mixiユーザー(id:15623721)

2021年08月26日04:42

56 view

いいかげん、目覚めなさい

いいかげん、目覚めなさい
――
【上智と下愚とは移らず】最上の知者は悪い境遇にあっても下落せず、最下の愚者は 、どんなによい境遇にあっても向上しない。どんなに地位と肩書が高くて富裕でも、知性の貧困は隠せない。地位と肩書が高く高度な職業でも、魂の貧困は隠せない。「論語」陽貨

――
【いいかげん、目覚めなさい。詐欺師の国】世の中には何でも知ったような顔をした大人がいっぱいいますが、あんなもの嘘っぱちです。好奇心や探究心のない人間は人間じゃありません。猿以下です。肩書、職業、地位、専門家を安易に信じてはいけない。魂を観なければ、人間は死んだ
――
【瀕死の人を救わない国、大臣と僧と医者は見殺し「よきサマリア人」の譬、ルカ福音書10章】ある人が山道で盗賊に襲われ瀕死の状態にあるところを見た祭祀やレビ人は無視して通り過ぎたのに、サマリア人は丁寧に介護した。「助けようにも自分が手を差し伸べるべき隣人が見つかりません」
――
『星の王子さま』の星めぐりの回想の中で、六つの星を訪れる。王様(10章)、自惚れ屋(11章)、飲酒家(12章)、実業家(13章)、点燈夫(14章)、地理学者(15章) (サンテグジュペリ『星の王子さま』) 。
『星の王子さま』星めぐり、六つの星を訪れる。この六つの星の支配者たちは、サンテグジュペリが飛行機から見た、地上の人間たちの姿。王様=命令する人、自惚れる人、飲酒に溺れる酩酊する人、金を数える人=実業家、点燈夫=日常業務の人、地理学者=探検家を利用する人。人と競争し、抜け目なく出し抜く競争社会。
【サンテグジュペリ】人が本当に見ることができるのは心によってだけである。大切なものは、目で見えない。砂漠を美しくするのは、砂漠がどこかに井戸を隠しているからだ。家、星、砂漠、これらを美しくするのは見えないものである。『星の王子さま』大地は、人間について多くを語る。
『星の王子さま』サンテグジュペリ、心の目でみる。
https://t.co/NuX2YlAkHI
――
いいかげん、目覚めなさい。勉強は、しなきゃいけないものじゃありません。したいと思うものです。
これからあなたちは、知らないものや、理解できないものにたくさん出会います。美しいなとか、楽しいなとか、不思議だなと思うものにもたくさん出会います。そのとき、もっともっとそのことを知りたい、勉強したいと自然に思うから人間なんです。
好奇心や探究心のない人間は人間じゃありません。猿以下です。自分たちの生きているこの世界のことを知ろうとしなくて何ができるというんですか。いくら勉強し経って生きている限りわからないことはいっぱいあります。
世の中には何でも知ったような顔をした大人がいっぱいいますが、あんなものうそっぱちです。いい大学に入ろうが、いい会社に入ろうが、いくつになっても勉強しようと思えばいくらでもできるんです。好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です。
勉強は、受験のためにするのではありません。
立派な大人になるためにするんです。『女王の教室 第10話』
――
『女王の教室 第1話』
「日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。」
――
【女王の教室名言】阿久津真矢(天海祐希)先生の心に響く名セリフ! - キテネブログ https://kitene.jp/jouounokyousitu-meigen/
――
国/人口/コロナ死者数/死亡率
米国/3億2820万人/68万人/0.21%(千人に2人)
英国/6665万人/13.6万人/0.20%(千人に2人)
日本/1億2630万人/1万7348人/0.014%(7千人に1人)
ニュージーランド/492万人/27人/0.00055%(18万人に1人)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031