった。被爆者援護法は、広島・長崎市外で救護活動に携わった人も「救護被爆者」として原爆症認定の対象にしているが、認定例は報告されていない。調査に加わった澤田昭二・名古屋大名誉教授(素粒子物理学)は「被爆者の衣服や髪に付いた放射性微粒子を医療従事者が吸い込み、体内で被ばくし続ける内部被ばくによる健康被害の可能性が高い」と指摘。調査結果は、救護被爆者の原爆症認定に向けた一助となりそうだ。

柏崎刈羽原発「防油堤」に亀裂、絶縁油が地下流出の可能性(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000414-yom-soci

<柏崎刈羽原発>6号機の天井クレーンで新たな部品の破断(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000107-mai-soci
2007年08月07日
15:42
312: 名もなき詩人 | 削除
0807 PLUTONnews

浜岡原発:安全協定、改訂必要性を否定 知事「支障起きてない」 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000047-mailo-l22

柏崎原発で作業員に放射能の水かかる、3週間たって公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000014-yom-soci

柏崎原発の被災、東電が中央制御室の被害を過小報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000013-yom-soci

柏崎刈羽原発 IAEA調査団が火災現場調べる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000005-maip-soci

原子力安全委員長が視察=中越沖地震被災の柏崎刈羽原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000030-jij-soci

島根原発:「耐震設計、抜本見直しを」 1、2号機運転停止、中電に申し入れ /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000174-mailo-l32
 活断層の見落としは、昨年6月に島根原発でも発覚しており、同団体は、1、2号機の停止のほか、海底調査を含む徹底した活断層調査を行い、耐震設計を見直すよう求めた。

島根原発:アルカリ雨水、海へ コンクリ成分が溶出−−3号機建設現場 /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000175-mailo-l32

敦賀原発の配管盗難:搬出に立ち会い義務 倉庫内には監視カメラも−−対応策 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000156-mailo-l18
2007年08月10日
15:02
313: 名もなき詩人 | 削除
0810 PLUTONnews

中越沖地震:県が原発専門チーム 東電の初期対応検証、風評被害を調査 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000140-mailo-l15
今回の震災では、原発被害の影響とみられる旅行客のキャンセルなど、被災地以外での風評被害が発生し、国際的にも「放射能汚染が広がった」といった誤解が広まった。チームでは風評被害についての取りまとめのほか、情報発信の遅れで批判を受けた東電の対応、海外に向けた安全情報の発信方法についても検証していくという。

原子力白書を閣議報告、中越沖地震で「安全機能は維持」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000204-yom-soci
白書は、北陸電力志賀原発の臨界事故隠しに代表される原発の事故・トラブルの隠ぺいやデータ改ざんを特集、電力会社やメーカーに透明性の向上を求めている。白書は先月下旬発表の予定だったが、中越沖地震が起きたため延期されていた。

「現状で温室ガス増2・1%内」審議会中間報告に批判も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000004-yom-soci
中間報告では、火力発電ではなく原発を使うことによる温室効果ガスの削減効果を織り込んでいるが、中越沖地震で問題が続出した東京電力柏崎刈羽原発停止の影響で、石炭火力発電所の二酸化炭素(CO2)排出量が増えることへの指摘はなされていない。柏崎刈羽のようなトラブルがあったとしても、電力業界が自主的に解決し、削減目標を達成することを前提にしているためだ。

都:節電取り組み 昼間5万4300キロワット削減へ /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000053-mailo-l13
 新潟県中越沖地震に伴う柏崎刈羽原発の停止を受け、都は9日、消費電力が増える午後1時から同5時ごろの電力使用を抑える「ピークカット対策」を策定した。空調設備の一部停止や夜間電力を活用する蓄熱式設備の導入により、使用電力を最大5万4300キロワット削減できる見込み。

設備投資計画:07年度、「原発効果」で71%増−−政策投資銀まとめ /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000014-mailo-l02
 電力関係を除く非製造業でみると、同比2・5%減の411億円にとどまった。卸・小売業や不動産業などでは今年度の投資計画額は昨年度実績より落ち込んだ。
2007年08月10日
15:26
314: あずーる
名もなき詩人さん

過去ログをみるときに、なぜか13〜15が真っ白ででてきます。
かなり右にスクロールすると記事がみえますが、
これは何かわけがあるのでしょうか?
見ようとおもっても真っ白だからないのかと思う人も
おられると思いますが・・・

ところで、今日知った↓のサイト、家族と連絡もとれないホームレスのひとたちを低賃金で原発の清掃に使っている話、かなりショックでした。

エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密

日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
2007年08月10日
15:50
315: 森王子熊彦
さぁ、皆さんも叫んでください!

「アメリカの核は汚い核、中国の核はきれいな核!」
「アメリカの核は汚い核、ロシアの核はきれいな核!」
「日本の核は汚い核、北朝鮮の核はきれいな核!」
2007年08月15日
17:16
316: 名もなき詩人 | 削除
0810 PLUTONnews

放射性物質の漏えい範囲特定 福島第一原発3号機
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/08/20070815t63020.htm
東京電力福島第一原発3号機(福島県大熊町)の燃料棒から微量の放射性物質が原子炉水に漏れだしているとみられる問題で、東電は14日、漏えいの疑いがある燃料集合体の範囲を特定したと発表した。

北陸電力:志賀原発の構内駐車場で、車の窓ガラス割られる /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000181-mailo-l17

7月の原発稼働率、69%に低下=柏崎刈羽停止で4年ぶり低水準−電力10社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000061-jij-bus_all

浜岡原発:4号機の揚水数値に誤り /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000096-mailo-l22

原発増設凍結解除 交錯するそれぞれの思惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000039-san-l07
井戸川町長は平成17年の町長選で「町政の変革」を掲げ、過度の原発依存体質を作り上げた前町長を批判。前町長の後継者を破って当選した。
 だが前町長が原発増設を見越し、大規模な事業を繰り返して悪化した財政は深刻だった。平成17年度の同町の実質公債費比率(収入額に対する借金返済額の割合)は27.3。全国の自治体でワースト13だった。

【泊原発不審火】内部犯か? 北電、対応後手に非難の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000919-san-soci
北海道電力泊原発3号機の建設現場(北海道泊村)で続発する不審火は、警備の盲点となる場所が狙われており、内部犯行との見方が一段と強まっている。不審火は7月以降で6件に上るが、昨年12月には定期点検中の2号機で、今年3月には3号機でもぼやが発生、いずれも未解決のままだ。相次ぐ不審火への対応が後手に回っている北電に対しても厳しい声が上がっている。
2007年08月15日
17:32
317: 名もなき詩人 | 削除
314: あずーるさんへ
>過去ログをみるときに、なぜか13〜15が真っ白ででてきます。
かなり右にスクロールすると記事がみえますが、
これは何かわけがあるのでしょうか?

コメント7、76、250、264、277、289を見れ〜。
GUNとかいうもんが、長〜〜いコメント貼り付けて妨害してるべ〜。
おそらく、原子力マネーの関連業者が雇ったアルバイトだべ〜。


>見ようとおもっても真っ白だからないのかと思う人も
おられると思いますが・・・

こればっかしはよ〜、コミュ管理者でねば、なんとも対処できね〜べ〜。
ま〜、おめはんみたぐ、疑問に感じて真相がわかる人が増えれば、何の問題もね〜んだども。


>ところで、今日知った↓のサイト、家族と連絡もとれないホームレスのひとたちを低賃金で原発の清掃に使っている話、かなりショックでした。

エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
調査報告/原子力発電所における秘密

日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

んだんだ。
原子力の真実はよ〜、日本のメディアでは報道されね〜んだべ〜。
諸外国がどんくれ〜日本の核開発を懸念してっか、もっと多くの日本人に知ってほし〜よな〜。
2007年08月15日
17:38
318: 名もなき詩人 | 削除
315: 森王子 熊彦
>さぁ、皆さんも叫んでください!
「アメリカの核は汚い核、中国の核はきれいな核!」
「アメリカの核は汚い核、ロシアの核はきれいな核!」
「日本の核は汚い核、北朝鮮の核はきれいな核!」

違うべ?
安部自民にとって、
「アメリカの核は平和の核、劣化ウラン弾はテロリストを打つ正義の兵器!」
「アメリカの核は平和の核、広島・長崎の原爆はしょうがなかった!」
「北朝鮮の核はたとえ微量でも危険な核、日本の核はどんなに環境を汚してもきれいな核!」
2007年08月15日
18:07
319: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

日本の電力を支える原子力萬歳
2007年08月16日
07:55
320: 名もなき詩人 | 削除
0815 PLUTONnews

新潟県中越沖地震アンケート、9割が「原発の安全性に疑問」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000920-san-soci
 新潟県中越沖地震の被災者を対象に民間調査会社が実施したアンケートで、「今回のような大地震が起きるとは思わなかった」と83%の人が回答したことが15日、分かった。原子力発電の安全性に疑問を抱いている人は89%にのぼった。
 「サーベイリサーチセンター」(東京都)が7月28日〜8月3日、新潟県柏崎市の住民500人から聞き取り調査した。
2007年08月16日
07:56
321: 名もなき詩人 | 削除
原発停止も東京に影響なく…柏崎市長が「違和感」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/75500/
新潟県柏崎市の会田洋市長は10日の記者会見で、中越沖地震の被災に伴う東京電力柏崎刈羽原発の使用停止が続いていることに触れ「本来なら首都圏の電力供給に影響が出るのに、東京ではまったく影響もなく生活が続けられていることに非常に違和感を持った」と述べ、電気の供給を受ける側が節電などで対応することを求めた。
2007年08月16日
07:56
322: 名もなき詩人 | 削除
400人が放射能汚染測らず退避 柏崎刈羽原発
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/75495/
2007年08月16日
07:57
323: 名もなき詩人 | 削除
<柏崎刈羽原発>報道陣に公開 原子炉内部の被害は依然不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000095-mai-soci
東京電力は15日、被災した柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)を報道陣に公開した。地震で破損した排気ダクト周辺では足場が組まれるなど修理が進められているが、安全上もっとも重要な原子炉内部の被害状況は依然として判明しておらず、高橋明男所長は「運転再開については議論できる状況ではない」と述べた。
2007年08月16日
07:57
324: 名もなき詩人 | 削除
東電、発電の火力シフト鮮明に=柏崎停止で原発4年ぶり低水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000131-jij-biz
2007年08月17日
22:19
325: 名もなき詩人 | 削除
<柏崎刈羽原発>地震被害1948件に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000094-mai-soci
7月末までに確認された被害は1478件で、8月になって470件増えた。内訳は、機械の破損・変形163件、建物のひびなど162件、水漏れ71件など。新たな放射能漏れや、法令で報告が義務づけられた故障は確認されていないという。ただ、重要機器が集中する原子炉本体(圧力容器)の内部は未点検で、この数字に含まれていない。
2007年08月17日
22:20
326: 名もなき詩人 | 削除
柏崎刈羽と福島第1・第2、東電が活断層を再調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000414-yom-soci
2007年08月17日
22:20
327: 名もなき詩人 | 削除
電事連 プルサーマル新広報戦略 解説ブックカバー配布
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000011-fsi-ind
 電気事業連合会(電事連)は、原子力発電所の使用済み燃料を再利用するプルサーマルの必要性を広く理解してもらうため、仕組みなどをイラストで紹介したブックカバーを作成、全国の書店に配布した。プルサーマルをめぐっては賛否両論あり、テレビCMを展開したくても考査が厳しく、アピールする場が限られている。このため、電事連は新たな広報戦略としてブックカバーの活用を決めた。

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中おかし〜んならなおせ〜。 更新情報

世の中おかし〜んならなおせ〜。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング