mixiユーザー(id:18367645)

2023年08月22日07:56

45 view

秋田(東通)B級グルメ、近所の行列必至の人気店「東京飯店」再訪、「中華丼」(8/6)

[5325]
5月から秋田勤務になったが、7月15日の大雨で自宅周辺は広範囲に浸水し甚大な被害が出ている。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985608475&owner_id=18367645

あれから1ヵ月以上経っているが、床上浸水して厨房機器や冷蔵庫、エアコンなど業務用電気製品が使えなくなり営業再開できない飲食店も多い。

自宅から歩いて行ける範囲内には元々十分に野菜摂取できるメニューがある店自体少ないのだが、野菜摂取できるメニューが豊富な中華料理店「鳳仙閣」は水害以降8月10日まで休業していた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985115642&owner_id=18367645

ラーメン「めん丸」広面店もまだ営業再開できずにいる。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985510331&owner_id=18367645

秋田駅東口近くの「ドジャース食堂」は営業再開しているが、自分が苦手なホルモン系以外で野菜摂取できるメニューが5種類くらいしかなく、頻繁に行くと飽きてしまう。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985692112&owner_id=18367645

「つけめんSHI-HER」は早々と営業再開はしているが、野菜たっぷりのメニューは1種類だけである。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985699663&owner_id=18367645

したがって、休みで自宅にいる日に野菜摂取できる食事を食べるのに苦慮しているが、自宅から歩いて5分ほどのところにある街中華「東京飯店」は今となっては野菜摂取できるおいしいメニューがいくつもある貴重な店である。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985495112&owner_id=18367645

休みの日曜で旅行もせず自宅にいた8月6日、昼飯はできれば「東京飯店」で食べたいと思ったが、同じ注文でも順番に1人ずつ調理するため配膳に時間が掛かる上、人気の店で行列ができることも多く、日曜のランチタイムは相当な時間が掛かる覚悟が必要な店である。

12時営業開始で、休みの日は開店前から行列して待っている客がいることが多く、12時台はハードルが高いと読み、開店直後に入店した客が帰って2巡目に入れ替わっている頃と思われる13:02にお店に行ってみると、運よく1席だけ空いており待ち時間なしで入店できた。

ただ、店内には自分以外に8人おり、そのうちすでに料理が配膳されているのは4人だったから、自分は5番目ということになり、配膳されるまでは30分くらいは掛かる覚悟は決め、今回は「中華丼(1050円)」を注文すると、ほぼ予想通り13:41に配膳されてきた。
フォト

具材や味付けなどは以前食べたことがある「五目あんかけ焼きそば」とまったく同じで、下が麺ではなくご飯になっているだけだが「中華丼」もおいしい。
フォト

ただ、自分が苦手なシイタケも入っており、シイタケだけは我慢してできるだけ噛まずに飲み込む。
フォト

肉系具材は豚肉と中華ハム、海鮮系具材は片栗粉をつけて揚げたエビとイカである。
フォト

スープはいつもと同じ中華スープ。
フォト

途中からはラー油を掛け辛くしていただく。
フォト

辛くなって一層旨い。
フォト

おいしくいただき残り1口まで食べ進んだ。
フォト

そして13:58に完食。
フォト

配膳されるまで30分以上掛かったものの、並ばずに入店でき、お店に着いてから食べ終わるまで1時間は掛からずに済んだから比較的スムーズに食べることができた方だろう。

時間に余裕がないときは行けない店だが、味も良く、自宅から歩いて行ける範囲内で水害以降も営業を再開している店で、野菜摂取できるメニューも豊富な貴重な店である。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031