mixiユーザー(id:21185462)

2023年02月19日16:12

8 view

桟俵

稲わらで桟俵を作ってみました

米俵の両端に蓋として使われるものですが、御幣ぴかぴか(新しい)を立てたりお供え物を乗せたり、疱瘡神送りや流し雛などにも使われてきたもの

最近はリースのベースや花器チューリップとして使っている方もいますね

私は小さめに作って器や飾り台として使います

編み方もいろいろあり、こちらは20分程砂時計で完成

今日は二十四節気の雨水でお雛様を飾るとよいとされる日なので、頂き物の組み木雛や手作りの折り紙雛、蛤雛と共に流し雛風に飾ってみましたわーい(嬉しい顔)


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る