mixiユーザー(id:3986894)

2019年02月09日06:54

75 view

ニホンスイセン

「かれんな白い花を咲かせるニホンスイセンは千早赤阪村の棚田の丘に約5万本群生しており、約20年前から住民らが管理を続けている。旬の時期には1日100人近くが訪れる人気スポットになっている。」と朝日新聞に載ってゐました。

従来水仙の名所と言へば、淡路島、越前海岸、南房総の水仙郷が日本三大水仙群生地として有名です。こちらは自生ですが、最近は千早赤坂村のやうに観光資源として栽培されるところが増えてゐます。もともと半野生化しているので、一度植ゑて適度な管理をするとどんどん増えていくやうです。

ウチの近くの南千里公園のニホンスイセン(日本水仙)もいつのまにか広がり群れをなしてゐます。水仙は英語でダフォディルと習ったのですが、ダフォディル(daffodil)は特に西洋スイセンのラッパスイセンを指すやうです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する