mixiユーザー(id:3615898)

2019年12月05日14:57

64 view

ショートステイ カレー週

[あらすじ] 同居母86歳要介護2パーキンソン病認知症状少々、
十日間のショートステイ。

普段は、台所を母の使いやすいように明け渡している。
身体の動きは良くないが、食いしん坊と家事したさが掛け合わさって、
台所に母は立つ。

鍋の物の半分をそこいらにこぼしたり、
焦がしたり空焚きしたりは当たり前なので、危ない。
料理しないように言っても、食材を見てしまえばやりたくなる。
だから、なるべく食材を準備しないようにする。

私は自分のための小さい冷蔵庫が有るので、そちらに食材を入れる。
と言っても、小さいので、限界が有る。
だから、大きい、せっかく夏に買い替えた冷蔵庫にも、何かと入れる。

しかし、それを母が見つければ、料理する。危ない。
母には野菜室をあてがって、ここだけ使って上の扉は開けないで、
と言っておいたって、何かを求めて扉を開ける。

しまいには、私は幅広のテープで扉に封をした。
しかし、母は開けていた。
開けにくかったでしょう?と聞いたら、
「こんなものかと思った。」と言う。
開けにくいのは自分の力が足りないせいで、開くもんは開く。と信じているので、
開くまで開ける。
力が足りないどころか、馬鹿力である。



ショートステイ前のある日、ため息が出た。
自由に台所が使いたい *sigh*

その一言を口に出したら、次々に言葉が出た。
好きな時間に風呂に入りたい *sigh*
洗濯物の浸け置きの無い風呂場で入りたい *sigh*

私は、軽労働をしていた頃、
半日の仕事が終わるとすぐに風呂に入って、少しの昼寝をし、
午後は別の予定をこなしていた。
それ以来の習慣で、家に帰ったら風呂に入って、疲れを取りたい。

しかし、午後6時前後にヘルパーさんが来る。
毎日誰かしら家に入って来る。
なかなか落ち着いて素っ裸になれるタイミングが無い。

ため息の言葉は続いた。
タイミング良くトイレで用を足したい *sigh*

たいていの場合、トイレに入ると、汚れている。
母がトイレを使うと、用件が大であれ小であれ、
リハビリパンツを換えただけだったのであれ、
どうしても床や便器や便座や壁や手すりなどに何かしら付いてしまう。
それは仕方ない。
トイレで用便できているだけでも、御の字である。

掃除するのもさほどイヤではない。
ただ、自分の尿意便意が達している状態で入ると、
すぐに便座に腰掛けるわけにもいかない状況になっているのは、困る。

友人Mが言う。
猫を複数飼っていて、地位の弱い方の猫が膀胱炎になって、医者に行った。
よくあることなんです、と医者が言ったという。
強い方の猫が用を足してあるトイレだと、うまくおしっこできなかったり、
我慢してしまったり、少なくともタイミング良くできないことが多い。
だから、地位の弱い方の猫が膀胱炎になるのは、よくあることだと言うのだ。
ああ、それだわ。気を付けよう。



そんなこんな次第で、母のいない間は私にとって料理チャンスである。
呑兵衛の私にとって、料理は酒選びとセットの楽しみである。

ショートステイの前日に行ったスーパーで、色の良い牛筋を見つけた。
もともと、牛筋を煮込もうと考えていた矢先である。
浮足立つじゃないの。
2パック買う。マンハッタンのラッパーか



夜は牛筋煮込みを4回くらい食べただろうか。
それに、昼は牛筋カレー。
毎日牛筋カレー。
今日もお昼は牛筋カレー。
昨日もお昼は牛筋カレー。
一昨日もお昼は牛筋カレー。

7日目で終わるかと思ったらちょっと残ったので、もしかすると
明日の朝食も牛筋カレーかも。



明日の午前中には母が帰宅する。
足と脳みその弱った飼い犬ジーロくんと、新しい形の生活はうまく始められるだろうか。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る