mixiユーザー(id:809109)

2022年10月29日20:22

91 view

偏食の読書の秋。さぶっ 💦

こういうことを書くのは、恥ずかしいことだという意識はある。

   …………………………

作家に、絶対的な優劣があるとは思えない。

言葉による表現に、ノーベル賞があるなどとは笑止である。

アンドレイ・ゴルチャコフの言うように、すべての芸術は翻訳することができない。

ノーベル文学賞は、言葉で語られた思想に与えられる。そんなものをありがたがるのは、言葉そのものに興味を持たない人間である。

カンヌ映画祭と同様、ある種のキナ臭い連中だろう。

川端康成の 『雪国』 は何度も挑戦したが、読了しなかった。

全然、面白くなかった。

   …………………………

エッセイの名手と言われる米原万里の作品も、あたしには響かなかった。

言語に関するエッセイであるにもかかわらず。

   …………………………

要は、人間の友人のように、友となれる文体というのがある。

あたしの場合は、言葉そのもののサーカスを垣間見せてくれる作家だ。

小3のとき、江戸川乱歩に出会い、小6で太宰治に出会った。

   …………………………

寺山修司の読書遍歴が、江戸川乱歩→太宰治→芥川龍之介→石川啄木だったと記憶しているのだが、昭和中期の人間は、同じようなものなのかもしれない。

江戸川乱歩のエログロに興味があったわけではないし、太宰治のデカダンに憧れたこともない。

ただ、ただ、この人たちの言葉遣いに惚れ込んだのである。

それは、夢路いとし・喜味こいし、昭和のいる・こいる、ナイツの漫才が好きだというのと何も変わらない。

   …………………………

この感覚は、その作家と友人になれるか、というのに似ている。

おそらく、三島由紀夫とは友達になれないし、むこうから願い下げだろう。

江戸川乱歩と話をしたら面白かろうし、井伏鱒二と一日過ごしたら、のほほんとした時間を味わえそうだ。

だが、そうとも言えないのは、太宰治と友達になったら、とんでもない目に遭いそうだ、という点である。

   …………………………

年間300冊、本を読みます、などと、自慢げに発表するゴジンがいるが、気の毒としか思わない。

「わたしは、ユトリロの回顧展を10分で回ってきました!」

本は、意味を読むものではなかろ。

   …………………………

言葉の名手であるのに、意味の方が重要なのだ、と当人が思い込んでいる例もある。

たとえば、井伏鱒二でいうなら、『黒い雨』 は面白くない。言いたいことが、表現を超越してしまっている。

同じような例は、映画にもあって、タルコフスキイの 『鏡』 は面白いが、『サクリファイス』 は、とにかく、言いたいことが渋滞していて、表現で遊ぶのを忘れている。

アンジェイ・ワイダも、ポーランドが自由化されて、何を言ってもよくなった途端に、表現の面白さがなくなってしまった。

『灰とダイヤモンド』 はポーランド統一労働者党のおかげで生まれた。

   …………………………

高校生の頃、遠藤周作の怪談に嵌まっていたことがある。とにかく面白かった。

寿司屋なのに、客がラーメンばっかり注文する店、なんてのがあるが、おおかた、あたしはそういう客だった。

思えば、遠藤周作の怪談は、今、どうすれば読めるのだろう。

   …………………………

大江健三郎は 『万延元年のフットボール』 だけ読了した。面白かった。

ただ、大江健三郎が招いてくれたのは、立派なフレンチの店で、たぶん、肩が凝ったんだな。

一回で十分だ。

   …………………………

太宰治でも、『斜陽』 は面白くない。『畜犬談』 が好きである。

安部公房は、ほぼ、ハズレなく、すべて面白い。

井伏鱒二で、いちばんすばらしいと思うのは、『寒山拾得』 である。

   …………………………

こんな読み方をしているので、自分の趣味に読書を挙げたことがない。

食と同じなのである。

西瓜、玉蜀黍、梨、カツ丼。

   …………………………

立派な読書人なんぞに、なりたくない。










4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記