mixiユーザー(id:7850057)

2020年07月13日06:45

26 view

親バカ日誌…待ち人は来ず篇

 土曜日は午前中がマンションの理事会、夕方から学童の役員会がありました。

「かわいそうでしょ、私」
とカイシャでいうと、コードネーム=センムが、
「奥さんかわいそうですよね。その間、ひとりで子どもたちみるんでしょ」

 ・・・まぁ、カイシャの人というのは、だいたい奥さんの味方ですね。

 仕事づかれもあってか、マンション理事会が終わり学童の役員会までのあいだは、子どもの相手をしているつもりがオニノヨウニ眠くなり、昼寝といって、子ども寝かしつけるつもりで自分が爆睡してました。

「なんか、疲れてる?」
と妻が珍しく聞いてきましたが、まぁ一週間の仕事のあと、ということでしょう。

 そして日曜日。

 午前中、私は床屋さんへ行き、そのあと子どもたちと図書館へ。

 昼食を食べたら、待ちかねたように
「公園いく!」
とshu-2が自転車のヘルメットを出します。
「少し、休憩してからにしないか。お昼食べたばっかりで走ったりしたら、気持ち悪くなるぞ」

 そうは言っても聞く耳はもたず、兄弟二人について公園に向かいました。
「まだ来てないかもしれないぞ。ちょっと早いんじゃないか?」
と声をかけつつ、でも子どもたちは喜々として公園へ。
フォト

 実際、ついてみるとまだお昼の1時をまわったくらい。みんなお昼食べてる、って、という感じでほとんど人はいません。

 ちっちゃい子がお母さんに連れられて一人いたかな。

 
フォト

 まずは兄弟で自転車遊び。

 それぞれ相手にくっついて、自転車で走る横を伴走していきます。

 何が楽しいのかはわかりませんが、子どもって、そういうところありますね。

フォト

 そのあと、シャボン玉。
フォト

 風が強かったこともあり、高々と空へ飛んでいきました。
フォト

 shu-2は風が吹くのをまって手を動かさずに、風の力でシャボン玉だできて飛んでいくのを楽しそうに眺めていました。

 風がやむと、ポケーっとすわり、風が吹くと、
「きた!」
とシュボん玉液をつけた枠をかざすという。

 なんか、理科の実験やってるみたい。

 午後2時をまわり、公園には人が集まってきました。

 でもKDちゃん、KSくんの水ふうせんクラブのメンバー?は顔を見せず、
「帰るか?」
と声をかけますが、
「まだ」
 二人とも遊びながら待ち続けます。
フォト

 shu-3が
「おだんごつくって」
というので、つくってやると、自分でも一所懸命つくりはじめました。
フォト

 私は「おっきいの」と言われたのでひたすら大きいのを3つ4つつくっていきましたが、shu-3自身は自分の手に収まるサイズでひたすらきれいにおだんごにしていました。

 おだんごの形は、父を超えたな(笑)。

 途中、高学年らしき男の子4人が現れ、2人一組になって砂で山を作りはじめました。

 楽しそうにしゃべりながら、どうやらチームに分かれて高さ比べをしているみたいです。

 今どきの子でも、砂の山って作るんだ、と妙に感心しました。ゲームだけが遊びじゃないんだね。

 その後も結局待ち人は現れず、夕方近くになって帰途につきました。

 楽しみにしていた友だちとは会えませんでしたが、まぁそういう日もあるでしょう。

 また会えたら、楽しく遊びたいね。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る