mixiユーザー(id:11073381)

2021年02月13日20:57

146 view

体育部長

女性に対して大きな敬意を持ち続けている自分ですが、別に媚を売るとかではないんです。彼女たちにはそんなことは無駄・無益ですね。どうしてそう思うようになったかという端緒として思い出すのは(母とばぁちゃんはとりあえず置いておいて)小4の時の経験でした。当時、内気でおとなしい子供だった僕を時々苛めようとする子がいました。で、それを見た同じクラスのMIちゃんが先輩の体育部長MTさんに相談したようです(後で知ったんですが)。このMTさん、毎日全校生のラジオ体操を先導する溌剌としたカッコ良いおねぇさんでした。で、このMTさんが僕のところに来て、これからはあたしがあなたのことを守ってあげるから安心してね、と言ったんです、みんなの目の前で。それ以後、僕はMTの公認ということになって意地悪は無くなった(マンガみたいですね)。MTは正義感と優しさが溢れる子で、みんなの(僕にとっても)憧れの的でもありました。で、昼休みとかは何時も彼女と一緒に遊ぶようになり、彼女がチームを作っている女子のドッジボールとかも僕だけ入れてもらって楽しく遊べるようになり、だんだん元気が出てきたようです。彼女は6年だったので、卒業間近になると僕に、あたしは卒業するからもう一緒に遊べないけど、MIちゃんに後のことは頼んであるから仲良くやってね、みたいに諭した。というのも僕はMTがいなくなるのが辛くて「行かないでよ」みたいなことを言ってたから(赤ちゃんみたいなこと言わないで、とか言われてましたが)、、MIはMTに相談に行った本人で、うちのすぐ近所の子でした。MTの後を継いで体育部長になるんだが、これまた落ち着きはらった、既に大人という雰囲気のスポーツ万能な子でした。僕が入った新聞部に彼女とその友達のTI子も入って放課後は毎日3人で楽しく笑いながら遊んでました。そんな中で気がついたのは「女の子は最初から出来上がっている」(変な言い方ですが)ということです。彼女たちは同年代・同級生であってもずっと年上で大人の印象を与えました。擬似姉であったり擬似母であったりしたというのは後年になってからの解釈ですが、それに比べて男子はまるで子供(当たり前か、、)で、年をとるにつれて社会的な衣を着重ねてはいきますが、中身はずっと子供だなぁ、と。それに比べると女性も何度か大きく変化するようなんですが(子供を産むというようなこと以外にも)、それは内側からの変化で、どちらかというとメタモルフォーゼに近い、そんな気がしています。男には出来ないことができる、そういった力を持つ女性を敬愛しないわけにはいかない、のかな。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

最近の日記

もっと見る