mixiユーザー(id:236743)

日記一覧

「色絵 竹文 小皿」
2021年09月30日16:04

 今回は、「色絵 竹文 小皿」の紹介です。 なお、この小皿につきましては、かつての拙ホームページの「古伊万里への誘い」の中で既に紹介しているところです。 つきましては、その際の紹介文に若干の修正を加え、それを次に掲載することをもちまして、この

続きを読む

 今回は、「染付 富貴長命文字文 小壺」の紹介です。 写真1: 胴部の「富」の文字の面写真2: 胴部の「貴」の文字の面写真3: 胴部の「長」の文字の面・・・(写真省略)写真4: 胴部の「命」の文字の面・・・(写真省略)写真5: 底面 生 産 地

続きを読む

「染付 梅花文 中皿」
2021年09月28日15:52

 今回は、「染付 梅花文 中皿」の紹介です。 写真1: 表面     口縁にソゲ疵が1か所あり、銀直しがされています(3時の方角)。写真2: 裏面     高台内の銘:二重角福 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代前期サ イ ズ : 口径;2

続きを読む

 今回は、「染付 唐花文 輪花形小鉢」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 側面写真3: 裏面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代中期サ イ ズ : 口径;13.8cm 底径;6.9cm 高さ;4.3cm  なお、この「染付 唐花文 輪花形小鉢」につきまし

続きを読む

 今回は、「染付 木の枝文 菱形小皿」の紹介です。 この「染付 木の枝文 菱形小皿」の名称ですが、よく見ますと、葉っぱに隠れて栗のイガのようなものが描かれていますので、「木の枝文」ではなく「栗枝文」とすべきなのかもしれませんが、パット見た感じで

続きを読む

「色絵 万年青文 中皿」
2021年09月25日14:47

 今回は、「色絵 万年青文 中皿」の紹介です。 写真1: 表面     激しく割れています(><)写真2: 側面写真3: 裏面     裏面には、これ以上割れないように、鎹(かすがい)止めの補修が施されています。 生 産 地 : 肥前 鍋島藩窯製

続きを読む

「金銀彩 盆栽文 中皿」
2021年09月24日12:21

 今回は、「金銀彩 盆栽文 中皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 裏面 見込面の中央部には金銀彩で盆栽文を描き、周辺部には、瓔珞文、松竹梅文、鶴亀文、宝文を陽刻し、口縁は輪花としています。 その見込み周辺部に施された陽刻文のうち、瓔珞文

続きを読む

 今回は、「染付 竹垣に鳥文 中皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 裏面 生産地: 肥前・有田製作年代: 江戸時代中期サイズ: 口径;19.9cm 高さ(最大);3.5cm  底径;13.4cm  ところで、この「染付 竹垣に鳥文 中皿」につきましては、かつ

続きを読む

 今回は、「染付 椿に鳥文 蓋付小壺」の紹介です。 写真1: 正面(仮定)写真2: 正面の裏側写真3: 蓋を外したところ     本体の口縁に2箇所の傷直しがあります(2時と8時の方角)。 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代中期サ イ

続きを読む

中秋の名月
2021年09月21日19:16

 今日は中秋の名月とのことで、昼間の天気予報によりますと、今夜は月が見られそうということなものですから、お月見の準備をすることにしました。 そこで、夫婦で、散歩がてら、ススキを採り、山栗の枝も切り採り、ついでに、萩とユウガギクも採ってきまし

続きを読む

「染付 花蝶文 碗」
2021年09月21日16:23

 今回は、「染付 花蝶文 碗」の紹介です。 写真1: 正面(仮定)     口縁にソゲ傷が1箇所見られます。写真2: 正面の裏側面     右側の口縁から胴にかけて3cmほどのニューが見られます。写真3: 見込面     底のほうに陶片がひっつい

続きを読む

秋彼岸
2021年09月20日20:26

 今日は、秋彼岸の墓参に行ってきました。 先月、お盆の墓参に行ってきたばかりですから、まだ、1ヶ月ちょっとしか経っていませんね。 お盆の墓参から秋彼岸の墓参までの期間は短く感じます(~_~;) それはともかく、墓参に行ってきました。 例によって、

続きを読む

 今日は、私にとって、定例の、月に一度の「骨董市と古美術品交換会」の日でした。しかも、先月は、コロナ禍のため中止になっていましたから、2ヶ月ぶりのことでした(^-^*) 心配した台風14号も、昨日のうちに温帯低気圧と変わり、今日は上天気となりまし

続きを読む

 今回は、「染付 貝藻・線彫花文 隅切角皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 裏面生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代前期(1660~80年代)サ イ ズ : 口径;18.2×18.2cm 高さ;3.4cm 底径;10.1cm  なお、この「染付 貝藻・線彫花文 隅

続きを読む

 今回は、「薄瑠璃釉 宝尽し文 輪花形豆皿」の紹介です。 小さく、瑠璃釉の色もパットしない地味な豆皿ですが、文様が宝尽し文なものですから、持っているとなんとなく福や金運が舞い込んでくるような気がしたものですから、購入に及んだものです(笑)。 

続きを読む

 今回は、「瑠璃釉 広東型(蓋付)碗」の紹介です。 写真1: 立面写真2: 見込面写真3: 底面  江戸時代の天明(1781~1788)、寛政(1789~1800)期に入りますと、このような、中国的な、広東型の碗が盛んに作られるようになったようです。 蓋付のものが

続きを読む

「瑠璃釉・柿釉 中鉢」
2021年09月15日13:33

 今回は、「瑠璃釉・柿釉 中鉢」の紹介です。 写真1: 立面写真2: 見込面写真3: 底面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代中期サ イ ズ : 口径;15.8cm 高さ;7.3cm 底径;6.4cm  なお、この「瑠璃釉・柿釉 中鉢」につきましても、か

続きを読む

「総赤絵 蓋付碗」
2021年09月14日13:01

 今回は、「総赤絵 蓋付碗」の紹介です。 写真1: 立面     蓋のツマミ部分が上に行くにしたがって広く作られています。     そのため、蓋を持ち上げる時に蓋が滑り落ちません。写真2: 蓋を外したところ写真3: 本体の裏面と蓋の表面   

続きを読む

 今回は、「染付(瑠璃釉?) 水指」の紹介です。 写真1: 正面     胴の真ん中辺りに釉垂れが見られます。写真2: 蓋を外したところ 写真3: 底面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代後期サ イ ズ : 口径;13.7cm 胴径;18.8cm 底

続きを読む

 今回は、「金襴手 笹菊文 向付(5客組)」の紹介です。写真1: 立面(5約組)写真2: 立面(代表の1個)写真3: 立面の裏側面(代表の1個) 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代後期サ イ ズ : 口径;9.5~9.6cm 高さ;7.0~7.1cm 底

続きを読む

 今回は、「染付 竹垣につる草文 そば猪口」の紹介です。 これは、平成17年に(今から16年前に)、骨董市で買ったものです。 特にどうということもない「そば猪口」なんですが、1,000円で売られていたものを800円に値切って買ってきたものです(~_~;) 1,00

続きを読む

栗拾い
2021年09月10日18:43

 ここのところ、雨が多かったものですから、散歩もサボりがちでした(~_~;) 今日は、久し振りに日が差してきましたので、そこで、久しぶりに散歩に出かけました。 歩いていて、「そういえば、もう、栗のシーズンだな〜」と気付き、落ちていたら拾って帰ろう

続きを読む

 今回は、「色絵 貼付梅樹文 ベク盃」の紹介です。 写真1: 立面写真2: 裏面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代中期サ イ ズ : 口径;9.7cm 高さ;6.1cm(貼付を含む)・4.7cm(盃のみ) 底径;3.2cm  なお、この「色絵 貼付梅樹文 ベ

続きを読む

 今回は、「染付 アヤメ文 湯呑み茶碗」の紹介です。写真1: 金具が付けられた状態の写真写真2: 立面  これは、平成17年(今から16年前)に骨董市で買ったものです。 これを見たとき、「なるほど。このようにすれば湯呑み茶碗としてではなく、花

続きを読む

「色絵 鯉文 小皿」
2021年09月08日16:52

 今回は、「色絵 鯉文 小皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 側面写真3: 裏面 生 産 地: 肥前 鍋島藩窯製作年代: 江戸時末期〜明治初サ イ ズ ; 口径;15.5cm 高さ;3.7cm 底径;8.1cm  なお、この「色絵 鯉文 小皿」につきましては、

続きを読む

 今回は、「染付 唐子雪遊文 八寸皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 裏面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代後期サ イ ズ : 口径;23.0cm 底径;14.2cm  なお、この「染付 唐子雪遊文 八寸皿」につきましても、かつての拙ホームペー

続きを読む

 今回は、「色絵 菊蝶流水文 中皿」の紹介です。 写真1: 表面写真2: 外縁部の一部の拡大     鋸歯文が陽刻されています。写真3: 裏面 生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代後期サ イ ズ : 口径;21.2cm 底径:12.5cm  なお、この

続きを読む

「染付 蘭文 猪口」
2021年09月05日18:30

 今回は、「染付 蘭文 猪口」の紹介です。 写真1: 蘭の文様が大きく描かれている面写真2: 蘭の文様が小さく描かれている面生 産 地 : 肥前 鍋島藩窯製作年代: 江戸時代後期サ イ ズ : 口径:6.1〜6.3cm  高さ:4.1cm  なお、この「染付 蘭文

続きを読む

 今回は、「黄褐釉 陽刻 柚子文 輪花形小皿」の紹介です。写真1: 見込み面     柚子の実と実との間の釉ハゲ部分の地肌がピンク色になって浮き出ています。写真2: 側面写真3: 裏面生 産 地 : 肥前・有田製作年代: 江戸時代前期サ イ ズ :

続きを読む

 今回は、「瑠璃縁 染付 山水文 小皿」の紹介です。写真1: 見込面 口縁には瑠璃釉を施し、口縁から少し内側に入った所から1段浅く削り取って丸い平らな平面を作り、その平面いっぱいに山水文を描いています。まるで、丸い額縁に入った絵のようです。 

続きを読む

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930