mixiユーザー(id:236743)

2024年03月01日14:50

14 view

懸仏

 我が家には、仏教美術に関するものが数点あります。

 それは、私が、古伊万里を主とする古美術品の収集の過程で、なんとなく気に入って買い求めたものです。

 今回は、その内の、懸仏(かけぼとけ)を2体、紹介したいと思います。

 まず、1体目の懸仏ですが、それは平成7年に(今から29年前に)買ったもので、次のようなものです。その懸仏を「懸仏A」とします。


写真1: 懸仏A
     古い木片に懸けて取り付けられています。
     径:7.3cm



 二体目の懸仏は次のようなものですが、それは、平成16年に(今から20年前に)買ってきたものです。その懸仏を「懸仏B」とします。


写真2: 懸仏B
     木片に釘で打ち付けて取り付けられています。
     円形部の径:8.6cm

写真3: 懸仏Bの仏像部分の拡大



 なお、この懸仏二体につきましては、今では止めてしまった拙ホームページ「古伊万里への誘い」で既に紹介しているところです。

 それで、次に、その拙ホームページ「古伊万里への誘い」で既に紹介した部分を再度紹介することで、この懸仏二体の若干の説明とさせていただきます。



...................................................................................

「古伊万里への誘い」


*古伊万里周辺ギャラリー5 懸仏二題 (平成16年1月作成)

 我が家には、どういうわけか懸仏(かけぼとけ)が2体ある。もっとも、「どういうわけか」といっても、これ等はもともと我が家に古くから伝わったものではない。私が気まぐれに買ってきたものたちである。


    懸仏A(径:7.3cm)   懸仏B(円形部の径:8.6cm)
      <写真省略>          <写真省略>


 ところで、見てのとおり、この懸仏たち、まことにお粗末で、果たして「懸仏」と言えるのかどうかも定かでない。でも、売っていた方が「懸仏」と言っていたのだから、そのようにしておこうと思う。また、時代は「鎌倉時代」だということだが、これまた定かではない。しかし、これも売っていた方が「鎌倉時代」だと言っていたのだからそのようにしておこうと思う。

 私は、古伊万里以外のものには、頓着しないのである。言われたままを鵜呑みにしている。また、自ら調べようともしない。誠に持って定見がないのである。その時の気分次第で、気に入ったから買うという態度である。

 でも、後になってから、この懸仏、古伊万里とどう関連があるのかな〜と、自分でもおかしくなる。しかも、汚らしい薄っぺらな銅板の切れっ端に、タガネで仏像らしきものを浮き出させたにすぎないような物に誰が美など感じるだろうか?

 こんなものを美しいと感じる人は、よほど変わっているにちがいない! 美の感覚が通常人とは相当にズレテいるのだ。

 もっとも、古伊万里だってそうだろう。こんな薄汚れた、猫の餌入れのような物を後生大事にするような者は、やはり、通常人のそれとはかけ離れている!

 まあ、それでも、懸仏Aの方はまだいい。ちゃんと全体が残っていて、たぶん懸仏なのだろうなと思わせるからである。ところが懸仏Bの方はどうだ。何を打ち出しているのかさえもわからない。真ん中の方に、かすかに仏像とおぼしきものが打ち出されているにすぎないではないか。しかも、これは、全体ではないようだ。一部分にすぎないようである。もっと周りに付着した物があったのだが、それも既に欠落してしまっているように思えるのである。懸仏残欠というところか。こんな物に大金(?)を投じて買ってきたなど、口が裂けても言えたものではない!! だから、私は、いつも、買ってきた値段についてはダンマリをきめこんでいる。

 でも、こんな汚らしい物にも、多少は利用価値がある。

 部屋の隅の方に古い台を置き、その台の上に、今は亡き義父母の写真などと共に飾ったりすると、いかにも仏壇まがいの雰囲気を醸し出すのである。なんとなく、ありがたい気持になる。亡くなった義父母をあの世でも守ってくれるような気分になってくるのだ。それで、時折、交代で台の上に登場してもらっている。








0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記