mixiユーザー(id:2233458)

2019年06月08日20:52

89 view

2019年 6月 3日(月) 帰国

今日は13:30発のLH2011便でミュンヒェンに飛び、そこで16:40発の羽田行きに乗り継いで翌4日(火)10:50に羽田に着く予定だ。おみやげも買っていないので、昨日遅めに24時間券を買っておいた。
ホテル近くのハインリッヒシュトラーセから701番のトラムに乗り、REWEのあるベルリーナー・シュトラーセまで行く。どうもここのREWEは基幹店のようで1階にレストランがあり、そのたのレーベンスミッテルは1階と2階。どうも比較的高級そうな品物が並んでいる。良さそうなワインと「Belline」€3.99とチーズを買い、トラムでXXシュトラーセに戻ってカールシュタットの1階に行ってチョコレートを4つ。急いで701番のトラムでホテルに戻る。ちなみにREWEは8時開店、カールシュタットは10時開店。
10時半にホテルに戻り購入物をスーツケースに詰めて、11:00にホテルをチェックアウト。701のトラムがすぐ来るのでそれに載ってDBのデーレンドルフ駅まで一駅、そこからたまたまやってきたデュッセルドルフ空港ターミナル行きに乗る。これだとすぐにチェック・インできる。LHでチェック・インし、セネター・ラウンジで待機しているとLH2011に遅延のお知らせが出た。ミュンヒェンで2時間5分の余裕があるので大丈夫と思っていたら離陸はさらに遅れてしまった。そこでゲートに到着するとすぐにLHのサービス・センターに飛び込んだ。そこではXX:XX発のNHXXX便に変更してくれた。さらにプリント・アウトには「RESEVATION CONFIRMED PREMIER ECONOMY」と記載してあるので喜んだが、ゲートに行くどんなに主張してもECOMOMY席しかくれなかった。LufthanzaはUnitedに比べこのような不手際の際非常に対応が悪い。怒り心頭である。ANAでは航空券を予約するとき原則座席指定ができるが、Lufthansaの場合にANAと同じ料金、同じブッキング・クラスであっても事前座先指定が有料のことが多い。したがって同じ値段である場合にはANAで購入する方がお得である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する