mixiユーザー(id:840598)

2024年05月23日21:35

27 view

ダチョウでふわふわ

 最近買い換えた家財道具はハタキ、2本持っている内の部屋用ですが、条件は羽根のハタキですが。

 生活圏では見当たらなかったので、じゃあAmazonが有るだろうと入手したのが。

テラモト(TERAMOTO) MM ダチョウハタキ L ブラウン 9936g https://amzn.asia/d/9h4o4No

 今まで使用と羽根形状が明らかに違うけれども、リーズナブルなタイミングだったので使ってみたら、まぁ使い易い。

 鳥類最大のダチョウの羽根だから、内羽はハタキ可能サイズな訳ですね。

 しかし動物材料の工業品で無くなっている道具は有る訳で、まず革製品は食用屠蓄の言わば余り物だからセーフ。

 けれども防寒着としての毛皮は、ファッション衣類ではフェイクファーに移行、メジャー材料のミンクは食用不向きの毛皮用途のみ。

 極寒生息に毛皮用途の実用的から養殖も、その養殖方法も残酷だからと。

 でしょうか、革製品の手入れに一般的だったミンクオイルが、商品名だけと成っていました。

 物はコロンブスのスーパーで手軽に入手可ですが、自宅に帰ってからミンクの絵柄が無くなっていたのに気づいたと。

 原材料はミンク油脂が、動物性油脂と変更に、原材料として消滅するに至るのでしょう。

 しかしその残酷が日本批判のプロパガンダに直結しているも事実が、捕鯨だったり脱炭素だったりしましょうと。

 捕鯨の旗振りはイギリスに、食用を野蛮は隣国フランスに対しての馬肉で、国民誘導をしていますが。

 捕鯨禁止でのタンパク質制限での、悪徳牛肉商法の絵図とな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る