mixiユーザー(id:840598)

2020年05月18日22:51

103 view

避難所に一台は

フォト



 数年前に感染騒動に至ったノロウイルス。

 耐性が強くアルコールは不可が、塩素系消毒ならば殺菌可能と、薄めた漂白剤を患者の吐瀉物へ撒く様にと。

 しかしダイレクトな塩素と違い次亜塩素酸水も除菌効果は同じ。

 そして水だもの、だから野菜の洗浄にも使われて、最近市販のサラダは塩素臭くはない訳が。


 さて最近、在住市がTwitterアカウントを持っているを知って、次亜塩素酸水精製機を導入し、除菌水の配布の要望を書き込みしましたが。

 機器さえ用意すれば、コストは水道代と機械稼働の電気代のみ。

 しかし現在精製機は業務用の展開なので、一般家庭が機器を用意は高額と、精製したを無料配布をしている自治体や店舗が。


 そんな次亜塩素酸水である電解水。

 自粛生活で家の手入れに、掃除に大活躍の流れから、レモン木にたかった油虫に電解水をスプレーしたを昨日の日記で。

 油虫は退治出来たが、野菜洗ってそのまま遜色無しだもの、レモンは無事な筈だと今気が付きました。


■消毒液も転売禁止へ=新型コロナで品薄―政府
(時事通信社 - 05月18日 17:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6086390



 しかしコロナが無くても、災害が起きたら避難所に密集は余儀無しだもの。

 AEDの設置の度合いと同様に、避難所に精製機を設置すれば消毒はかなり楽に成ります、が。


 不可能だろうな、、、

 先月3日の日記に内訳を出しましたが、住宅用洗剤が拒否されるは確実だもの。

 洗剤メーカーがメディアを駆使して圧力かけたから、家電クラスの精製機は今は無しに。


 更に、ペットにはアルコールも合成香料も有毒なのだけれどもな。



 あっ電解水ネタの連続を失礼します。
 
 けれども癪じゃあない、一般価格の10倍近くで商売にしてる路面店舗が有るのだもの。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る