mixiユーザー(id:3250310)

2020年02月02日14:08

92 view

ぜーたくったって

 一昨日夕方、前日買った地下鉄24時間券が使えたので何となく久しぶりの散歩がてらの神楽坂。晩飯の買い物でもするかとよしや。
 たいして期待してなかったのに嬉しい驚き。普通のスーパーだと思ってたけど、魚売り場がえらい充実ぶり。フロアの担当者がこってるのでしょう。さすが神楽坂なのか、ここあたりです。
 この冬に入って食べたい食べたい、と楽しみにしてたワタリガニが生きて水槽にいる。熊本産の天然物。冬季にはオレンジ色の卵をたっぷりかかえているメス。よだれがでそう。中サイズが780円。東京でこれはやすい。
 晩飯は日本酒だね、と思いきやすぐ隣にこれまた熊本産天然物の車エビ。洋食屋でエビフライにしたら2千円以上はとられそうな立派なサイズ。5本で980円。うーー、どっちかやめにするところだったけど、強気にどっちも買う。電車賃タダだし。この日の出費全額だけど、まあいい。贅沢ったってこの程度ですから。
 さーて、ワタリガニはちょっと強めの塩ゆで。ゆで時間は約五分。せっかくの卵に火が入りすぎるとね。
 真っ赤に茹で上がって湯気を出してるのを皿にのせて少しびっくり。このカニ特有のオールみたいな足がぴくぴく動いてる。いきてる?まさかと思って甲羅を開けると、真っ白なはずの一部の肉が透明。ま刺身でも食えるんだが。卵はねっとりとろとろでオーケー。
 肉の部分はすこし生のまま食ったけど、火を通したほうが好みなので金網に乗せて焼く。車エビも一緒に焼く。
 んまかった。どっちも。僕はワタリガニはカニの全種類のうち一番うまいと思ってる。美味しいものって、満足感が違うね。濃い満足。
 えびは、昨日2匹をフライにして食って、1匹は凍らせた。安いものじゃないけど、これだけ楽しめるんだから、いいのだ。
9 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する