mixiユーザー(id:1506494)

2019年09月03日18:26

163 view

天気の子@横浜ブルク13

ちょうど3年前の今頃、君の名は。を観ましたが、当時はワタシには珍しいアニメ鑑賞で
好意的な評を書きました
同じ新海監督による新作はチラシに「全世界が待ち望んだ」と謳われています
ほんとかね

平日の昼間、しかも1日に6回上映されることを考えれば良い入りであるのはさすがです
やはり若い観客が多く、男同士のカップルが目につくのもアニメならばこそですね

ワタシはシニア割引券で入場したので、年齢確認のエヴィデンスとして運転経歴証明書を
用意したのですが、もぎりのお兄ちゃんはワタシをちらっと見て特に何も求めませんでした

映像の綺麗なのは「君の名」同様ですが、アニメファンではないワタシにとってはそれ以上の
ものではない、異常気象に対する警告という意味が感じられるわけでもない、ただ東京も
昔は海だった、そこを人工的に改造したのが元に戻っただけだというあたりに文明批評が
あるのかもしれません

今回作は東京が舞台となっており、地名もビルに書かれた広告も架空のものはありません
JR東日本の協賛があり、新宿の大ガードの様子や山手線と総武線緩行が交差するところ
の描写もリアルです

そのリアリズムと、天候を変えられる(この場合日本古来の雨ごいではなく、晴れさせるという
のが今風です)ファンタジー性のせめぎあいが狙い目なのでしょうけれど、あまり心に刺さりま
せんでした

晴れさせてほしいという依頼主が亡き夫の新盆のため、というエピソードはちょっと響きまし
たが、これも映画というよりは日本の風習が感じさせることなのですね

主人公が16歳の男女ということもあって、あまり大の男が見るような内容ではない
まぁこんなものでしょうかね

などということを書いておりましたら横浜市南部は物凄い雷雨となり、避難勧告が出される
事態となりました(祟りかしら)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930