mixiユーザー(id:6731788)

2017年08月01日06:59

160 view

八月になっておもうこと

八月になった。ぱっとしない空模様が続く。
どうも関東だけらしい。カラ梅雨をひそかにほくそ笑んで
いたのが災いしたか。。。

八月がくれば、忘れてはならない戦争の記憶、とでもいうのか
テレビ、新聞でさまざまな特集が組まれるというのが定番とも
いえたが、それも年々少なくなってきたようにおもう。

無理もない。もう72年も経つのだ。戦中・敗戦の戦争の記憶を
かろうじて持つ人たちが、当時5、6歳前後としたら、その方々も
いまや70代後半。
長生き世代の平均年齢が上がったといっても、いまわしい
戦争の記憶は、原体験とほど遠い歴史のなかに薄れていっても
不思議ではないか。
ましてや戦争を推進し、またその結果悲惨な現場に駆り出された
世代はすでに鬼籍の方々がほとんどで、体験者の現実はどこにもない。

ひるがえり新しい老人世代というか、仮に戦争が起きても、
戦場になどはけっして臨まない世代の奴らが、戦争をしたがり、
核を持ちたがる。
もはや死に体のようではあるが、アベシンゾーなどという輩、
もしくはそのとりまき連中をこの世にのさばらせてはいけない。

これが新しい不戦の姿だ、とおもうんだよね。。。。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する