mixiユーザー(id:1875020)

2023年01月27日01:55

176 view

シンプルにウハウハ⁉ … Utaco.さんワンマン@王子(1月15日)

“10年に一度の最強寒波ペンギン”なんだそうであります。。
○年前の「××があったとき以来」などとよく比較されますが、お天気を生業としている身として不思議に思うのは、あれだけ記者会見等々をやって危機感危険・警告をあおっている一方で、たぶん最もインパクトがあるはずの「特別警報危険・警告危険・警告」という名の“伝家の宝刀”は、こと大雪や猛吹雪(暴風雪)に関する限り、一度も抜かれたことがない…という点。

「特別警報」に至るのはよほどの時…であるのは承知の上でいうと、やっぱりいまいちわかりづらいんじゃない?という印象はあるわけで。もっとも、“めちゃくちゃ寒いペンギン”ことだけは万人共通の感覚ではありますが。


当日記のメインコンテンツ、とりわけ“おと”に関しては、主観的な部分が大きいとはいえ、“和ませるもの”であったり、パワーをいただくもの、とにかく楽しいもの、思い出に浸るもの…などなど、とにもかくにも何らかの効能があることは確かるんるん。わかりやすく書いてあるとは限らないけれど、その分深い味わいがある…といった具合に、どこかに納得感があるものです指でOK

そんなわけで、日付を少々さかのぼりますが、1月半ばは15日の日曜日は、王子のMusic Lounge Tokyoへ出動。当おと日記の原点たるUtaco.さんの新春ワンマンであります。昨年のそれは、コロナ禍の影響で4月に振り替えられて“青春ワンマン”として執り行われましたが、ことしは無事に1月のうちに“あけおめ”と相成りました手(チョキ)

(昨年の“青春ワンマン” 2022年4月17日@下北沢)
https://ameblo.jp/maruyui-otonikki/entry-12740152222.html


18時半ころに始まったステージは、途中に休憩+“お年玉”抽選会!を挟みながら、たっぷり2時間半で全20曲のセット。まずは“20曲でご挨拶”というところから、珍しくアンコールがないシンプルな新年会といった風情。もっとも、ツイッターのハッシュタグには「新春ウハウハSP」が推奨とされ…(笑)。新年最初のステージ、やっぱりテンションは高いですウッシッシ

フォト


当日記も今年で“シーズン15”となりますが、これをUtaco.さんを主語にして語ると、15年以上という長きにわたり唄い手さんとしてステージに立ち続けているということ。この日セレクトされた20曲は、これまでに生まれてきた100を優に超えるほどの“うた”というこどもたちの中から、いつもにも増してだいじに扱うという感が強いステージとなりましたぴかぴか(新しい)
セットもそうですが、3人編成のサポートには、パーカッションに一時期は定番のコンビを組まれていた豊田稔さんを迎え、ピアノ&キーボードには大阪から当日記ではお初となる坂野雄亮さんを迎えるという、多彩な顔ぶれ。だいぶんお久しぶりではあるけれど、安心感のある方と、直感でビビッとくる方と一緒にされるという斬新さがうまくまじりあっています。案外、「え、衣装がラフ(笑)」な坂野さんが面白かったりしますウインク

前半は以前の詩-uta-名義の曲や、一時期のハンドマイクスタイルに特化した曲が中心。10年以上ぶりかもしれない「虚構と海の四面楚歌」あたりは、さすがにご本人も「こんな曲作ってたんだね〜」。
若気の至りっぽくこの場でのライナーノーツをおっしゃっていかれますが、10年以上経っていても「虚構と…」に古さを感じることはありません。やっぱりどの子もちゃんとした子。少しだけ前のそれぞれの曲たちが生まれてきたころのステージの雰囲気を、どことなく思い起こさせることになります。古くは船橋あたりで毎週のように路上ライブをされていたころの雰囲気までも呼び起こす感じウインク


後半は最近のUtaco.さんのお姿をじっくりと反映。とりわけ最新音源のタイトルチューンである「さよならYesterday」は、いまにして一番これまででアップチューンに振り切ったかもしれない、いままでとは違うスタイルへのチャレンジ、という意志が、この曲がセットに入るたびに感じとることに。
おしまいから2番目にセレクトされたのは、新曲「雨の日、君と晴れ」。これも、曲調そのものは「さよなら…」に近い雰囲気。いずれにしても“いかにもバラードだよね”という感じではなく、何かが吹っ切れたような空気感が漂います。Utaco.さんなりの、“リアルのお姿を楽しんでほしい”ということの表れなのかなるんるん


そう考えると、この日新たにスケジュールに加わった3月のワンマンも、そういったことの復活への狼煙という感がありあり。こんどこそは“Withコロナ”が現実的な形で進んでいってほしいという願いなのでしょう。当日記筆者も同じ想いです。。
そして、その折々にはUtaco.さんのお姿がありますようにウインク
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031