mixiユーザー(id:6542560)

2022年04月10日10:05

38 view

2013年の夜ノ森

たまたま少し大きな仕事が入り、バタバタしている。それがなければ訪れたいのは、富岡町の夜ノ森の桜並木だ。震災後、この季節に何度も足を運んでいるが、今年は立入禁止区域がなくなり、どこでも桜を愛でることができるという。もう満開に近い状態というから、私らが住んでいる地域より1週間か10日くらい早いのだろう。

過去の画像データを調べてみたら、2013年の夜ノ森の桜が出てきた。警戒区域の設定もあり、ここに2年も近づけなかったようだ。いまでもはっきり覚えているが、帰宅困難区域を含んでいるため立入禁止のバリケードが設けられていた。それよりもっと驚いたのは、震災後2年を経ても白い防護服を着た人がいたこと。やっぱり阿武隈山系の人とは温度差があったのかもしれない。

富岡町は2カ月前に取材したばかりだが、想像していたより復興が進んでいない印象は受けた。おそらくは避難解除の遅さが影響したのだろう。それでも富岡には港や桜といった財産がある。帰還率は簡単に上がらなくても、徐々に人の流れはできていくはず。わが家からは車で1時間ほどと遠くない。地元の花見のほうが先になりそうだが、一段落したら足を運んでみたいと思っている。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する