mixiユーザー(id:3986894)

2019年02月14日06:55

131 view

椿−アマガシタ(天ケ下)

奈良東大寺二月堂にある開山堂の庭に奈良三銘椿の一つ「糊こぼし椿」があります。
「お水取り」に先立って、練行衆は「行」に使ふ造花の椿を作ります。
その時、赤い紙の上に糊をこぼしてしまった様子が庭の椿にそっくりなので名づけられました。

ウチにも「糊こぼし椿」に似たアマガシタ(天ケ下)があり、賑やかに開花し始めました。
≪濃紅色地 白斑入り 一重 ラッパ〜平開咲き 筒しべ 中〜大輪 1681年の「花壇綱目」に載っているかなり古くからある品種。白斑の多いものほど 上花とされている≫

開山堂の「糊こぼし」の方は≪紅色地 白斑入り 一重 平開咲き 筒しべ 中〜大輪 奈良 東大寺開山堂に原木があり 別名は良弁椿(ロウベンツバキ) 開花期は3~4月≫とあります。
そっくりですが、ウチのは開花期が2〜3月で、「糊こぼし」ではありません。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する