mixiユーザー(id:3250310)

2016年08月30日13:49

1108 view

大好きなスターさん

『夢のチョコレート工場』ジーン・ワイルダー 83歳で死去
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=103&from=diary&id=4167257

 この記事だけじゃないけど、記事書く人もう少し勉強して、特に映画スターの死ではちゃんと書くべきことを書いて欲しい。昔からだけど、映画ヒョーロンカなんて駄目だよな。
 ジーンワイルダーといえば代表作はやっぱ「ヤングフランケンシュタイン」を外したら駄目でしょう。学生に「有名な(悪名高い)フランケンシュタイン博士」といわれて「違う。フロンコン ステインと発音して欲しい」と修正するシーンの絶妙なおかしさは忘れられません。
 ぎゃはぎゃは笑いだけでなく、くすくす笑いが横溢してる傑作で、M・ブルックス作品としてもっとも成功しもっともヒットした作品。1930年代ユニバーサルのオリジナルの「フランケンシュタイン」の巨大セットを使ったり、こだわりまくったつくりでパロディの見本です。多くは書かないけど、教養の深さが違う。が、見てくれだけまねて「パロった」なんて言葉も含めてクズも大量生産された罪もあるかも。
 j・ワイルダーは舞台出身らしく台詞回しが素晴らしく、ユーモアだけでなく格調すら感じた。パロディというのは、実力が伴ってなきゃそんなものは楽屋落ちの、自己満足でしかありません。そんな作品が多すぎる。
 この紹介記事で抜けてる作品では「星の王子様」があるし、「俺たちには明日がない」にも出て存在感を示している。ははは、僕はえらそうなこと書いて「チョコレート工場」は見てない。どうせむこうのニュースレターを丸写ししたんだろう。日本の映画産業に奇妙なトコだけど、重要な映画がイツまでもソフト化されず、ビデオ屋さんにも置いてないという、ヘンなことが起こるんです。
 そんで亡くなってから、その死に便乗するようにソフトが出たりします。嘆かわしいことだと思う。
 「ヤングフランケンシュタイン」。見たことがない人は是非見て欲しい。「チョコレート工場」はつたやには置いてないし、ワウワウ辺りがやってくれないかな。
 
 
13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する