mixiユーザー(id:1506494)

2022年11月30日17:57

37 view

MET LV メデア@横浜ブルク13

MET LV新シーズン幕開けはケルビーニのメデア、どうもこのギリシャ悲劇はメディア
と言って馴染んできたので、メデアという言い方はデズニーランドと言ってるようで、
いささか居心地が悪い気がします
それでもオペラですからイタリア語読みでメデアが正しいので仕方ありませんね(そも
そもギリシャ語でもメーデイアと読むらしい)

さて、作曲者のケルビーニですが、名のみ知りけりで、かつてワグネルがレクイエムを
演奏したという知識しかありません
このときは木下先生が指揮するはずだったところ直前にお亡くなりになり、畑中先生が
代演を務められましたが、いずれにしろその演奏を聴いた記憶がありません
というわけで、名のみ知りけりなのですね

なんとなくイタリアオペラならば19世紀ロマン派であろうと思っておりましたが、今
回wikipediaで調べるとベートーヴェンより10歳上の古典派の方だとか
それでもベートーヴェンより長生きして、本日の案内人J.ディドナート女史の解説によ
ると、モーツァルト亡き後、ヴェルディ・ヴァーグナーが活動を始めるまでのオペラ
空白期間を埋める位置づけなのだそうです

そんなケルビーニ氏ですが、たしかにオペラ作品は多いものの、現代ではほとんど上演
されていない、本日のメデアもMETでは初演、というのもメデア歌いがいない、それほ
どまでに難役です
それを本日のラドゥヴァノフスキー女史は自らメデア役に名乗りを挙げた、本人がカミ
ングアウトしたところによると53歳(!)だそうですが、これまでMETではドニゼッ
ティのクイーン三部作とノルマで拝聴しておりまして、演技も歌唱もその自信に異を
唱えるものではありません
低音の粘つくようなところは年齢を感じさせないでもありませんが、カラス以来これほ
どのメデアを歌える歌手もいないのではないでしょうか
不実の男ジャゾーネを演じたM.ポレンザーニちゃん(ご贔屓です)、忠実な侍女として
心迫る歌唱のE.グバノヴァさん、あまり重要な役でもないにも拘わらず堂々としたバス
を聞かせたM.ペルトゥージ氏、いずれもさすがMETの陣容であります

かくの如く難しいオペラ、メデアは来年5月に日生劇場で日本初演されるそうです
お手並み拝見(拝聴)ですね

終演後は懲りずに尾道ラーメン麺一筋さんを再再訪いたしましたが、今日も昼の部は既
に終了、暗い店内では従業員の方が黙々と餃子を包んでおられました
想定内のことなので、代案の己巳(つちのとみ)さんで鴨✕鶏 きのこ香る淡麗塩らー
めん、多分尾道ラーメンよりワタシの好みに合っていると思いますので、最初からこち
らにすればいいのですけど


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930