mixiユーザー(id:4965891)

2019年02月25日09:08

70 view

2019年冬ドラマと春ドラマ速報

「スロトベリーナイト・サーガ」
エピソードはリメイクと新作だそうで。小説シリーズが続いてるから新作期待。前作は脚本は龍居由佳里、林誠人、黒岩勉、旺季志ずかというラインナップ。新作は変わって徳永友一他。でも音楽は林ゆうきがいいなあ。もう前のドラマから8年も経ってるか。キャストは今時ね

「日本ボロ宿紀行」
売れない中年歌手と若い女マネージャーが地方を巡りボロ宿に宿泊。原作は上明戸聡さんのボロ宿旅リポートブログとその書籍化。ドラマはオリジナルだが、出てくる宿は本物という。

「盤上のアルファ」
将棋担当になった主人公の記者は、アマチュア全国大会で優勝しプロを目指している男と知り合い、同居させる羽目になる。棋士たちと関わり厳しさを知るうちに記者は男に肩入れするように。音楽は林ゆうきさんかなと思ったらビンゴ、原作塩田武士。

「トクサツガガガ」
東映本家の協力のヒーロースーツに、撮影という拘り。今回はヒーロー物、ローカルアイドルビーボーイズ、魔女っ子物、のそれぞれの歌を振り付けつきで歌うという作り込み。サービス精神が凄い。そして、今回もチャラ男へのツッコミ面白い。

「まんぷく」
二週続いたプロジェクトX面白かった。出来てもさらに改良と他の方法探し。旦那は特に楽しんでたよう。義兄の画風の転換もこうくるかと。ひそっとパッケージに特許と書かれてるから、特許は取得済と、以前みたく類似品災難にはならないね。

「絶対正義」
1話目は女子高生時代。非情な正義感を持つ彼女に仲良しグループは振り回され複雑ながらも仲良し。大人になり再会したグループの面々は再び彼女に振り回される。彼女の正義のサイコパスぶりが怖くて面白い。原作小説秋吉理香子著。娘も楽しく見てたり。

「アタル」と「3年A組」
「アタル」と「3年A組」は2大説教ドラマなわけだけど。「アタル」は若くてかわいい子が大人に説教するギャップが面白く、説教される相手助言を求めてる。「3年A組」は先生と生徒という上下関係でしかも説教はおまゆう。説教の中身よりサスペンス重視と、説教のあり方は真逆かな。説教は長いと相手は聞いてない。だから短く言うのが子育てのセオリー。聞いてほしいなら短くすべき。しかし説教してる方は自分に酔って長くしがち。「アタル」は短くて聞けるが、「3年A組」は左に聞き流す。長いから。まあ、サスペンスだから楽しみなのはオチだしなと。「初めて恋をした日に読む話」も塾講師の深キョンが生徒に説教をするけど、短いから割と染みる。長く勉強しようが短かろうが、結果は試験ででるとか。いいセリフ。
今期ドラマはこういうのが好きな人、とターゲットを絞ってるのが面白い。マスを狙ってないからバリエーションがある。トクサツガガガは特撮、ゾンビは小劇場的、絶対正義はアラサー女子サスペンス。マスを狙いすぎて今期事件もの多くて娘は食傷気味。事件ものは元々重くてマスではなかったと思う。恋愛ものも昔はマスだったけど、今期2つだけだから、深キョンのドラマは見てるし。昔なら見てないかもだけど、事件ものだらけの中ではかえって光ってる。テレ東お仕事枠ドラマもだが、各ジャンル1個か2個のが面白いし、食い合わないなと思うのだが。

「新しい王様 Season2」
TBSで今夜からスタート!毎週月曜夜1:58-2:28。シーズン1面白かったし、楽しみ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728