mixiユーザー(id:23509930)

2019年06月26日19:15

6240 view

この計画は新潟交通の2019年新車に関して?

このほど書面開催が実施された本年度第2回の新潟市地域公共交通会議の添付資料によると、新潟交通が今年度中にノンステップバス7台を導入する意向であることが明らかにされています。
*資料は本日公開されました。
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/sonota/fuzokukikankonwakai/fuzokukikan/sechikikan/toshifukushi/toshikoutsuu/chiikikotsu/c_conference/R1_kaisai.html

これは同会議の議題である「令和元年度 新潟市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)」に明記されていたもので、内訳は大型5台・小型2台。導入費用(総事業費1億4635万円、リース購入)の6.7%を国費で賄い、11月中に完了する計画です。今月17日に全員一致で原案通り承認されています。

今年3月に書面開催された昨年度第3回の同会議では、国の平成30年度補正予算成立に伴い、条件に合致する補助対象事業者及び対象事業への要望調査並びに補助内定の結果を反映させた「平成30年度 新潟市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業)」の内容変更が承認されました。新潟交通の大型ノンステップバス5台導入(総事業費1億490万円)が追加となり、今年10月末までに完了する計画です。
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/sonota/fuzokukikankonwakai/fuzokukikan/sechikikan/toshifukushi/toshikoutsuu/chiikikotsu/c_conference/H30_kaisai.html

となると、令和元年度分の7台と平成30年度分の5台の計12台(大型10台・小型2台)が今年度の一般乗合用新車ということになるのでしょうか。大型は昨年度と同程度の台数になることから、もしその通りであればグループ外事業者の退役車両も引き続き並行して中古導入すると予想します。



話題は変わり、今月22日頃に再デビューを果たした新潟交通観光バスの新潟200か1253(三菱ふそうエアロスター・KL-MP35JM、元・神奈川中央交通、新発田営業所所属)。本日ようやくその姿を目にすることができましたので、ここでご覧に入れましょう。
新発田営業所14:30発→万代シテイ15:48着の大形線【E46】に就役中のところを(新潟駅前にて)。
フォト

フォト

10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する