mixiユーザー(id:6731788)

2016年07月23日05:10

652 view

たしかに社会現象

話題のポケモンGO。つい先日までは見出しだけ見て
いったいなんのことやら、とおもっていた。
なんでも配信がはじまって10日たらずで世界中が
たいへんなことになっているというのがピンとこない。

海外ニュースなぞを見るにつけ、アプリゲームらしい
ということはわかったが、ポケモン世代でもないし
さっぱりパーである。
しかし事態はとんでもない動きをみせているらしい
というのはどんどん伝わってくる。
任天堂の株価は一気に急上昇。関連株も急上昇。
こりゃあ得体のしれない社会現象だ、とまでは
理解した。

きのう22日、本家のはずの日本でも配信がようやく
はじまった。
お昼頃アプリ取得、セットアップに入ったが、いきなり
大混雑だという表示があらわれスタートアップできない。
どうやらスマホは日本中が一斉にアクセスしているようだ。
ちなみにタブレットはどうかとこちらで取得してみる。
たちどころにセットアップ出来、よく知らないけれど
主人公があらわれいきなりゲームの世界に。

おーっ!家の中にも怪獣が(?よく知らない)。
ボールを投げ、あんがいかんたんに倒せる。さすがあ・・
とはべつにおもわない。
ポケモンとはなにか、一切知らないので共感、感動はない。
蓋を開けてみれば、なるほどこういうゲームかとおもい、
グーグル地図情報を使いバーチャルリアリティのなかで
キャラクターゲットの旅をおこなう、ということらしい。
いまさらアプリゲームに夢中になる歳でもないから
ワクワクはしないけれど、なにやら凄い勢いで席巻して
いるらしいことはひしひしと感じる。

面白いのでそれがどういうことか、アプリだけは取得
してみようとときどきスマホにアクセス。
さきほど遂にスタートアップできた。夜明け間近になり
さすがに全国の指は寝ているのか、チャンスが生まれた
ようだ。
なんだか義務を果たしたような妙な安堵感。
しかしねぇ、スマホやタブレット使ってなかったら
こりゃあやらんな。食指は動かんね。

ま、狂想曲。どんなもんかと試してみました。。。。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する