mixiユーザー(id:809109)

2022年09月08日21:01

62 view

『修羅雪姫』 は、ほんと、アタマからオケツまで、修羅しゅしゅしゅでやんした。

村山彩希のついでと言っちゃあ何だが、神保町シアターで、

   『修羅雪姫』

を見てきた。

   …………………………

昨年の11月、もと欅坂46の今泉佑唯の主演で舞台化されたことは、先だって話題にした。


フォト



そのもととなった映画である。というか、原作はプレイボーイ連載の漫画である。


フォト



だが、影響のハブとして、映画の 『修羅雪姫』 は大きかった。

藤田敏八(としや)監督、主演は梶芽衣子である。この梶芽衣子の存在感は超絶的である。

クエンティン・タランティーノに影響を与えているとも言われる。


フォト



   …………………………

たぶん、漫画を映画化した初期の作品だと思う。

なんというか、漫画を映画化すると、こうも露骨に馬脚が見える、という現象は、初めからついてまわったものらしい。

映画は、歌舞伎を元にして、歌舞伎臭さを打ち払おうと格闘し、小説を元にしては、小説臭さを打ち払おうと格闘してきた。

   …………………………

漫画を原作とする映画は、漫画臭さと闘って、成果を上げてきたか?

あたしは、最近の漫画原作の映画を、ほぼ見ていないので何とも言えない。

もし、今 【映画】 と呼んでいるものが、そういう努力をしていないとしても、あたしにはどうでもよいことだし。

   …………………………

ただ、漫画を映画にすると、なぜ、漫画臭くなるのか、いつも考えるのだが、いまだ、パリッとした解答を得ていない。








3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記