mixiユーザー(id:236743)

2021年10月28日13:27

49 view

「芋がら」作り(その2)

 「芋がら」作り(その1)の続きです。

 「芋がら」作り(その1)の写真に写っているような状態の「皮を剥いだ里芋の茎」を天日に晒しますと、お天気が良ければ4〜5時間経ちますと、「皮を剥いだ里芋の茎」の細いほうの部分が、干からびてきて、しんなりしてきます。

 それを、次の写真にありますように、2本づつ、計4本を取り出します。

写真1: 左側の細いほうの部分が干からびて、しんなりしていることが分かります。



 今度は、それを、次の写真にありますように、2本ずつを合わせて結わえます。

写真2: 2本ずつを合わせて結わえた状態です。



 次に、この「2本ずつを合わせて結わえた状態」のものを、ハンガーなどに振り分けて掛けていきます。その状態は、次の写真にあるとおりです。



 私の場合は、その振り分けたものを一つのハンガーに10個並べて干しています。ということは、一つのハンガーに「里芋の茎」が40本掛かっていることになります。

写真3: ハンガーに掛けた状態


 この状態で、更に干していきます。お天気の状態にもよりますが、2〜3日干す必要がありそうです。また、その間、皮の剥ぎ残しを剥いでいく必要があります。

 これから後の作業状況は、また、続けて紹介いたします。







0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る